![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産の診断を受けた方への質問です。仕事を休むべきか悩んでいます。先生は休んだ方がいいと言うが、上司には迷惑そうな態度。子供の命を守りたいが、職場復帰も考えると複雑な気持ちです。
切迫早産の診断をされた方に質問です
現在25週お腹の張りが強く受診してみたら子宮頸管長1.8cmでした
現在看護師の仕事をしており、
先生には休んだ方がいいね必要だったら診断書もかくからと言われて休もうと考えています。
上司に連絡するとお腹が張るとかどーとか言ったら先生は仕事休めって言うでしょ!みたいな感じで
正直人手も足りなくなるし迷惑そうな感じでした。
わたし的には迷惑かかるけど子供の命守れるの私だけだし休みたいっていうのが本音です
ただ出産後その職場に戻ることを考えるとなんとも言えない気持ちになります。
切迫早産の診断をされ働き続けた方、仕事を休職した方は
どう言った経緯でそのような判断をしたか教えて頂きたいです。
- ママリ(4歳0ヶ月)
コメント
![かがみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かがみん
大変でしたね😅💦
職場の方冷たすぎませんか?😭💦25週で1.8だったら、入院レベルじゃないかと思います…
私は、26週で28ミリでしたが、25ミリ切ったら即入院の宣告されてました😭💦
私も職場が人手不足なので、時短か休職か診断書出すと言われて、時短にしましたが、翌日、職場に行くと、何かあったら怖いから休職した方が良いよと言われ、時短から休職になりました😭
同僚には冷たい態度取る人も居ましたが、仕方ない事なので、気にしませんでした😞
職場で破水したり何かあっても会社は責任取ってくれません…だから、今は、ふさんと赤ちゃんの事を一番に考えて休職された方が良いと思います😢✋
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
わたしも看護師です
1人目8ヶ月ごろからはり酷くて張り止め飲みながら仕事してました。
張り止め飲み出して1週間ぐらいすると
張り止め飲んでても止まらないぐらい貼って
仕事終わり更衣室に行くのも無理で休憩室で1時間ぐらい横になってました
その日ははりましになりましたが
怖くなり次の日は休んで受診に行きました
産婦人科の先生からはもう後2.3週間で産休だし結構張りも強いから休んだら?
診断書出すよ
と言ってくれて職場に電話して
休めるようにしてくれました
診断書あれば休職ではなく病休扱いにしてくれましたよ!
わたしも忙しい時期で言いづらかったですが
「看護師の代わりはなんとかなるけど、子供の命守れるのはお母さんだけだよ」
って副師長に言われて休もうと思いました!
周りのことは気にせず自分の体と赤ちゃんの事一番に考えていいと思います😊
-
ママリ
看護師は結構重労働だからきついですよね😢
いい副師長さんですね😭😭
うちの職場にもそーゆー事を言ってくれる人がいればいいんですけど…
まあ、気にせずに子供のことだけを考えてゆっくり休むことにします🥺
ありがとうございました!!- 10月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私と全く同じです!
32wで張りで受診したら15mm〜18mmで子宮口1センチ開いてました😨
NSTをした時点で2分間隔で張っててその場から車椅子でした。
職場になんていえばいいんですか?!と言ったら診断書かくし、酷いから入院するよね?って言われたので、入院したほうが都合がいいなと思いしぶしぶ入院しました🤣
24時間点滴で36wの退院に向けて点滴落としていってたんですけど、張り返しで陣痛に繋がりました(^^)/
34wで早産児でした。
主さんには自宅安静なり、入院なりしてしっかり安静にして欲しいです。
早産児になってしまったら、まだ未熟なので呼吸障害が出てもおかしくないからです。
私も経験したから言えることですが、また同じ状況になったら必ず休みます。ほんと、子供の命守れるのはママだけなので!25週ともなると、あと10週は出てきちゃダメなので絶対安静をとって欲しいです😭
-
ママリ
同じですね😱笑
職場に連絡したら入院じゃなくて自宅安静でしょ?(笑)って上司に言われました!🤣鬼畜!入院は入院でしんどいだろうけど職場は入院って言われたらなんも言えないですもんね🤔笑
障害が残ってしまうかもしれないと考えると本当に休む一択ですね!
