
相談です😣😣😣義父が4月に亡くなり、8月に新盆、そして9月はお彼岸という…
相談です😣😣😣
義父が4月に亡くなり、8月に新盆、そして9月はお彼岸ということで9月末にはお墓参りに行くと義母から言われました。
8月の新盆は、旦那の実家(家から車で30分くらい)でやるのでいいのですが、お彼岸はお墓(車で2時間越え)に行くことになっています。
ちなみに義妹が8月末に出産+里帰りの予定で面倒を見なければいけないから、9月の本当の終わりの私が臨月に入ってからしか行けないと義母に言われました。
「〇〇ちゃん(私)には申し訳ないけど、娘(義妹)の家族は生まれたての赤ちゃん連れて行けないし、あなたたち(私と旦那)がいないと私1人でお墓まで行くことになっちゃう…。お父さんが可哀相…。」と義母に泣かれ、旦那が勝手に「俺らが一緒に行くよ」と言ってしまいました。
臨月は病院から1時間以上離れた距離には行かないほうがいいなどと聞くので、私は行きたくないし、正直義妹にはむりをさせないのにどうして私には無理をさせるの?と思ってしまいます。
またお墓の方には親戚がたくさん住んでいるため、挨拶回りなどに連れ回されること間違いなしです。
車も3人だけなら確実に私たちの車に義母が乗って行くことになることを考えると、臨月に病院から離れた所で一日中義母や親戚に気を遣わなくては行けないと思うと物凄く気が重いです。
何かあったら嫌なのでと、お彼岸のお墓参りをお断りするのは失礼でしょうか?
お墓参りは落ち着いてからにして、今は一番にお腹の赤ちゃんに負担をかけたくないと思う私は冷たいのでしょうか?
- ぽん(8歳)
コメント

ぴのきお
臨月になってみないとなんとも言えませんが私なら断ります。お腹も臨月に入ると張りやすく無理ができないので、。
義妹に無理をさせないといった親心なんでしょうが、義母さん少し冷たいですね。
来年のお盆や、一回忌などにしっかり嫁の務めが出来れば大丈夫だと思いますよ( ^ω^ )!
旦那さんにもしっかり臨月がどんなものなのか話して理解してもらって旦那さんから義母さんに話をつけてもらったらトラブルは少ないかなと思います!

Haruki
いやいや、冷たくないですよ(>_<)
臨月に入ればいつ産まれてきてもおかしくないですし…
そんな病院から1時間も離れたところに
行くのは危険です(T_T)
病院の先生にダメと言われた
っと…旦那さんに相談してみては(´・_・`)?
やっぱり今は赤ちゃんを優先すべきだと
思います…
-
ぽん
そうですよね😣😣
遠出した先で破水や陣痛がきて、大変なことになるかもしれないことを考えたら、今回は大事をとってお断りしようと思います😔
もう今でさえしばらく歩き回ってるとお腹が張ってしまい辛いので😭- 7月22日

退会ユーザー
確かに産まれたての赤ちゃんを連れた義理妹さんには無理はさせたくないのに臨月でいつ産まれるかわからないぽんさんにはお墓参りに行かせる…普通なら自分の娘を無理させますけどね(^^;うちのおばあちゃんはほいほい1人でお墓参り行きますよ(^^;
旦那さんは臨月で遠出ができないと言うかもし、お墓参りの時に産まれそうになったらどういう段取りで動くとかまで考えててくれるなら行ってもいいと思いますが…
産婦人科の先生に相談して無理と言ってもらうか自分で断るかですね…
私は初期も後期も安静ばかりだったのであれですけどいつ何が起こるかわからないのが妊娠、出産ですからね…
-
ぽん
なんか流石に臨月に無理して、赤ちゃんに何かあってからじゃ手遅れだよなって😔😔
病院の先生にダメと言われたと言って、お断りしようと思います。
これから先、何年も行くものですし😣- 7月22日

