
パート収入が103万円を超えてしまった場合の税金や社会保険について相談です。また、妊娠中で週1.2回働く予定で、保険料の支払い時期や金額についても知りたいそうです。
パートの扶養、103万の壁、106万の壁に詳しい方助けてください😭
いろいろ事情があって、ややこしくて困っています。
今年から夫が訳あってフリーターで働いています。
国民健康保険に入っていて、かつコロナの収入減により減額免除もしてもらっています
私もパートで働いているのですが、103万円を超えてしまいました。
自分でも調べたのですが、全部 夫が社員でその扶養に入っている前提なので いまいちわからなくて...
①この場合、私が103万円を超えてしまったので払うお金は所得税だけですか?
②106万円を超えてしまったら社会保険に入らないといけないですよね?
しかし現在妊娠中です。働いたとしても来年の3月まで、週1.2回だと思います。その場合は保険料はいつからの支払い、どれくらいの額になりますか?
無知でお恥ずかしいですが、よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

さえぴー
仰る通り壁の話は旦那さんにそれなりの稼ぎがあり社保に入ってる前提の話です。
なので、どの壁も気にする必要はありませんが、超えるとどうなるかは以下の通りです。
103万円の壁…超えると所得税と住民税が発生。ただ、所得税はその月から引かれますが住民税は時差があって、今年超えた分は来年払うことになります。
106万円と130万円の壁がセットです。本来は年収130万円超えたら自分で国保なり社保なり入らなければいけません。ただ、勤務先が従業員501名以上の大きな会社の場合は、年収106万円から社保に入ってねという例外があります。
106万円or130万円の話は、旦那さんの社保扶養に入ってたら抜けて自分で入らなければいけないという試練がありますが、旦那さん国保なら奥さんも国保でしょうから関係ない話です。
ただし、もし奥さんも一緒に国保の減免を受けているのであれば、社保に入ってしまう方が負担が増えるかもしれません。

はじめてのママリ🔰
①103万を超えると所得税、93万から98万くらいで自治体により来年6月から住民税が課税されます。
②106万の壁は、ママリさんのお勤め先が501人以上社保加入者がいる企業で週20時間以上、毎月8.8万以上の総支給額といくつか条件があります。
コメント