
幼稚園の親子面接が終わった方への質問です。子供が人見知りで泣いてしまう場合、幼稚園の受け入れはどの程度重要でしょうか?
幼稚園に勤めていた方、もうすでに幼稚園の親子面接が終わった方教えてください🥺
簡単な絵本の指差しがあるかもしれないのですが、娘は人見知り場所見知りで完全に抱っこで、泣いて『帰りたいー!』か沈黙を貫くタイプです😶😶
おそらく指差しも名前を言うのも、いつもの姿を発揮できません、、、
子供ができるかどうかはどのくらい重要なのでしょうか😭😭
幼稚園は厳しいところではなく、普通のゆるめ?の幼稚園です。
- るー☻(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
息子の幼稚園は、暴れたりしなければ大丈夫。と言われてました😊
なーーーんにも答えませんでしたが😂入園出来ましたよ😊
ただ、幼稚園によっては面接の子供の反応を重要視するところもあります。
幼稚園名載せて通ってる方や通われていた方の回答求めた方がいいかもしれません🤔💦

あーか
幼稚園教諭でした!
面接で合否を決めるところなら多少は重要になって来ると思います💦
そうでなければクラス分けの時の判断材料程度なので、苦手なタイプの子なんだなってくらいだと思うくらいです!
-
るー☻
ありがとうございます!
クラス分けの判断材料!確かにそうかもしれないです😳
1月生まれなのでそれも出来なかいならしょうがないなと思ってもらえる要因になればいいなと開き直って思ってます、、😂
娘の性格を聞かれたら、人見知りなことや本来の性格を話そうと思います🥰- 10月27日
るー☻
ありがとうございます🥺
入りたい園は、希望者多数の場合の選考方法で家庭と園が連携して子供を育てていける家庭に入ってもらいたい、と言っていたので平気そうな気がしてきました!🥺👍🥰
ありがとうございました!