![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の男の子が言葉が出ず、喃語でコミュニケーション。偏食や癇癪があり、人混みで発狂。こどもデイサービスを勧められた。悩んでいる人、経験者のアドバイスを求めています。
2歳になったばかりの男の子です。
1歳半検診で意味ある言葉が出ず、2歳まで様子見だったのですが、2歳になっても出ないので、市のことば教室に行ってきました。今は喃語は出ています。
伝えたいものはほぼ「ん!ん!」で伝えます。
日常生活では偏食気味です。お菓子やジュースばっかり欲しがります。
癇癪がすごいです。
気に食わなかったり、人混みなのか場所見知り等で発狂してしまいます。
手が汚れるのが嫌、お食事エプロンが嫌、帽子が嫌という感覚的に嫌なものもあります。
コロナ禍でお友達ともあまり触れ合っていなかったからか、同じくらいのお友達に興味もありません。
癇癪発狂もすごいので少し離れたく、託児所付きのところで働きたい希望があることを話したら、それならこどもデイサービス(発達支援教室)をすすめられました。
最後に少しつま先歩きをしていることも指摘されました。
なんだかいっきに現実を突きつけられたようで、どこかに吐き出したくこちらに書かせていただきました。
同じような経験ある方、どうやって過ごしていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
うちの子も2歳半過ぎてますが言葉が出ず今は療育に通ってます💦自分の子どものことなのに他人から子供との関わり方を教わってますが…たまにむなしい気持ちになります。
はじめてのママリ🔰
療育に通われてるんですね🥺
そういう気持ちになっちゃいますよね、、
病院にはまだ行かれてないですか?
みき
療育施設に医師、精神科医、臨床心理士、ソーシャルワーカーなどいるので診療もしてもらってます😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!しっかりしたところがあって羨ましいです🤭
都内とかですか?
みき
神奈川ですよ😊区役所の児童相談で紹介してもらいました(^^)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私の住んでる県にもそういうところあるのか調べてみます🥺