※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まち
子育て・グッズ

朝の着替えで子供が拒否し、時間がかかる悩みです。対策が知りたい。

今日は朝のお着替えで酷く怒ってしまいました😢

保育園用とお出かけ用で洋服は別けていて
毎日開けるタンスの方に保育園用の洋服だけを
入れるようにしました。

保育園用は4着あってここから1つ選んでね
と言ったのに「お着替えしない!!」の一点張り。

👩🏻早くしないとおかあさんといっしょ終わっちゃうよ?
👧🏻やだ!
👩🏻じゃあ、お洋服どれにする?
👧🏻これじゃない!
👩🏻これしかないもん、1つ選びな?
👧🏻やだ!着替えない!
👩🏻じゃあ保育園行かないの?
👧🏻やだ!行く!
👩🏻じゃあお着替えしよ?
👧🏻やーだ!!

の繰り返しでやっと1着選びましたが
自分でやりたがるので時間もかかり
後ろで留めるボタンも自分でやりたがる。

私がやると「自分で!!」と
着た服を脱いでまた1からやり直し…

もう、ブチンときてしまい
私が無理やり強引に着替えさせてしまいました。

着替え終わるとまた脱いで「自分で!!」と大泣き🤦‍♀️

時間もないので無理やり車にのせて出発。

保育園に到着して着れるまで待ちました。

大きな声で泣かれると耳が痛くなります。。

夕方お迎え行きたくないな……

何か対策はないでしょうか?🤦‍♀️
こだわりが出てきて毎日大変です🤦‍♀️

コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ

お子さんは何歳ですか?
下の子は夏くらいからこだわりがあって、自分で服決めてます。
朝は忙しいので、寝る前に明日の着ていく服を選ばせてはいかがでしょうか?

  • まち

    まち


    2歳5ヶ月です👧🏻

    なるほど〜🤔
    夜のうち決めて朝「これじゃない!」って言われるの覚悟で試してみます😭笑

    • 10月29日
あかり

あーありますよねー😣
うちの子は頑固なんで本当に困ります。可愛いよー。とか言ってもダメだし…

うちは、着替えるのを私と競争したり、実況中継したりしてます。『さぁ、どの服を選ぶんでしょうか⁇』『赤の服を手に取ったー』『左手を入れたー』『早いっ。早いです‼️』とか言ってたら、面白がって結構着替えてくれます😊 初めは機嫌がいい時に結構やってて、泣いてても『可愛い顔して泣いております』『お顔が見えません。どこにあるんだー』とか言ってたら笑ってくれるようになってきました😊

  • まち

    まち


    それなら怒ってイライラしてても、楽しくなりそう👍
    早速、明日から試してみます!

    • 10月29日