自宅NG、他人の家でしか遊ばせない家庭について。小1の娘の友達が休日や…
自宅NG、他人の家でしか遊ばせない家庭について。
小1の娘の友達が休日や平日にピンポーンと遊びに来ますが、我が家でしか遊びません。友達の家で遊んだのは4月から1回のみ小一時間遊ばせて貰っただけです。長女同士も同級生ですが、長女の時もほぼ家で遊ばせて貰っていません。
友達の家は道路挟んだ向こう側なので娘と息子が外で遊んでいるのが家の裏から見えたらしく、今日は友達の妹(年長)も一緒についてきました😮💨
町内の草取りの時にママさんと顔を合わせますが、我が家で遊ぶ事についての話題は今まで一度も無く疑問に思います。稀にですが妹が付いてくる時もあるのに、一言も無いの?え?って思ってしまいます。LINEも繋がっていますが、お礼のメッセージ等いただいた事もありません。
相手は専業主婦、我が家は夫は単身赴任中で私は短時間のパートですがやはり疲れるし、家でゆっくり休みたいのに私にばかり負担が掛かり最近は友達が来ることが嫌になってきました。
自分の家はNG、他人の家には遊びに行ってらっしゃーい!って言うのは割とよくある事なのでしょうか?次は友達の家で遊んで貰いたいのですが、皆さんならどのように言いますか?また週に何回なら自分の家で遊んでも良いと思いますか?
◯◯ちゃん家で遊べるか聞いてみて、と一旦帰すと「うちはダメだってー!」と言いに来て結局我が家で…がお決まりのパターンになっています。本当に疲れている時は鬼の形相で娘に言い聞かせていますが、娘も遊びたがるのでどうしたら良いものか😢なので、うちで遊ぶのは週に◯回だよ!と決めようと思います。低学年は世間的にどのくらいの頻度で友達の家にお邪魔しているのかも知りたいです。落ち込んでいるため優しい回答していただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント
はじめてのママリ
私も同じ状況です
週3〜4で放課後我が家に来る子がいます
最初は我慢してましたが最近は
疲れてる日は家の前の公園に行ってきなさい!うちはダメ!と子供とお友達に言って家に入れません!
はじめてのママリ
週3〜4で遊んでいるんですね😱お疲れ様です…。
家の前に公園があるの良いですね!うちは公園が離れているのと、外国人が増えているのが目に見えて分かる地域なので怖くて公園まで行かせられず残念です😢疲れてる日はキッパリと断ろうと思います!