
旦那がドライバーの仕事を始めることになり、給料は手取り100〜110万円。交通費や諸費用は自己負担で、手持ちに残るのは60〜80万円。事故や責任感に不安があるため、了承するか悩んでいます。
みなさんならどうしますか?
旦那が仕事をやめ、
今日面接に行ってきました。
大型の免許をもってるので
ドライバーのとこに行ってきたみたいなんですが
2トンのトラックで(普通免許)
荷物を運ぶドライバーで
地元の県(愛知県)だった場合は
その日に帰ってきますが
東京、横浜あたりは
夜出て次の日の夜あたりに帰ってきたり
(泊まりはないです)
稀に鹿児島や青森などはフェリーなど
使うため一泊2日の出張。
休みは日曜のみで
長期連休はお盆とお正月。
保険は国民保険。
それで手取り100〜110万のところらしいんですが、
それからガソリンや、トラックの点検、
高速のETC料などは自己負担なので
約30〜40万引かれます。
残りがなので手持ちに残るのが
60〜80ほどだと思うんですが
ただ、事故をしたり
5人を面倒見るのが不安なのがあり
私自身も悩んでいます。
みなさんなら
了承しますか?
一度働いたら2ヶ月はやめれないみたいです。
- 5児のmama
コメント

なあ
トラック業界色々
話聞きますが
燃料自費
整備費用自己負担な
会社は止めた方がいいです💧
あとはトラックの保険やら
事故したらどのような負担になるのかもしっかり聞いといた方が😭
大型なら手取りもう少しさがるけど
もっと福利厚生よくて
負担ないところ
あると思いますよ!

るる
ご主人は何と言ってますか?
客観的には賛成出来ないです!
-
5児のmama
5人養っていくから
それくらいは稼ぎたいといってます。
あとはお前次第だと。
るるさんは
なぜ賛成できませんか?- 10月30日
-
るる
先ずは保険です!!
後は信用しにくい会社に感じます!- 10月30日
-
5児のmama
国民保険ですか?
国民保険は自分からしたら
それら諸々引いても
手元には60〜80残るのなら‥
とは思ったんですが
信用はたしかに不安です💦
体験も数日できるらしいんですが😔
あと一応は大きい会社?みたいです💦- 10月30日
-
るる
社会保険の方が良いです。
手元に本当に残るのか心配です。
手元にあまり残らなくても保証がないです。- 10月30日
-
5児のmama
そうですよね、、
一度旦那にも会社に
また電話してもらって聞いてみます💦
すみません、ありがとうございます💦- 10月30日
-
るる
収入を増やして家族を養う事を行動で示してるご主人は男前だと思います!!
- 10月30日

たろ
国保ってことはもしかして派遣みたいな扱いの会社では?
それなら、少し頑張って大型取って愛知県内のトラックの仕事貰った方がいいと思います。
主人が物流系の仕事してるので、トラックの運転手さんと話すそうですが、なにぶん若い人がいないとかで、代わりがいるなら代わりたいみたいなことを聞くみたいです。
もし、派遣どころか自営みたいな扱いなら、手取り60くらいのうち、そこから確定申告しなきゃいけないし、産後に毎年できるか?って思ったら絶対やってられないです。
そんな理由で私なら了承出来ないです。
あまりに不明な点が多すぎるのと、トラックの点検だけでなく修理費用、修理中に仕事ができない場合の補填、もしくは代車があるのかもわかりませんし…。
下手すると会社から仕事用のトラック買えとか言われませんかね…。
-
5児のmama
派遣ではなく自営みたいなかんじとはいってました😔
いまきいたら
点検や修理は会社負担
らしいです💦
トラックは会社のみたいです。- 10月30日
-
たろ
面貸しみたいな状態っぽいですね。
もし、所得税とか天引きされないなら、確定申告が絶対必要なので、年収1200万でも所得税が更にそこから引かれます。
使ったものの経費とかもきちんと管理しないといけませんし、ご主人一人では無理なお仕事だと思います。
長距離トラックやりながら、経理やれるかと言うと無理だと思うので。
きちんと計上すれば、燃料費や飲食代、宿泊費なんかは経費にして所得税の納税額は多少抑えられると思いますが、その管理を誰がするの…?ってところに落ちないでしょうか。
やらないと家計にダメージですし、やるとmさんご本人に産後なのにダメージになると思います😭- 10月30日

