![まもり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アナフィラキシー後にアレルギーが悪化することがあるか不安。明日、卵を食べさせるのは危険?アレルギー検査受けるべき?
アナフィラキシーまたは重いアレルギー反応の後に、アレルギーが悪化することはありますか?
今日、外出先で娘にパンケーキを食べさせてしまいました。食後5分後くらいで頬や顎に蕁麻疹、その後引きましたが、瞼が少しむくみ、顔全体に赤みがありました。1時間ほどで赤みは引いて、まぶたもほとんど戻りました。#8000に相談し、呼吸器系や消化器系の症状もなく、本人もケロッとしていたため、家で様子を見ました。
これまで家でホットケーキを食べさせていて問題なかったので、似たようなものと思い食べさせてしまったのですが、流行りのふわふわ系で、よく考えれば、おそらくスフレパンケーキなので卵白をたくさん使用していて、火の通りもあえて甘くしているようなものだったので、アレルギー症状が出るのも当たり前です...本当に考えが足りませんでした...
これまでアレルギーとは無縁だったのですが、今回のように重いアレルギー反応やアナフィラキシー後に、アレルギーが悪化し、今まで問題なかった量にもアレルギー反応が出るようになることもあるのでしょうか?
明日、完全に回復していれば、卵を含むご飯を少量あげて確認したいと思っているのですが、これは危険なことでしょうか?アレルギー検査を受けて、それまで一旦卵は絶つ方がよいのでしょうか...?(卵と決まったわけではないのですが)
- まもり(5歳7ヶ月)
コメント
![かりん❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん❁
歳の離れた妹が蕎麦でアナフィラキシーを起こしました。
その後完全除去とエピペン(注射)を処方され、しばらく携帯していました。
当時5歳、20歳になった現在も避けています。
卵は年齢と共に起こさなくなる子も多いですね。
妹も卵は軽度だったのでもう大丈夫です。
明日はかかりつけが休みなら絶対やめます💦
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
私ならとりあえず小児科受診してアレルギー検査してもらいます。
食べさせるのはそのあとにします。
まもりさんは明日卵を含むご飯をあげてみるということですが、、、万が一本当にそれがアレルギーだったら、お子さんの命に関わる事かもですよ❓
わざわざ明日(休日でも小児科空いてるなら別ですが。)あげる意味はあるのでしょうか❓
-
まもり
そうですよね、万が一アレルギーが悪化していたら命にかかわりますよね。
少なくとも日曜日に試すのは避けて、卵のないメニューにします。
アドバイスありがとうございます!- 10月31日
-
みー
アレルギーは怖いですもんね💧
原因が早く分かればいいですね💦- 10月31日
-
まもり
そうですよね。今まで私や夫もアレルギーに無縁だったため、認識が甘かったです...
なるべく早くアレルギー検査を受けようと思います!- 10月31日
![あずき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずき
アレルギーに関しては素人考えは良くないと思うので、私なら病院でアレルギー検査してもらって結果が出るまで卵は一旦やめておきます。
少量で大丈夫か確認したところで、卵アレルギーかどうかは判断できないと思います。
アレルギー症状が出たのなら、きちんと調べてもらう方がいいと思います!
可能なら食べたお店でパンケーキに材料何使ってたか調べられるといいと思います。
卵ではなくアーモンドとか入っててそこで出た可能性もあると思いますし。
メニューとかに表記ある場合が最近多いので、ホームページなどで確認できたりしますよ!
-
まもり
確かに、少量ではわからないかもしれないですね...
これまで頑張ってきた卵のアレルギーの確認がふりだしに戻ってしまったかと思うと、本当に後悔です。娘に申し訳ないことをしました...
確かにアーモンドプードル等のナッツの可能性もありますよね。HPで確認してから、アレルギー検査を受けたいと思います。
アドバイス、ありがとうございます!- 10月31日
-
あずき
うちも地道に進めていった結果卵アレルギーが出たので、ショックなのわかります😭
気の緩みではないですが、青天の霹靂というか……てっきり卵クリアしててアレルギーじゃないと思ってたのに…っていう驚きがありますよね。
ちなみに病院によっては申請したものの検査しかしてくれないところや、ある程度まとめてアレルギー項目やってくれるところなど様々なので、アレルギー品目の目星をつけるためにもホームページでわからなかったら店舗に電話してでも調べておくことをおすすめします!- 10月31日
-
まもり
そうなんです...卵は問題ないと思い込み、油断してしまいました...
HPを見てみたのですが、細かくは掲載がなかったので、明日電話で確認させてもらおうと思います。詳細なアドバイス助かります、ありがとうございます!- 10月31日
![4兄妹♥4A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹♥4A
長男がお好み焼きを食べてアナフィラキシーを起こしたことがあります。
その時は夕食で食べ、アナフィラキシー症状(呼吸困難、蕁麻疹、腹痛)があったので一晩入院になりました。その後、アレルギー検査をして、はっきり原因がわかるまではお好み焼きで使っていたものは完全除去でした。
-
まもり
返信ありがとうございます。
息子さんはその後何のアレルギーだったのでしょうか?それまでその食材は問題なく食べられていたのでしょうか?
