
切迫早産の経験があり、今回は39週での帝王切開予定ですが、赤ちゃんの肺機能が37週で完成しているか心配です。陣痛が来る前に手術ができるか不安です。大学病院の方針についてどう思いますか。
1人目から切迫早産で2人共37週で帝王切開していたのですが今回大学病院で赤ちゃんの肺を優先して39週に手術予定と言われたのですが肺の機能って37週になったら完成してませんか?!シロッカー術をして縛ってるので大丈夫だと思うのですがその前に陣痛がきてしまわないか心配です💦
39週より前は赤ちゃんのことを考えてしないと言われ大学病院ってそんなものなんですかね😅
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)

ラティ
肺の機能が自体は32週だったか34週で完成しますね、
私も同じように 切迫でシロッカーしてますが 37週で産んでます🤔
よくわからないですね🤷♀️

ゆり
理由は違いますが国立で予定帝王切開しました。
私は前置胎盤でしたが、双子や切迫の方も入院されてましたが基本的に37wで帝王切開が多かったです!
基本的には35wを超えてたら大丈夫と言われました!

はじめてのママリ🔰
37週は満期早産になるので、39〜41週に生まれる子に比べて呼吸器系の障害とかその他にも健康の影響が出る可能性があると説明されました🤔
なので帝王切開でもできるだけ後にする方が理想みたいです。その中でも陣痛が来る前がベストなので、あとはどこで折り合いをつけるかって感じなんですかね。
うちの子は大学病院で38週5日でしたが、陣痛がきたらそれはそれで緊急帝王切開すればいいから〜って感じだったので、大きい体制が整ってる病院ならではの考え方なのかなと思います。

ママリ
ほぼ完成してて万が一産まれても大丈夫とは言われてるけど念には念をってことなんですかね、、、
私も全員36週なので、ここまで来たらよっぽど大丈夫だろうと思ってます。
主さんには39週より前は〜と伝えはしたけど、もしかしたら他にも未熟児や早産児が多くてその病院のNICUが満床に近いとかNICUやGCUが人員不足とか患者には言いにくい事情がある可能性も0ではないのかなと思いました。ただの想像ですが😂
3人目の時に私が35週の頃にNが満床に近かったらしく、私の子がもし今産まれてしまったらもしかしたらちょっと離れた病院に赤ちゃんだけ行かないといけないかもしれないから産まれないように点滴にしよう!(それまでは内服)と言われたことがあります。
コメント