
抱っこ紐での寝かしつけについて相談です。昼間は抱っこ紐で寝かしつけているが、後々抱っこ依存になるか心配。上の子は抱っこなしで寝かしつけ可能だったが、下の子に手がかからず困っています。
今週3ヶ月になる女のコのママです。
抱っこ紐での寝かしつけについて教えてください。
上の子がいるため、下の子に集中しきれず
昼間の寝かしつけは抱っこ紐でしています。
寝かしつけがやり直しになるとしんどいので
寝ても起きるまで抱っこ紐のままです。
これは後々、抱っこじゃないとお昼寝出来なくなるでしょうか…?
また、ある程度の時間寝たら降ろした方が良いでしょうか?
上の子は1人目だったこともあり
抱っこで寝かしつけて降ろしてを繰り返すことも出来たし
腕枕のまま寝かせたり出来たので
お昼寝をさせるのも比較的楽でした。
ほとんど抱っこ紐は使わなかったです。
保育園に行っていないので常に一緒なので
そこまで下の子に手はかけられません( ´Д` )
下で寝かせても起こされちゃうし…
でも、このまま抱っこじゃないとダメな子になっても困るし…
乱文で読みづらく申し訳ありません。
アドバイス、よろしくお願いします( ˃ ˂ )
- にゃむ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

(*´︶`*)♡
友達がそれで一歳になるまで
抱っこ紐じゃなきゃ
寝てくれませんでした😭
うちは抱っこ紐はなるべく使わず
スウィングとおしゃぶりで
なんとかトントン寝を
上の子も下の子もしていたら
勝手に寝てくれるようになったり
よく寝てくれてました🙆♀️

はじめてのママリ
うち1歳すぎまで抱っこ紐で寝かしつけてましたー😂
お昼寝は必ず抱っこ紐!一瞬で寝てくれるので!!
夜はトントンしていました!
-
にゃむ
コメントありがとうございます!
わたしは手での抱っこをし続けていたのですが
腰がやられてしまったので、サポーター付けて
抱っこ紐しちゃってます(›´ω`‹ )
なのでこの先の重さに耐えられそうになくって(T ^ T)- 10月28日
-
はじめてのママリ
抱っこ紐1才まで使ってたけど(娘は2歳すぎまで🤣)、今では布団でコロコロしながら寝てますよ♫
にゃむさんが負担じゃなければ、抱っこ紐でも良い気がします!- 10月28日
-
にゃむ
そうですよね…
さっき、少し抱っこで頑張ってみたのですが
腰の痛みに耐えれず、上の子にも一緒に遊ぼう?と言われてしまい抱っこ紐で寝かせました(›´ω`‹ )
今だけしか出来ない!と割り切って使おうと思います( ´꒳` )
ちなみに…
抱っこ紐で寝た後は、抱っこ紐ごと降ろしていましたか?
起きるまで抱っこ紐ですか?- 10月28日
-
はじめてのママリ
そうですそうです!
特にすぐに支障なければ抱っこ紐活用しても良いんじゃないかなぁと個人的には思います♫
だから抱っこ紐大好き娘は2歳すぎまで昼寝は抱っこ紐(笑)
寝入ったなーと思ったら下ろしてました!なかなかダメだった時はおんぶに切り替えてそのまま家事したりもしてました♫
まだ2ヶ月だとできないですけど、おんぶができるようになると楽でした!!- 10月28日
-
にゃむ
逆にもっと月齢が上がれば
眠りが深くなるから降ろすのも今よりは楽ですよね…?!
抱っこ紐でも、安心して早く寝入ってくれるならいいですもんね(◍˃ ᵕ ˂◍)!
おんぶ、ホント早くそこまでになって欲しいです(›´ω`‹ )
昔ながらのおんぶ紐は首座れば使えるみたいなので購入を検討してますが…笑- 10月28日

息子love
背中スイッチかすごいんてすかね?!
うちも抱っこばかりです!☹️
置くと20分もしないで泣いておきます💦💦
でも、最近は少しずつ置いても寝れるようになったり。起きてる時間も増えてきました!
もーすぐ3ヵ月ですけど。
確かに抱っこだとそれに慣れてしまうこともありそーですが、
下ろす時にトントンして下ろすとか、下ろしてもママさんの手とか腕はしばらく置いてから離すとか、しばらく寄り添ってから離れるとかしてみたらどーてすかね?
温もりが好きなのもあるから離れるとか泣くのもあるかもてすね!
あとは、毛布とかふかふかも物を用意するとか?!
寝てすぐ下ろさず、眠りが深くなったら下ろすとかがいいかもですね^ - ^
-
にゃむ
コメントありがとうございます!
初めは手で抱っこしていたのですが腰が痛くて痛くて…
シップとサポーターが手放せなくなったのと
寝かしつけの間に上の子と遊んであげられないし、アレしてコレしてと言われ動いていると下の子も中々寝れなくてグズグズするので抱っこ紐に頼るようになりました(T ^ T)
抱っこ紐で寝かせて降ろしても寝続けてくれるかもですが、起きるのが怖くて中々チャレンジ出来ないのです(›´ω`‹ )- 10月28日

退会ユーザー
私も抱っこ紐で寝かせたら癖になりそうで嫌なので、寝かしつけには使ってません!😅
-
にゃむ
コメントありがとうございます!
やはりそうなのですね(T ^ T)
わたしもやめたいのですが腰が悲鳴をあげたので頼っちゃいました(›´ω`‹ )- 10月28日
-
退会ユーザー
ずっと抱っこ辛いですよね😅、
下の娘は2時間かけて抱っこで寝かしつけするときもあるので、お気持ちわかります😭- 10月28日
-
にゃむ
2時間( ꒪⌓꒪)
すごいです💦
上のお子さんに邪魔されちゃったりとかは無いですか??- 10月28日
-
退会ユーザー
上の子は、旦那にお願いするか
一緒に寝かしつけしてますよ(^^)- 10月28日
-
にゃむ
夜はお願い出来るのですが
昼間のねんねは1人なので邪魔されちゃって( ´Д` )
上の子もまだまだ我慢は出来ないし💦- 10月28日
にゃむ
コメントありがとうございます!
やはり…(›´ω`‹ )
もう腰が辛いのでこれからの重さを
抱っこし続けるのはキツイなぁと…
スウィングとはハイローチェアか何かですか?
おしゃぶりは、抵抗があって使うの渋っていたのですが、使っている人多いみたいで購入しました!
上のお子さんいてもお昼寝トントン寝できましたか?💦
(*´︶`*)♡
ゆらゆら揺れるハイローチェアです!
全然トントンで寝てくれました!
上の子がひとり遊びしてるタイミングで
一緒に横になってトントンしてあげて
って感じにしてましたよ☺️
にゃむ
そうなんですね…(T ^ T)
下の子の眠るタイミングとまだまだ合わなくって💦
今朝、トントン試してみたのですがダメでした笑
ハイローチェアもあるのですが中々…
トントン寝はどのくらいの月齢からしていましたか?
(*´︶`*)♡
新生児の時からおっぱい飲んだら
置いて、トントンして
そばにオルゴールがなるぬいぐるみを
置くようにしてました☺️
ギャン泣きのときは抱っこでしたが
顔や頭、手を触ってると
落ち着くのか置いても長く
寝てくれることが多かったです👶🏻