※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんこ
ココロ・悩み

3月生まれの内気な長女が、保育園での友達関係に悩んでいます。他の子との関わりが苦手で、嫌な経験を引きずる傾向があります。親として何ができるか悩んでいます。

3月産まれの年中の長女が心配です。
長女は内気な性格ですが、保育園でいつも遊んでいる仲の良い子がいます。その子とは2年くらい毎日2人でべったり遊んでいたのですが、最近はその子が他に仲良くできる子が増えてきたようで大人数の中で遊んでいることがおおくなったそうです。
しかし長女は他の子や特に大勢の子と遊ぶのが苦手で(本人も〇〇ちゃんが他の子といると入れてって言えない、と言ってました)、一度でも嫌なことをいわれると根深く忘れずに距離をおくようになります、、

子供ってもっとあっけらかんとしてるかと思ってましたが、娘はとっても繊細で泣き虫です。
保育園から帰っても誰かに意地悪されたとか、誰かに泣かされたとかそんな話ばかりで聞いていてもこちらが憂鬱になってきます。

前までは大変だね、嫌だね、など共感して相槌してましたが、最近はよくないと思っていても「他の子とも仲良く遊びなさい。泣き虫すぎだよ」など振り返って反省するようなことばかり言ってしまいます。

担任の先生に嫌なことがあったら相談したら?と言うと先生は忙しくて話しかけられない、、とのこと
オイオイどこまで内気で気を使い屋さんなんだよ、、って感じです、、

すみませんただ吐き出したかっただけですが、、同じような方はいませんか、、?
親の私に出来ることってなんでしょうか?

コメント

deleted user

1月末生まれ、年中の娘がいます😊

お子さん、HSCの傾向があるのではありませんか?

うちの子も繊細で、
自分の気持ちを伝えるのが苦手です。

年中から、発達支援に通い始めて
月2回、まだ4か月ほどですがかなり改善しました😊✨

  • ぽんこ

    ぽんこ

    ありがとうございます!!
    今調べてみたらとても当てはまる箇所があるように思います。私はあてはまりませんが、私の姉が発達障害をもっているので何か遺伝もあるのかもしれません。

    発達支援というのは具体的にどんなことをするのでしょうか??

    • 10月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私は専門家ではないので、
    本の受け売りですが

    HSCと発達障害は似ているけど別物で、

    発達障害が、他人の気持ちを読み取る事が苦手
    なのに対して

    HSCは、他人の気持ちを
    読み取り過ぎてしまう
    のが大きな違いのようです😊

    発達支援では、
    例えば3人の子供たちで、
    何か、工作をするとします。

    テープはひとつだけなので、
    『テープ貸して』というやりとりや、
    途中で、やり方がわからない時に
    『わからない、や、教えてください』と大人に聞けるようにサポートします。

    自分の気持ちの表し方を
    子供に教えてくれたり、
    親からの声のかけ方だったり
    を教えてくれます😊

    わかりにくかったらすみません😅

    幼稚園とも連携しているので、先生も注意してみてくれています。


    娘は本当に変化があったので
    もし、お住まいの地域に
    サポートしてもらえる所があれば一度調べてみても良いのではないかなと思います😊

    • 10月28日
  • ぽんこ

    ぽんこ

    ご丁寧にありがとうございます^ ^HSCについて無知だったのですが、調べたところ確かに発達障害とは違うようですね。
    そしてうちの娘も相手の気持ちを汲み取り過ぎてしまう傾向にあります。
    たとえば妹が怒られたり怪我をしたりすると、妹よりも長女がボロボロ泣いてしまいます。

    私の住んでいる地域でそのような支援があるか調べてみようと思います^ ^
    ありがとうございました!!

    • 10月28日
  • ぽんこ

    ぽんこ

    すみません💦
    よくわからなかったのですが、HSCかなと思った場合はどこかで診断を受けるのでしょうか?
    発達障害やADHDはそういった診断がつくようですが、HSCについてはよくわからなくて、、

    • 10月28日
  • deleted user

    退会ユーザー



    HSCは気質なので、
    病気や障害ではないため
    診断がおりることはないそうです😊

    HSCという考えが広まってきたのがまだ最近なので
    HSCかもしれません、
    と病院や園に相談しても、知らない方も多いみたいです。

    少し難しいのが
    娘さんがHSCであれば
    発達障害ではないので、
    相談したとしても
    大丈夫🙆‍♀️問題ありませんよ!
    と言われてしまうかも知れないです💦


    ちなみに、
    今通っているところも
    市の施設ですが
    いわゆる発達障害の療育、
    ではなく
    その一歩手前?のようなところで

    施設の掲げていることも
    コミュニケーションが苦手
    自分の気持ちを伝えるのが苦手
    運動が苦手なお子さんをサポートします
    といったスタンスです。


    もし、お子さんがHSCだと思われるのなら

    HSCの子育てハッピーアドバイス
    ひといちばい敏感な子

    という本がオススメです😊

    HSCのことがわかりやすく書いてあるので、
    相談する前に
    読んでみると良いのでは?と思います💡

    • 10月29日
  • ぽんこ

    ぽんこ

    ありがとうございます!オスメノの本、読んでみて娘も当てはまるのかの参考にさせていただこうと思います^ ^

    振り返ってみれば私も過保護で気にしやすい性格なので当てはまるように思いますし、これまで出会った人の中でも優しすぎる人、気にしすぎる人っていたように思います。HSCやHSPについてはまだよくわかっていませんが、病気ではなく気質、ということで治るものでもなくうまく付き合っていくものなんでしょうね😅

    うちの娘は昔から場所見知り、人見知りがとにかくひどくて保育園に慣れるのにもとても時間がかかりました😂
    今はあまり場所みしりなどなく、こだわりや音に敏感などはわかりませんが、匂いには敏感だったり、、あとはとにかく優しすぎるし相手に言われたことをいつまでも気にしてしまいます💦

    本を読んで何か手助けできることがないか、当てはまるようなら市などにも相談してみようと思います。

    • 10月29日