コメント
うる
年末調整はいつも通りで大丈夫だと思います🙆♀️
出産費用や妊婦健診など医療費が10万超えていたら確定申告で医療費控除ですね!
うる
年末調整はいつも通りで大丈夫だと思います🙆♀️
出産費用や妊婦健診など医療費が10万超えていたら確定申告で医療費控除ですね!
「産休」に関する質問
自分が自分じゃないみたいで辛いです。 上の子はプレイヤイヤ期みたいな感じです。私はもうかなりお腹大きいし胎動が激しくてすぐ張ります。 お腹苦しくて気持ち悪くなったりすることもあったり、頭痛めまいなども最近ち…
1歳未満で保育園に行かせた方いらっしゃいますか?海外在住ということもあり、産休がとても短く有給も合わせて6ヶ月しか取れません。こんな小さい子どもを保育園にもう入れなければいけないという罪悪感がすごくあって、…
単純な疑問です。教員の方や公務員の方いらっしゃいますか? 「勤続10年なんだよね!」と教員の友人が言っていて.. ふと気になったことがあります。 教員になって10年だと思うのですが、産休育休をとっているので現場で…
お金・保険人気の質問ランキング
よし子
ありがとうございます!
出産時に42万では足りなかった分支払ったのですが、それは高額医療を申請したので返って来ましたがこの金額も計算にいれていいものなんでしょうか?
返って来た金額は計算に入れずに10万円越してる場合でしょうか?…🤔💭
うる
高額医療制度でも最終的に手出しありませんでしたか?
1年間の支払った医療費−高額医療、保険などで受け取った金額
が10万超えていたら申請できます!
世帯でまとめて大丈夫なので、旦那さんなどの医療費も計算に入れて大丈夫です🙆♀️