娘が夜寝る時におっぱいが必要で、おっぱいなしで寝かしつけようとしても泣いてしまうことに悩んでいます。昼寝は自然に寝てくれるのに、夜だけ泣いてしまうのはなぜでしょうか。断乳卒乳はまだ考えていないけれど、おっぱいなしで寝る子になったら大変そうです。他の方の経験を教えてほしいです。
うちの娘は必ず夜寝る時おっぱいで寝ます。
そこでおっぱいなしで寝かしつけようとしましたがギャン泣きでとても無理で今おっぱいあげてます(泣
縦抱っこでとんとんしてもゆらゆらしても体を仰け反らせてギャン泣きでした。
同じような方いますか(T_T)??
ちなみにお昼寝とかは自然に寝てくれてたりするんするんですよね。
なんでなんでしょうかね(´;ω;`)
不思議です。。
まだ4ヶ月(もうすぐ5ヶ月)だしもうすぐ断乳卒乳するわけでもないしなって思って1時間以上の寝かしつけをしてたんですがもう諦めておっぱいあげちゃってますがおっぱいなしで寝られない子になったら卒乳断乳のとき大変ですよね??
ていうかこんなにギャン泣きとかするならもう自分から飲まなくなるまで母乳あげ続けようかなとか思ったんですがいいと思いますか??
ちなみにそーするとみなさんのお子さんはいつまで飲み続けましたか??
同じような方いましたら教えて下さいm(*_ _)m
なんかもうほんとあそこまでギャン泣きされたらこっちが参っちゃいます(๑´・_・`๑)
- ゆなmama♡(8歳)
コメント
ぷにこ
これからもっと声も泣き方も激しくなるので早めの添い乳卒業おすすめします😵💦💦
私も大変でしたが(笑)なんとか添い乳なしで、トントンで寝るようになりましたよ💤‼
オッパイで寝ると、歯が生えてきてから虫歯になったりすると言いますよね(><)
1歳半すぎるとオッパイに対する執着心が増すとも言うので、私は辞めました💦
yuu0701
自然に寝てくれるなんていい子ですね(o^^o)
うちの子は自然に寝てくれたことないです(;_;)
私もおっぱいあげてますよ!
もう口動かしてないな〜と思ったら離してまた欲しがるようならおしゃぶり咥えさせます^ ^
自然とおっぱい離すまで待つのも辛いですからね!
今は母乳は欲しがるだけあげて良いですし、断乳も子供のペースに合わせてあげるので心配はいらないと思います^ ^
-
ゆなmama♡
自然に寝るのはお昼寝の時まれにですけどね(笑)
夜寝る時もお昼寝のときみたいに寝てほしいです〜(-_-;)
あ、あげてるんですね!
うちはおしゃぶりだめでした(;´・ω・)
そーですね、今はまだ焦らなくても子供のペースに合わせたいと思います!!- 7月23日
りんごママ
4ヶ月なのでまだまだおっぱいで寝る頃じゃないでしょうか?
うちは今に至るまでずーっとです^_^;(笑)同じように抱っこで寝かせようとしたり試したりよくしましたし、今もトライしたりしますがほとんどおっぱいなしじゃだめです。
きっと、いつもおっぱい飲ませてくれるのに、なんでいきなりくれないのー?!ってびっくりしちゃうんじゃないでしょうか。 卒乳の時はいずれ誰にでも来るので、私は焦らず夜おっぱいあげて寝かせてますよ☆答えになってないかもですが、うちの現状はこんな感じです。
-
ゆなmama♡
やっぱりそーですよね(-_-;)
先のことを考えてしまって試しにおっぱいなしで寝かしつけようとしたんですがだめでした(笑)
今もおっぱいあげてるんですね〜!
やっぱりおっぱいで寝るっていう癖がついちゃったんですかね(・v・;;)
そーですね、やっぱり娘のペースがありますもんね!!
焦らずおっぱいあげて寝かします!
ありがとうございます♪- 7月23日
ゆっこママ★
うちは2人とも寝る時は、添い乳かおっぱい飲みながらです!⑅◡̈*
上の子は1歳半で断乳しましたよ(^^)‼︎三日間は泣いてたけど、1歳半とかになるとそんな頻繁におっぱい吸ってた訳じゃないし、なんとか歌歌ったりして寝かせましたよ(^^)
下の子も今添い乳で寝かしつけてます!
-
ゆなmama♡
やっぱり添い乳しながらですよね〜!
ほんと1時間以上かけて寝かしつけしてたのに諦めておっぱいあげたら速攻寝ました(笑)
ほんとおっぱいすごいと思いました(笑)
1歳半まで飲むんですね!
やっぱりやめるとき泣きますよね~(-_-;)
うちもまだ添い乳でいいかな〜と思っちゃってます(笑)- 7月23日
れーママ
うちの1歳9ヶ月の娘は私以外が寝かしつけすると寝るんですが私が寝かしつけたり、主人や母が寝かしつけ中に私の姿が見えるとおっぱいを思い出して騒ぎ出します…。でも歩き始めると体力も消耗して寝付きやすくなるのでハイハイや歩き始めるまでなど様子を見てみてはどうでしょう?
ちなみにおっぱいへの執着心もハンパなく、外でもどこでも服に手を入れてきます…ちょっと後悔してますが以前ネットの記事で断乳中にお子さんが大ケガして一時、意識不明になったときにあんなに泣いておっぱい欲しがっていたのに親の都合で断乳して…満足するまであげればよかった…のようなお話を読んで色々考えちゃってなかなか止められずにいます。話がそれちゃってすみません…
ご家庭それぞれ事情があると思うのでじっくり考えてお互いがんばりましょう!
那月☆
知人ですが2歳前の子が寝る前におっぱい吸わなきゃ寝れないです。
母乳はもう出ません。
あーたん☆
いわゆる、寝んトレってやつですね。
わたしは 昼寝はめんどくさくて添い乳したりしますが、夜は授乳で寝かしつけるのやめました。
ギャン泣きは3〜5日くらいで、日に日に泣く時間は短くなっていきましたよ。
寝かしつけの方法は お風呂上がりに授乳→寝室で絵本→「クライイットアウト」です。要は 様子見ながら泣かせっぱなし。
ハイハイしたり、立ち上がったりするようになってからだと 寝かしつけが大変と聞いたことがあったので、寝返りするようになってから 寝んトレしました。
ちなみに、夜間の授乳はしてます。だから、夜間断乳ではありません。笑
夜中は飲んで そのまま寝てます。笑
暑いし、重いし、抱っこ大変ですよね…(´Д` )
ウチは5ヶ月くらいで 実践したので、今は寝かしつけが超楽チンです(^^)
ゆなmama♡
やっぱりおっぱいくれると思いますもんね〜(-_-;)
はい、様子みたいと思います!
あら、服の中に手突っ込むんですね(;・∀・)
そんな記事あるんですね。
わかります!そーいうの読んじゃうとやめられませんね(´;ω;`)
はい、お互い頑張りましょう!!
ちびまるさん♡
1歳3ヶ月
今もおっぱいのんで添い乳してまーす(・_・;
子どもにとって安心材料なので
無理に取るのは可哀想だから
欲しがるだけあげてます(^_^;)
今だけだし、そのうち辞めるし
いいかなーって(^_^;)
ゆなmama♡
確かに泣き方変わってきてすごいです。。
これからもっと激しくなると大変ですよね(´;ω;`)
もう今日はほんと心が折れておっぱいあげちゃいました。笑
え!虫歯になるんですか!!
知らなかったです~