
4ヶ月健診で人見知りが始まったと言われたが、お医者さんや実母以外にはニコニコ。関連づけで泣いているのか、この月齢で発達するか不安。保育園入園前に対策を知りたい。
これって本当に人見知りなんでしょうか...?
4ヶ月健診で、人見知りが始まっていると言われたのですが...酷く泣く相手はお医者さんと実母のように感じるんです。保育園の見学(決定済み、コロナのため事後※後述のため書き添えます)のときの先生相手や私の友達にはニコニコ...
お医者さん→痛いことする
実母→お医者さんのところに行く、私がどっか行く
で、関連づけして泣いてるのでは...?と思うのですが、この月齢でそんなに発達しないですかね?
それとも、これから顕著になるんでしょうか...?
保育園、早めに入ることもあって(7ヶ月後半、2月)、出来ればあまり、酷くなって欲しく無いのですが、皆さんなにか対策しましたか...?
- わかまま(4歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの子も実母に泣く時期がありましたよ🙂
保育士してますが、人見知りはお母さんとの愛着関係が出来てきている印なのでそのままでいいと思います。
初めから泣かない子の方が、お母さんとの関係出来てるかな?お母さんと離れてるってことわかってるかな?💦って気になります。
いずれ先生との関係が築けてきたら笑顔で離れることも出来る様になりますし大丈夫ですよ☺️

のんびりママ
娘も人見知り激しかったですが逆に褒められましたよ🤣
ちゃんと違いがわかるんだねーと。
なので特に何もしてません😊

K.A.A.T
うちも人見知り早くて4ヶ月入る前からでした😂
今はギャン泣きします😂
お医者さん 実母に泣きます💦
実母は声のトーンが嫌なのかなって思ってます😅
人見知りはママが頑張ってお世話してる証と言われました✨
大変ですが終わりは来ると言われたので頑張ってます☺️
コメント