※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍮
妊娠・出産

育休中に妊娠し、2人目の産休を取得予定。産前・産後休業期間が出産翌日からで、会社が2子産休を勧めている。産前手当は貰えないか悩んでいる。会社に聞くべきか迷っている。

育休中に妊娠をし、2人続けて産休育休を取得する予定です。
娘は11月で1歳、下の子は来年1月予定日なのでまず育休の延長手続きをし、第二子の産休を申込するところまできました。
産休の申請書が会社から届いたのですが、産前・産後休業期間が出産予定日の翌日からになっており、そこに付箋で
「給付金受給との兼ね合いで予定日翌日〜2子産休とすることをおすすめしております」
と手書きで補足されていました。

この場合、産前の産休手当は貰えないということになると思いますが、みなさんそうなんでしょうか?産前6週前とかに産休に切り替わり、2/3の金額がもらえると思っていたのですが、、、

会社に聞いてみようかと思うんですが、連続で取得する上そこまで聞いたら厚かましいかな〜言われた通りしておいたほうがいいかな〜と迷ってます💧

コメント

deleted user

第一子の育休手当から第二子の産休手当に切り替わるので、どちらもはもらえないです💦

  • 🍮

    🍮

    切り替わるのは分かっているんですが、育休より産休の方が金額多いので💦

    • 10月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも連続で取りましたが、出産予定日の翌日から産休でした💦連続で取るので、産休ではなく、育休の延長でしか出来ないんだと思います😣

    • 10月31日
  • 🍮

    🍮

    やはりそうなんですね💦ありがとうございます!

    • 10月31日
はじめてのママリ

図を見ていただければ分かるかと思いますが、前もって2人目の産前休業を申請すると1人目の育休手当が打ち切られてしまうので産後休業から申請した方がおすすめですよということだと思います🙆‍♀️

  • 🍮

    🍮

    そういうことなんですね!画像までありがとうございます!☺️☺️

    • 11月2日