休む事にします!🙇♀️🙇♀️- 10月31日
![マリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリー
子供優先の方がいいと思います🙇♀️
私も同じこと言われたので、張りがあっても薬を飲んで仕事していたらその2週間後、子宮頸管が18ミリになっていて、緊急入院になりました😭
それから2ヶ月入院してます😭
あの時話を聞いて診断書書いてもらって、自宅安静していれば、入院にならなかった何と思うとすごく後悔します😭
コロナの影響で面会もできないので本当に寂しいです!
体にも負担がかかるし、質問者さんの言う通り、子供を守るのは母親にしかできないので😱
-
ママリ
やっぱり子供優先ですよね…
今も入院されてるんですね😢😢
入院は費用もかかるし自宅より自由効かないし色々と辛いですね…面会もダメなんですね😭
おうちで大人しくします😫😫- 11月1日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
冷たいですね💦
私も看護師で、2人目は30週の健診で1.8mm、即入院になりましたよ😭
そんな状態で仕事を続けるのは危険だと思います💦
私は上司にはその健診の後に直接病棟によって報告した(自宅と産院の間に職場があるため)ら「わざわざ来なくて良かったのよ。無駄に動かず帰って寝てなさい。仕事の事は大丈夫。上の子は大丈夫?」と言ってもらいました。
そのまま産休までは有給消化で休ませてもらいました。
人手不足なんてどこの病院でもあります。
それでも看護師の代わりはいます!
無理に働いてもしもの事があっても、上司は責任取ってくれませんし、主さんが1番後悔すると思います。
今は、赤ちゃんの事だけ考えてあげてください😭
-
ママリ
やはり即入院レベルなんですね😭😭
先に報告しないとと思ったら予想外の言葉が帰ってきて働き続けるか迷いました…。
私の場合有給が全然残ってないので休職になりそうです。
後悔しないように何を言われてもゆっくりと自宅で休もうと思います。
ありがとうございます😭- 11月1日
![なか🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なか🔰
看護師の職業って妊婦さんに
冷たいですよね、特に役職😭
私は切迫早産で25週で2.5cmでしたがやはり2cm切るのは入院やウテメリンの持続点滴も必要となってくるし
看護師の仕事は妊婦さんには本当にえらいなと感じております。
上司なんて、どうでもいいです。大事なのは赤ちゃんです、私は仕事辞めました!
-
ママリ
上司は過去に産科で働いてたと言っていたので理解があると思ったのですが全然で悲しくなりました😢
2cm切ると点滴必要になる場合もあるんですね😢
いや、その通りです!!
命には変えられないです!
仕事辞めるまでに至ったんですね😢大変でしたね😢- 11月1日
-
なか🔰
産科にいたなら、なおさら
臨床で経験したこと生かしてよ!って感じですよね。
多分2cmきるのは入院も必要なのは上司もわかると思います😢- 11月1日
-
ママリ
ほんとにそれですよ!!
いや、子宮頚管長1.8で仕事は休んだ方がいいと言われましたと伝えたら
いや、あんま関係なくない?って言われました😭
本当に産科の臨床経験があるのかさえ疑わしかったです…- 11月1日
-
なか🔰
その上司はギネのオペ看
担当だけやったんかな、
内科勤務の私でも
2センチ切るのは仕事は行ったらいかん!って思います
破水したらどうするの😢- 11月1日
ママリ
めちゃめちゃ冷たくてビビりましたよ🥶笑
25ミリで入院なら私もう入院してるってことですよね😱
願ってそうした訳では無いですもんね…😔😔
温かいお言葉ありがとうございます!なんか悲しい気持ちだったので救われました😢
診断書貰ってきます!