✩SKY✩
いろいろな会社があるので何とも言えませんが…運送業界の事務をしていた私の個人的な意見からすると2トン車でその金額ってホントなのかな?と疑問しかないです(手元に残るのが多すぎると言う意味です)。
コロナの影響もあって、今の運送業界は運んでいる荷にもよりますが、食品関係の需要はあると聞きますが…他の物流に関しては下がったままで、コロナ以降仕事がなさすぎてトラックがとまってて需要が戻っていません。なので、会社によっては最低ラインギリギリの叩かれた料金でも運んでいたります(トラックを遊ばせるくらいなら動かして少しでも稼ぎを的な)。
私が見てきた感じ大型で40~50万くらいで4トンで30万辺りが一般的な平均かな?って認識です。結構、聞く話によると求人に書いてあるような高額な月収は全然なかったり、事故したら会社を辞めれない的な感じで縛られる会社もあると聞きます。
時間に余裕があるならもう少し他の会社も見た方が無難なきがします。
長々とすみません。質問の意図とズレてたらごめんなさい。

退会ユーザー
旦那が運送業ですが内容見る限りかなりハイリスクなブラックだと思います💦
2トンで長距離する時点でブラックだし、手取り110万円あったとしてトラックの保険は?トラックで事故した時の保証や対策は?燃料や高速代結構しますよ💦
国保も110万円に対しての金額が来たら高いですし…所得税住民税やらも110万円の金額に対してですか?凄い金額な気がします💦
凄い謎です😓
うちの旦那が大型で長距離走って月の運賃が120万円ぐらいが限界でそこから燃料、高速代引かれて残りの金額の25パーセントが歩合に入ります💦運賃の残りの75パーセントは会社が払ってるトラック保険とトラックの維持費やトラック代になるみたいです。
旦那さんの言ってる事がホントだと会社の利益無いですよね😅そして2トンで1ヶ月100万円以上の売り上げ上げるのは相当ブラックじゃないと無理な気がします😓

5児のmama
遅くなってすみません💦
旦那と話したところ
詳しくあれから
会社に問い合わせたり
聞いたりして
大きい会社だし
信用もあるかんじだったので
そこで働くことにしたみたいです。
ここ2日だけで60000ほど
頑張って稼いでいて
初任給にも関わらず
たくさん稼げれそうと
旦那もやる気に
なっているので
一度様子を見てみようと思います。
皆さんありがとうございました💦
5児のmama
車検などは会社なので
かからないですが‥
燃料は毎月10マンほど
かかるみたいです。
出産の時も2週間
休ませてくれるみたいですが
なんだか心配で。
なあ
燃料代って会社持ちのところが多いのでそこが自費になるのとトラック業界もいま人手不足なのでもっと待遇いいところ沢山あるはずなんですけどね💦
大型持ってるのに
2トンってめちゃくちゃ損だと思いますよ。
5児のmama
逆に大型とかで
月に100万とか
稼げる会社とかあるんですかね?🤔💦
なあ
月に手取り100って
かなりブラック企業疑うレベルだと思いますよ😅
大型だと荷物も量を一気に運べるので手当てが大きいです。
それに燃料も自己負担の会社って今かなり少ないです💦子供五人もいるなら社会保険の会社のほうが長い目見たらいいかなと。
入社して2ヶ月やめられないって言われてる時点でなかなかなブラックなのかなと💧上手い話には裏があるので(・・;)
事故だけの不安でなら
トラック乗るならどの会社に行ってもリスクはあるのでそこはご主人の体力体調次第なのでどの会社も同じだと思います!