
コメント

うる
年末調整はいつも通りで大丈夫だと思います🙆♀️
出産費用や妊婦健診など医療費が10万超えていたら確定申告で医療費控除ですね!
うる
年末調整はいつも通りで大丈夫だと思います🙆♀️
出産費用や妊婦健診など医療費が10万超えていたら確定申告で医療費控除ですね!
「お金・保険」に関する質問
年末調整についてです、、 今年の1月末から産休に入り現在育休中です。 出産前までは正社員として働いていました。 主人の年末調整に何か書いてもわないと いけない事とかありますか??😭
年末調整の事で教えて下さい。 今年の3月14日が予定日だった為2月2日から産休に入りました。 いまは育休中です。 会社からは連絡ありません。 毎年11月27日が締切なんですが、育休中は自分でやるのでしょうか?もしくは免…
質問かぶっていたら申し訳ありません! 読んでも読んでも理解できませんでした... 年末調整ですが、昨年の12月から産休、 1月に出産し3月末から育休に入りました。 産休前はフルタイムで働いています。 年末調整を記入…
年末調整についてです🙌 去年、12月末まで働き、その後産休に入りました。産休明けからは育休ではなく、休職扱いです。それと同時に旦那の扶養に入りました。 住宅ローンを共同ローンで組んでいるのですが、今年の年末調…
年末調整の件で教えてください。 3月末から産休で今年は3ヶ月分しかもらっておらず、 育休中のため夫の配偶者控除に入って申請するつもりです。 この時、自分の会社の用紙は何も書かなくていいのでしょうか? あと税務署…
年末調整について2つ教えてください! 夫婦どちらも会社員です。 2月に産休に入り3月に出産。約一年育休で来年4月から仕事復帰予定です。 この場合今回の年末調整で旦那の扶養に入ったほうが良いのでしょうか⁇ 恥ず…
年末調整について質問させてください。 今私は育休中です。元々扶養外パートで3月に復帰して4月末から切迫で傷病手当金で休職しそのまま産休育休に入ってます。なので今年の所得は余裕で108万以下なのですが、この場合夫…
今年の3月から産休、育休に入り、来年の4月に復帰します。 いつも年末調整は会社でやってもらっていたのですが、、育休中だとどうやってやればいいのか分からず。。 無知でお恥ずかしいのですが、詳しい方教えてください…
配偶者控除の事でお聞きしたいです。 私は正社員で昨年の10月末から産休・育休取得中です。 下の子の保育園も延長になり、今年度は働く予定は今のところないです。 今年の私の収入がない状態なので、主人の年末調整の配偶…
お金・保険人気の質問ランキング
よし子
ありがとうございます!
出産時に42万では足りなかった分支払ったのですが、それは高額医療を申請したので返って来ましたがこの金額も計算にいれていいものなんでしょうか?
返って来た金額は計算に入れずに10万円越してる場合でしょうか?…🤔💭
うる
高額医療制度でも最終的に手出しありませんでしたか?
1年間の支払った医療費−高額医療、保険などで受け取った金額
が10万超えていたら申請できます!
世帯でまとめて大丈夫なので、旦那さんなどの医療費も計算に入れて大丈夫です🙆♀️