
妊娠5週目で絶対安静が必要ですか?1歳4ヶ月の子供がいて、休み休みでも動いていいか悩んでいます。前回の流産経験から動きたくないです。経験者のアドバイスをお願いします。
絶対安静とはトイレ以外は寝てなければいけないのでしょうか?
妊娠5週目の妊婦です。出血が多く絶対安静と言われてしまいました。
上の子が現在1歳4ヶ月で、まだ幼児食を与えています。ただ主人は料理が一切出来ず、今日からの息子のご飯をどうしようか悩んでいます。
絶対安静でも休み休みなら動いても大丈夫でしょうか?(..)前回8週目で流産してしまっているので、本当は極力動きたくないのですが…
もし同じような経験された方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します⤵⤵💦
- みゅー318(10歳)
コメント

エリーサ
絶対安静とは、トイレ以外寝てる事ですよT^T
でも、上の子がいると厳しいですよね。。
私も、6週から2週間、絶対安静でしたが、家では無理なので入院しましたT^T
ご主人に説明して作ってもらうのも不可能ですか?

むぎはるママ
安静はトイレと食べるとき以外は横になってと言う意味ですよ‼
上の子いると大変ですよね。
ご両親や兄弟など、旦那さん以外に頼れる方はいませんか?
-
みゅー318
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね…。実母はこの週末仕事で、父は単身赴任、実姉は2歳半の甥っ子に加え、5月に二人目を出産したばかりで…(..)
主人の実家の方にも頼んでみます。- 7月22日
-
むぎはるママ
頼れる方がいれば、事情を話して頼った方がいいです。
それか、出血量が多く絶対安静の指示がでているくらいなので、産院に上の子がいて家では安静に出来ない旨伝えて入院させてもらうか。
上のお子さんがかわいそうですが、お腹の赤ちゃんも大切ですものね…。- 7月22日
-
みゅー318
まだまだママしかダメな時もある年頃なので可哀想ですが、最悪入院ですよねやっぱり…
お腹の赤ちゃんを守るためがんばります!- 7月22日

退会ユーザー
絶対安静ならトイレ以外は横になってたほうがいいと思います‥。
悪化して入院になったらもっと大変です。
また、一度残念な思いもされているとのこと‥。
無理してまた同じ結果になってしまったらご自分を責めてしまいませんか?
ご主人が料理ができないなら作り方だけ教えてあげるとか、ベビーフードに頼ってしまうのも1つの手だと思います。
-
みゅー318
コメントありがとうございます。
今日はベビーフードに頼らせて貰いましたが、毎日それが続くと子どもが可哀想だな、と思いまして…(´・ω・`)
そうなんです…前回の事もあるので無理はしたくないのですが、主人は台所に立つのが苦痛らしく、毎回も頼めないかなぁと思いまして…
でもそんな事言っている場合じゃないですよね、なんとかみんなで頑張っていきたいと思います- 7月22日
-
退会ユーザー
大丈夫ですよ(^O^)
料理が苦手で毎食ベビーフード使ってらっしゃる方もたくさんいます!
落ち着くまでの辛抱ですからね☆
今はお腹の赤ちゃんを守れるのはまましかいませんから(*^o^*)- 7月22日
-
みゅー318
そうですよね。実はうちの子は手づかみでないと殆どごはんを食べないので、ベビーフードが続くと手づかみが出来なくて可哀想かな、と思いまして…(..)
でもお腹の赤ちゃんを守るためがんばります!- 7月24日

Coco
どちらも完璧にはできません!全然、可哀想ではないですよ!意外とベビーフードの方が食べっぷりがよかったりしますしね。笑
あとは、ファミリーサポートはお住まいの地域で利用できますか?
-
みゅー318
コメントありがとうございます。
何と言いますか文字で伝えると難しいのですが、うちの子は手づかみでないと殆どごはんを食べないんです。なのでベビーフードが可哀想、な訳ではなく、ベビーフードだと手づかみが出来ず、あまり食べてくれない事が可哀想、という感じで…(..)
でもそうも言ってられないので、何とか工夫してみます!
ファミサポ、Cocoさんに言われて初めて調べてみました!残念ながらうちの地域では利用できず…ただこういうものがあると知れて良かったです!ありがとうございました!- 7月24日
みゅー318
早速のコメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね(´;ω;`)今日は何とかレトルトをチンして貰うことにしましたが、これからずっとそれでは可哀想だと思いまして…(..)
恐らく1から10まで説明しないと難しいので、他の方法を考えてみます