
コメント

くうちゃん
介護は思いますかね〜!
長男だったらよろしくね!って。
それが嫌なら長男じゃない方が良いと思いますし世間的にはそんな感じで私に回ってきたらそれはそれで何とかしますが!

ママリ
弟がいますが、お嫁さんが来たら親のことよろしく!なんて思ってません💦
自分の親は兄弟みんなでなんとかする、って思ってます!
私は長女で遠方に嫁いでしまいましたが、出来る限りのことはします!
そうじゃないと、弟のお嫁さんのプレッシャー半端じゃないですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、離婚考えてます。
良いお姉さんも世の中にはいるんですね!!- 10月31日
はじめてのママリ🔰
なるほど!思うんですね!!
結婚当時、旦那から介護はさせないとか、自分自身も若くて世の中知らなかったので結婚してしまいました…
今30すぎてやっと世の中分かって来ました。
くうちゃん
考え方は様々ですからね…
夫婦と親とで話し合うべきものかなと思います。
実際長男だからって全部できるものでもないですし。
私は10代で結婚する時から
長男はごめんだわ〜と思って
夫婦でもあなたの親は見ないし、私の親も見なくて良いと話してました。
お金だけ貯めとくねって。
そしたら老人ホームで快適に暮らせますしね!
うちの兄も26でまだ結婚もしてませんが💦
はじめてのママリ🔰
すごい!!
そんなのって誰が教えてくれてるんですか??
私、長男と同居でも、親もなんも言ってきませんでした。
本当に親も後悔してるみたいです。
はじめてのママリ🔰
ちなみで申し訳ないんですが、お兄さんのお嫁さんが来たら仲良くなりたいって思いますか?
敵として厳しい目で見ますか?
くうちゃん
教えてくれるものでは無いと思います…
どこかで学んでるものかなと…
教えて貰った記憶はありません!
親が祖父母を介護してる訳でもなく…なので見てるわけではなかったので。
老人ホームのお金に関しては、周りで色々聞いたりしてお金がかかること、ピンキリだったり聞いたかなと思います。
でもお金があれば親もゆっくり、私達もたまに会いに行ったり程よくの距離感の方が関係が上手くいく時もあるのでその方向で私は考えてます。
親から言われる事はまだありませんね!!
退職して衰えてきたら言われるかもしれませんが💦
くうちゃん
どちらとも思いません!
関わりたくないです(笑)
そちらの家庭はそちらで。
どうぞご自由に!と思ってます。
はじめてのママリ🔰
私もそんな義姉妹が良かったです。
ホントの姉妹みたいにって言われたので(笑)
結果、絶縁しましたが。
ありがとうございます!
くうちゃん
関わることほどめんどくさいことはないので、必要最低限で十分です!!!笑