2歳半の娘の言葉の遅れで発達に不安があり、療育や発達検査を受けている。幼稚園での話し合いに不安を感じており、書く内容に困っている。
うちの娘(年少)は2歳半から言葉の遅れで発達が引っかかっています。今も、周りの子を比べるとあまり喋れません。自分のしたい事やりたい事欲しい物とかは言えますが、会話のキャッチボールはまだ上手く出来ていないです。
その為、年中から加配もつくと言われてます。
私自身はあまり気にしては無かったのですが、、、先生に言われた事もしかしたら、このままでは小学校行った時に支援学級に行く事もありえると言う言葉に引っかかり、市で療育も年中からしかやっておらず、、、まして、未だに様子見です。
まだ、障害名?病名?をつけられていたら私も納得は出来ますが正直納得が出来ず、、、自分で市外でも受けれる療育を探して、20日に療育手帳作成のため、発達検査を受けます。
このまま、様子見やら遅いね!出来ないんですよ!とか言われて聞きながす自分も疲れてしまったのといっそ、何か診断で障害名つけられた方が楽だと思いました。
本当に障害があるならですが、、、
現状様子見の発達検査は半年ごとに受けてます。
3歳から発達の部署が変わるらしく、担当も変わります。電話で挨拶されましたが、前の方と比べると素っ気無い感じがします。
今度幼稚園の方で園長と担任と私で話すのですが、、、
その前に紙を渡されて書くように言われました。
内容は相談したい内容、これまでの家庭の配慮、工夫を記入して下さいと書いてます。
ですが、相談したい内容もなく、相談したかったらじぶんからその都度保健師さんに相談しています。
家庭内の配慮も、工夫も特段何もしてません。
何を書けばいいのか全く分かりません。
- ままり
コメント
うさ
私なら、正直に今の気持ちを書いちゃいます。
自分としては困っているところはないけれど、小学校から支援級になるかもしれないという言葉に引っかかり、発達検査を受けることにした。
家庭内の配慮や工夫も何もしていないので、逆に園側から家庭で発達を促すために何かして欲しいことがあれば教えて欲しいと書きます!
りんご
娘が2歳で自閉症スペクトラムの診断を受けて保育園と療育を併用しています。
小学校については、真剣に考えるのはもう少し後と思っていますが、支援級や支援学校、他学校に行けない時の為少人数の私立や、個人に合わせた特徴のある学校施設(地域の学校に籍を置いたまま通うところ)など探してはいます。
家庭内の配慮って本当に何もしていないですか?些細なことでも何か無意識にしていないですか?たとえば、危ないものを高いところに片付けるとか、入って欲しくないところにガードするとか、言葉に関してはお子さんの言葉によく耳を傾けるようにしているとか、言葉で言えずにいた時は言葉を添えるとか無意識にしていることって結構ったりしませんか?注意の仕方にしてもそれぞれ効くやり方があったりします。娘はよくない行動をとった時周りが反応すると面白がりくり返すので、あえて反応しないとか、大泣きしている時はあえて少し離れて様子を見るとか(タイムアウト)して欲しくない行動が予想される場合は事前に約束するとか。していないですかね?
ままり
ありがとうございます。正直な気持ちを書こうかと思います。