※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳について相談です。男子生後18日目で混合授乳中。母乳とミルクの量が心配。母乳外来では母乳の出方や吸う力に問題なし。母乳後にミルクを与えているが、量の調整が難しい。集中力や気力も低下し、やり方が正しいか不安。

授乳について教えてください。

男子生後18日目、混合で授乳しているのですが、母乳とミルクの量がどうなのか不安です。
先日の母乳外来では1日約30,4g増えている様子で、母乳の出方、吸う力共に特に問題はなさそうでした。(退院時3365g、母乳外来時3608gです)

今現在、片乳7分ずつ(5分の時もあり)あげてからミルクを昼40、夜60を足して様子を見ています。
ミルクが足らなかったり多かったり、再度母乳をあげたり、なかなか定まらずペースに合わせられていない現状です。

産後ホルモンのせいなのか集中力も気力も失われてきて、このやり方でいいのか、私の母乳の飲ませ方に問題があってなのか、とにかくわからないことだらけで相談させてもらっています。

初心者なのでわかりずらい文章ですみません(__)

コメント

かおるこ

そのやり方で大丈夫ですよ(^^)
あとは、夜ぐっすり眠って欲しい時とかはミルク多めにあげてましたよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😣✨その都度量は考えなくてはならなそうですが、夜はミルク多めでぐっすり眠ってもらえたら何よりなので、実践してみます🍼
    大丈夫、と言ってもらえるだけで安心しました😭✨

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

初めての育児、大変ですよね。
私も2ヶ月の子供がいますが、最初はペースなんてものはなくて、泣いたら上げるの繰り返しでした💦とっても疲れますし、気が滅入ることもありますよね💦
でも、まだまだ生まれて間もない赤ちゃんはおっぱいの吸い方も不慣れなので、ムラがあってもしょうがないかと思います。粉ミルクは時間をきちんとあけないと消化に悪くて吐いてしまうことがあるので、次の授乳までは母乳でやり過ごす方が良いですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😣✨正解がないのは頭ではわかっていても常に不安になったり、授乳間隔もあっという間な上に新生児の割りに手足のバタバタが凄くて授乳する前で一苦労で💦
    ミルクあげてからは時間を気を付けつつ次の授乳迄は母乳でなんとかしのぎたいと思います❗️経験談教えていただき助かりました😭✨

    • 10月30日