※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

扶養内パートで働いている女性が、仕事の責任や処遇に不満を感じています。社長に社会保険加入を希望してもなかなか進まず、長時間働いた日には怒られることも。自分の気持ちに疑問を抱いています。

9時から16時までの扶養内パートをしています。
工場内で製造の仕事をしていますが、社員とパートの仕事の差が変わらない事や責任の重さでモヤモヤしています。
昇給や寸志はありますが扶養内のためその分休まないといけなくなります。
過去に経験のあった職種な為、他のパートさんよりは仕事を早く覚える事が出来ますし、仕事量も多いです。
私も今の仕事内容は好きなので、もっと働きたいと思い社会保険に入れて欲しいと社長にお願いしましたが、なぁなぁにされています。これではただの都合のいいパートに過ぎないですよね。私は奴隷か?何かアクションを起こさないと変わらなそうです。
今日はミスがあり私が納入先まで手直しに行ったのですが、会社に戻ったのが16時までの勤務時間を大幅に超えてしまい、どうして16時までに帰ってこなかったのかと社長に怒られました。
クタクタになり帰ると、旦那に「それって社員の仕事やないの?」と言われてまたモヤモヤ…

なんだか今日は眠れず質問してしまいましたが、こんな事で悩んでる私はおかしいでしょうか…

闇投稿ですみません。

コメント

さき

お仕事お疲れ様です!

納入先への手直しは
私も社員さんとか課長とか
偉い人の仕事では?って
思ってしまいます💦
でも、頼りにされている
って思うこともできます。
私は頼りにされてるなと
考えてしまいますが、、。

扶養をはずれて
社員さんになる予定なんですかね?!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。頼りにされるのは嬉しいのですが、ややプレッシャーに感じるというか…現在入社3年目で平日9時から16時の扶養内で働いているのですが時給が940円で寸志も少しあるので、勤務日通り休まず働くと130万円を超えてしまう為、扶養を外れて社会保険加入のパートになりたいと言っているのですが了承して頂けないようです😔

    • 10月29日
  • さき

    さき


    なんででしょうね、、
    手続きが面倒なわけでも
    ないでしょうし😣
    パートじゃなくて正社員で
    って言ったとしてもきっと
    変わらない感じですかね?

    • 10月29日
はじめてのママリ

社会保険のパートって働き損なイメージでした😂まぁ、時給、賞与とか、勤務日数、時間とかにもよるかと思いますが…