
上の子が私の態度を気にし、自分を責めて涙が止まらない。睡眠不足やホルモンの影響で怒りっぽくなり、上の子に厳しく当たってしまった。その結果、上の子が怖がるようになり、自己嫌悪に陥る。息子との関係を改善したいと悩んでいます。
上の子が私の顔色を伺うようになってしまいました。
自分が悪いのに後悔で涙が止まりません。
下の子を出産後、睡眠不足と
産後のホルモンバランスの乱れから
上の子に怒りまくってました。
下の子が寝てるから静かにして!うるさい!
なんで出来ないの?
もう知らない!
あっち行って!
などなど数えきれない程
酷いことをたくさん言ってました。
そのせいで最近上の子が失敗すると
私の方を恐る恐る?見てきます。
怒られる!って思ってる顔です。
ここまでなるまで追い詰めてしまうなんて
なんて最低な母親なんだろうと自己嫌悪に陥ります。
自信のない子になってしまったのかな。
3歳までの環境が大切なはずなのに、
幼稚園に通うまでの大切な時間のはずなのに
息子は私といても楽しくなさそうです。
お母さん怒ってない?と聞かれます。
のびのびと育ててあげたかった。
本当に息子に申し訳ないです。
あなたのやる事は間違ってない。
悪いことなんかじゃないよ。と肯定すべきだった。
今からでも遅くないでしょうか?
- たまご(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

⌒♡
私はまだ1人しか育てていませんが
きっと2人目ができたとき
たまごさんと同じ対応してしまうと思います。
自分に自信がないし疲れてるし
余裕がないことは仕方ないと思います。
顔色を伺うようになってしまったと気が付いてあげただけで充分良いお母さんです!
今からでも間に合うと思いますよ☺︎

ひまわり
すごくわかります…
息子も同じで私の顔色を伺ってきます。
私が怒るとすぐにママごめんね。と謝ってきます。
あからさまに大人の都合で当たってしまったなって時は心を落ち着かせて、〇〇は悪くないから謝らなくていいよ、ママこそごめんね。と言って抱きしめてます。
〇〇したらママ怒る?とか聞いてくるし、あぁすごく気を遣わせてる…と情けなくなります…
今からでも遅くないと思って、その都度、肯定して接するようにしていきましょうね😊
一緒に頑張りましょう!
-
たまご
コメントありがとうございます。
うちも◯◯して良いの?と聞かれます…
ダメダメ言ってしまったなと反省しています。
はい!自信を持って行動出来る様に肯定してあげたいと思います!
頑張ります😊- 10月30日

はじめてのママリ
遅くないです!むしろ早めに気がついてます☺️
気がつかない人たくさんいます☺️
ちゃんと伝えてハグしてあげるといいと思います☺️
-
たまご
コメントありがとうございます。
まだ間に合うんですね…😢
たくさんハグして伝えていきたいと思います!- 10月30日

ら
うちの子はまだ2歳半ですが
私が怒ると凄い無理矢理笑った顔を作って、
ままギューーとしてくれます。。
どんだけ毎日気を遣わせてしまってるんだろ。。と本当に後悔してます💧叩いてしまったこともあります。もっと器が大きければ優しく接していればこんなことにはならなかったのかな。とも思ってそこから口調には気を付けるようにしてますが短気な私はなかなか難しくて、、😵
でも私も間に合うなら今からでも😭気をつけて行きたいです…
-
たまご
コメントありがとうございます。
うちも2歳半ぐらいの頃から、「にこにこして😞?」と言われてました…😢
私も短気なので言わなくて良いことまで言ってしまうこともあり、毎回後になって後悔します。
お互い一緒に頑張りましょうね😭👍🏻- 10月30日
たまご
コメントありがとうございます。
2人目を産んだのは親の勝手な都合なのに、上の子に寂しい思いをさせて、、と思ってしまってました😞
今からでも遅くないならたくさん甘えさせてあげようと思います!