

ママ
iPhoneからテレビに動画飛ばして映画などみたり、ひたすら寝たり、赤ちゃんのもの作ってました!
今考えると、運転免許取りに行ったり、資格の勉強したり、やることやっておけばよかったなっておもってます(´・_・`)

sumi
はじめまして。私は8ヶ月頃から仕事を辞めていたので暇で仕方ない時はマン喫に行ったりコミックレンタルしたりしてました✨マン喫はたまにでしたけど普段読まない雑誌とか漫画とか読んだりして楽しかったですよ♪子供産まれたらそんな時間なくなっちゃうので楽しんでください❣️

ayaloha333
お昼寝、iPhoneで過去のドラマを観たりして過ごしていました😌🙌🏻たまに1人でお出かけしたり🌼
時間、持て余しますよね💦
あと少しですが、ハンドメイドでもしようかなと考え中です💭

まりか
まだ、産休入ってませんが入ったら色々作る予定ですー!
夫も居なくて自分だけのお休みの日は、お散歩したりハンドメイド用の生地洗ったり産休に向けて作業する事が多いかもしれません(●'w'●)
先輩ママさんには、断捨離した方が良いと言われてるので少しずつ不用品を分けたりしてます汗

はなめがね
33wから産休に入ってました。
水通し、ベビー用小物の作成、離乳食の下準備(食器やマグ?の下調べ、離乳食本を立ち読み)、お風呂やトイレの大掃除、子供が生まれたら作れない時間のかかる料理作り(煮込みやケーキとか)
名付け本を買って候補の漢字をピックアップして、画数や意味を調べ、2つまで絞って産まれたらどちらかに決定するまでやっておきました(*^_^*)

MISO
ミシンでなんか作ったりケータイ見てたり、ほぼ掃除してました!あとメルカリやって少しでも稼ごうと頑張ってました(笑)

ミルキー
私は 運転免許がなかったので
2ヶ月間朝から 教習所いってました😋
家事よりも 教習所優先してたので
家事は夕方にやってました😋
今は免許とったので 動画みたり
ひたすら寝てます(笑)
家事よりも 眠気が強くて
動く気になりません(笑)

凪ママ
産休中は1人だからと、ランチ行ったり名付け考えてましたが、今更やっておけば良かったなーと思う事は、まず「産まれた後の子供のこと」ですね。
生命保険の下調べや小児科を探しておくことです!!
産後は想像よりも体力戻りが悪く、寝不足も続くのでやる気が起きません。
生命保険も小児科も産まれてきた子供に何かあってから探していては遅いんです…( ;∀;)
実際、1ヶ月検診までは大丈夫ですが。
あとは産後1人になることはほぼありません!!
好きなことを飽きるまでやるといいかもしれません(*´ω`*)

chacco
5月から休職してますが、ブログ始めました。
ただの妊娠記録を書いてるだけですが…
あとは、内職(働いている会社の簡単なパソコン作業です)、スタイ作り、友人とランチなど。
いまは、産後までのスケジュールを整理していて、意外と時間取られます。
何が必要…だけじゃなくて、何処で幾らで買う。とか、産休前までの大掃除や模様替え、断捨離の準備や情報収集、出産前後に旦那にお願いする手続きのメモを説明しなくてもいいように書き直したり…夫婦で産後クライシスやガルガル期の予習など。
せっかちな性格のせいか、直前にバタバタしたくなくて😅

退会ユーザー
ひたすら寝る
マツエクに行く
ネイルに行く
化粧品を買いに行く
一生ママリをする(笑)
しなくちゃいけない勉強とかあるのですがめんどくさくて😣💦
コメント