
習い事を始めるのは難しいですが、楽しんでいる様子。習い事のタイミングや始め方について知りたいそうです。
そろそろ習い事を習わせようと思い
プールを体験させたのですが、行く前は行かないの一点張りで、プールに着いてからは水遊び程度で楽しんでました。
普段の幼稚園プールや市民プールなどは大好きなのですが、
初めて行く場所は不安なのか凄く嫌がります。
入っちゃえば楽しむので、行くまでが大変でした💧
無理に習わせる気はないのですが
終わったあとは楽しかったーって言ってるので
また行く?と聞くと今度ね!とか迷っちゃう。。。のあやふやな返答で困ってます💧
みなさんは
どんな感じで習い事を、習い始めましたか?
習い始めるタイミングなど知りたいです。
よろしくお願いいたします
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 5歳1ヶ月)

あーか
私は無理矢理やらされてて嫌だった記憶が残ってるので、子供がやりたいといってから始めました💡

S
水泳インストラクターしてました!
お子さんはおいくつですか?😊
大体5歳くらいまでの子は
プールに着いたら泣く
着替え終わってプールサイドに行けば遊び出して
プールに入っちゃえば
楽しい楽しい!
って遊んでますよ😄
回数を重ねてからかな?
って思いました!

ちぃ
幼稚園に入ってから英語を始めました。
お試しで行ったら娘がとても気に入り行きたいと言われたので、申し込んで行ってます😊
体操教室ははじめてのママリさんか書かれているような反応だったので、行くのやめました。
子どもが乗り気でないことを無理にでもやらせる情熱が私にはないので😅

退会ユーザー
私自身、1つ上のいとこがすごく
泳ぎが上手で海で真似をしたら
大の字で溺れ、それから水泳を
習い始めたと親から聞きました😂
3歳から6年生までです!
スイミングは体全体を使うスポーツ
なので免疫も付き、健康には最高
だと思いますよ( ᵔᵒᵔ )♡

ぴの
2人とも8ヶ月あたりからプール行っているので上の子は行くのが当たり前みたいな感じになっています🤔
本人的にプール=習い事にはなっていないと思います
私自身引きこもりなので家を出るきっかけとしてプール通っています😂

きらきら星
幼稚園入園にむけて、少し親と離れる時間を作ろうと思いスイミング習い始めました!
息子も習いはじめは泣いて嫌がりましたよ。でも、プールの時は楽しんでました。やはり初めは慣れなくて嫌がると思います。

🌻
娘はスイミングは10ヶ月からです。妊娠されているともしかしたら一緒に入れない可能性もあるので母子一緒のところであれば先に確認してからの方が良いかもしれません🙌
リトミックは1歳頃に行って嫌がったのでやめました。最近また試しに行ったら楽しそうでまた行きたいと言ったので、通うことにしました!
なので今はスイミングとリトミックに通っています。
コメント