
1歳半の独り言について相談です。息子が暇になるとずっと一人で宇宙語を…
1歳半の独り言について相談です。
息子が暇になるとずっと一人で宇宙語を喋ってます。
そしてずっとウロウロしてます。引き出しのものを出したり本を本棚からひっくり返したり。
そして合間に覚えた言葉を言います。ママ!パパ!や、親の真似をしてるのか、あれー?とか意味のない場面で一人で言ってます。
⇧健常児でこのような行動はないですよね?
遅延性エコラリアかなと思います
おもちゃでは基本遊ばず持っては投げたりしてます。
そして床にある小さいゴミを拾って食べようとします。
ただ、簡単な指示は通るし、指差し(応答含む)も出来ます。
面白い事があるとアイコンタクトもとってくるし
バッチリ目も合います
こんなに独り言が多いものなのかと気になります
あと落ち着きがなく多動です。本当にずっと動いたり走ったりしてます。(男の子です)
親の真似の模倣もあまりしません。
出来ることは、いただきます・ごちそうさま・名前を呼ぶとハイ!返事・〇〇する人ー?と言うとハイ!と返事・美味しい時に手をあげる・もう一回?と言うと人差し指を立てて1のポーズをする。
積み木は興味がなくて投げます。缶詰を積む真似はします
お腹ポンポンは?とかクシで髪をとく真似とかも見せてもやりません。
最近なんとなくEテレのダンスを真似し出しました
(ちゃんとは出来てないし控えめです)
何か発達症がある気がします。
出来ることもあるけど、違和感を感じます
同じようなお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

りす6号
そんなもんじゃないでしょうか😂
性格の範囲だと思いますよ!
男の子はあまりおしゃべり得意じゃない子が多いので、むしろ3歳近いのになかなか喋らないと心配する人も多いですが、
女子でおしゃべりな子だとそんな感じです😅
うちの上の子がめちゃくちゃおしゃべりで、ちょっと静かにしてて😂
ってくらい喋ってました笑
でもその分、2歳前にはかなり喋れていて、お喋り上手だね〜と
よく言われていました。
多動に関して言えば、
三兄弟のいる家に遊びに行った時にはみんな常にずーっと動き回ってましたよ😅
女の子とは全然違うなぁと思ってビックリした記憶があります。
発達の具合は、
月齢が低いほど様々だなぁというのは今まで2人育てていろんな周りの子を見てきて本当に思いますし、
なにより性格で行動も違ってくると思います。
まだ1歳半ですし、
今からあまり心配し過ぎずに
3歳児健診まで待ってみても良いと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!暇になると宇宙語を1人で話したりしていましたか?💦
うちの子はベビーカーに乗ってる時でも、急に大人の口癖を真似して、あれー?とかあっちっち!とか急に言い出します💦
りす6号
してましたよー🤣
あいうえおの積み木を1枚ずつ手に取っては、何かをごにょごにょ読み上げていたり、
うちわを見たら、すずしい!
とか言ったりしてましたよ。
むしろちゃんといろいろ自分の中で
学んでアウトプットできてるってことだから良いことじゃないでしょうか?
別に変だとは思わないし、
そうやってみんな言葉を覚えていくと思いますよ😊
積み木だって、積むことよりも
投げることの方が楽しいからやってるだけだと思うし、
積み木=積まなきゃいけない
っていう固定観念を持ってるのは大人だけです笑
あまり深刻に考えなくて大丈夫ですよ💓
それよりも、お喋りが得意なんだったらそれを伸ばしてあげられるように英語も教えてみたりすると良いかもしれません✨
うちの子もおしゃべりが大好きだったので、インターナショナルスクールに一時期行かせてみたことありますが、あっという間にネイティブみたいな発音で単語を言うのでビックリしましたよ🤣
発達障害を心配するよりも
得意なこと、として捉えて伸ばしてあげてください☺️✨
はじめてのママリ🔰
そうですよね...最近はネットで色んな情報が飛び交ってるし、療育に通われてる子も多いので凄く気にしすぎてたのかもしれません💦
1歳半なんてまだまだわかりませんよね💦