差し支えなければ教えてください🙇♀️
やはり完全除去だったのですね。明日、レストランに使用している材料を確認させてもらおうと思います。- 10月31日
-
4兄妹♥4A
結局、その時はコナヒョウダニでアナフィラキシーが出ました。
元々、たまごアレルギーもあったのでそれが悪化したのかと思っていましたが違いました💦
その際に39項目の検査もやってもらい数値が高いものは体調が良くないときは食事に出さないようにしています。- 10月31日
-
まもり
早速回答いただきありがとうございます。コナヒョウダニ、聞いたことあります!お好み焼き粉やホットケーキミックスが危険なのですよね。まだ卵白と決めつけてもいけないですね。アレルギー検査をしてもらおうと思います。
- 10月31日
![わるつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わるつ
ご参考になるかわかりませんが…💦
うちの子はまだ離乳食段階ですが、卵白アレルギーあります。ただ、幸いにも重くはないようです。離乳食で初めて卵白をあげてみた時に、2〜3時間後に嘔吐してしまったのですが他になにも症状が無く、ただ食べすぎちゃったのかな?と思い、また数日後再チャレンジしてみたら同じように嘔吐しました💦 それで卵白アレルギーなのではと疑い始め、ママリで相談したところ、やはり一度病院に行くべき!とご回答いただき、病院に行って、検査してもらった結果、重くはないですが卵白アレルギーがありますと言われました。そして、重くないし、完全除去するのはかえって良くないから、少しずつ食べさせて慣らして、大丈夫そうであれば少しずつ増やしていってみて!と先生に言われ、最初はたまごボーロ数粒から始め、たまごボーロもたくさん食べれるようになったので、ゆで卵の白身耳かき1杯からチャレンジし始め、今は小さじ1杯くらいまでなにも症状出ず食べれています!最初に嘔吐してしまった時の接種量は超えれていると思います😊
なので、アレルギー反応が出たからと言って、今まで問題なかった量にもアレルギー反応が出ることは少ないんじゃないかな?とは思いますが…素人考えなのでなんとも言えません💦
病院がやっていて、今まで大丈夫だった量をあげるのであれば大丈夫な気もしますが、結構アレルギー反応強いような気がするので病院に行って検査してもらってからが1番な気がします!!
-
まもり
娘も、これまであげていた卵白の量では出なかっただけで、軽度のアレルギーだったのかもしれませんね...
私もこれまでと同量なら大丈夫なのでは?と安心したい気持ちが先行して、明日あげてみようかなと思ってしまいましたが、皆さんのアドバイスで冷静になれました。
とりあえず、日曜日の明日は卵は避けて、病院にアレルギー検査の予約を取ろうと思います。
息子さんの経験談、参考になります、ありがとうございます!- 10月31日
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
アレルギー反応を繰り返すことで反応が強くなる事はあるので病院で指導受けるまで卵は除去してください!
うちの子も卵白アレルギーです
-
まもり
そういったことがあるのですか!大変参考になります。アドバイスありがとうございます。
明日は卵は除去して、なるべく早くアレルギー検査を受けようと思います。- 10月31日
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
パンケーキを手で触れて食べたり、パンケーキが口以外に触れ、それを触った可能性はないですか?
うちは、ホットケーキもパンもケーキも大丈夫なんですが、、卵白アレルギークラス6なんです。
試すのでしたら、病院が午後も開いている日の午前中に試した方がいいと思います。
-
まもり
食べるときに、結構口の周りについていました。お腹などには全く症状なく、顔だけだったので、接触性も疑っています。
食べるのは平気でもクラス6ということがあるのですね。
アレルギーについては本当に無知なので、勉強しようと思います。
アレルギー検査を受けるまでは、保育園でも卵除去を頼もうと思います。
アドバイスありがとうございます!- 11月1日
かりん❁
もし卵だとしたら、明日食べて今日よりひどい症状が出る事は充分あり得ると思います。
まもり
返信ありがとうございます。
やはり今まで問題なくても、一度症状が出たら悪化する可能性がありますよね。
少なくとも、日曜日にこれまで通りのご飯をあげるのは避けようと思います。
妹さんのお話、参考になりました。ありがとうございます!
かりん❁
特に今は体が敏感になっているので、他のアレルギーを起こしやすい食べ物も気をつけた方が良いと思います。
父子家庭でしたので、最近まで私が病院に連れて行って色々説明を聞いていました。
心配だと思いますが、お大事に🙇♀️
まもり
なるほど、卵以外も気をつける必要があるのですね。
明日のメニューは慎重に、7大アレルゲン等は避けたいと思います。
重ねてお礼申し上げます🙇♀️
かりん❁
アレルギー検査をしないと分からなかった数値の低いアレルギーが、これをきっかけに発症する事があります。
アナフィラキシーだけではなく、体調が悪くて初めて出る事もあります。
かりん❁
脅かすようでごめんなさい💦
まもり
とんでもないです!数値の低いアレルギーが悪化することもある、という認識がなかったので、大変勉強になりました。
なるべく早くアレルギー検査を受けようと思います。ありがとうございます!
かりん❁
妹は、米、小麦、卵、乳、ナッツ、蕎麦と沢山あり私も大変でしたが何より可哀想でした。
こんなにアレルギー持ちなのも珍しいとは思いますが😅
娘さんも、受診して検査だけでなく今後の進め方など聞いて少し安心できると良いです。
まもり
それは妹さんもご家族も苦労されましたね...
近所の小児アレルギー科を受診して、検査と、今後の進め方もよく勉強しようと思います。ありがとうございます。