はやうんち
いやいや死んだ人よりこれから生まれるべびたんの方が大事に決まってるので私だったらきっぱりお断りしますねぇ…。
それで行って突然破水とかしてしまって大変なことになったらその先義母に恨みっていうか、壁を作らざるをえない気がしますし😞笑
-
ぽん
私もやっぱり赤ちゃんのことが一番大切です。何かあって一生恨んで二度と行かなくなるより、安心して元気な赤ちゃん産んで、来年から行く方がいいですよね😣😣
- 7月22日

K
こんにちは!
多分予定日近いです^ ^💓
私もぽんさんの立場なら行きたくないって思いますよ!
8か月の今でも身体重いし痛いのに臨月で往復4時間は辛いですよね(⌒-⌒; )
お断りしても大丈夫だと思います!もし言いにくいかったら私だったら1度産婦人科の先生に聞いてみて先生が言ってたからって付け加えて言うと思います^ ^笑
それか旦那さんだけ行ってきてってお願いすると思います(⌒-⌒; )
-
ぽん
近いんですね😊💗
私ももう現状体が重くて辛いし、しばらく歩き回ってるとお腹が張ってしまい辛いです😱
あと2ヶ月後、さらに大きくなったお腹で4時間の車移動や気を遣う状況が乗り切れるとは思えません😂
病院の先生を口実に断ろうと思います、- 7月22日

♡ぶぅまま♡
嫁の定めみたいな感じですよね(>_<)
自分の娘が1番なんですよね(^^;
でも私もお腹の事を考えると控えたいな(^^;って思います(^^;
何があるかんからないですもんね(>_<)
-
ぽん
正直お嫁にいったつもりはないので、振り回さないで〜って言うのが本音です😣
義母より、義父より、お腹の赤ちゃんが一番大切です😭
何かあってから恨みたくないので、今回はお断りしようと思います😣- 7月22日

らぶふぁむ
人数が居るなら、旦那さんと義妹の旦那さんに行ってもらっては?と思ってしまいました。。
本人から言うとトゲがあるかもしれないので、旦那さんから「何かあると心配だから置いていく」と言わせたら良いと思いますよ(o^^o)
無理しないようにして下さいね!♡
-
ぽん
コメントありがとうございます!
本当にそうですよね😣
旦那を連れてくことで我慢してもらいたいです😣😭
旦那からうまく言ってもらうようにします😅- 7月22日

maple
私でもお断りします。失礼じゃないですよ(´Д` )
お義母さんの気持ちもわからなくはないですが、ぽんさんはお腹のお子さんの事を第一に考えるでいいと思います!
お義父さんはかわいそうじゃないです。きっといつも近くで見ててくれてますし、お墓まいりが全てじゃないですよ。
-
ぽん
気持ちが一番大切ですよね😣
お墓参りの時にもし何かあったら、本当に気持ちのやり場がなくなりますよね😣
お腹の赤ちゃん最優先にして、お断りしようと思います😣- 7月22日

ちーくんmama
私ならお断りします😭
赤ちゃんに何かあっても誰も責任取ってくれないですよね?
義妹さんが産後で行けないなら、臨月のぽんさんも行かなくて良いと思います。
私は臨月入ってからは車の運転も禁止されたし、片道30分以上のお出かけも入院セットを持って移動してました😨
破水とか本当にいつ起こるか分からないので赤ちゃんを守る為にもお断りしたほうが良いと思います😞
-
ぽん
ですよね😣
赤ちゃんにもし何かあったら、一生義母のことを恨むと思います。
何かあったら本当にどうにもならないことなので、今回はお断りしようと思います😣😣- 7月22日

みずきまる
臨月だといつ陣痛がきてもおかしく無いので、お墓まいりは旦那さんのみで行って頂くのが良いかと思います。
時期を見てお義母さんには「お義父さんには申し訳ないけれど病院から臨月の遠出は駄目と言われてしまった、今回は仏壇でお参りさせて下さい」と言ってみては?
あと、お供えを出して旦那さんに持って行って貰ったりとか。
これを言う時期は9月(臨月)に入ってからの方が角が立たないと思います。それまでは行くという事にしておいて(^^)
お墓参り中に破水した!とか洒落にならないですし、そんなの天国から帰ってきてるお義父さんだってビックリしちゃいます(^_^;)

2歳0歳姉妹ママ
初めまして(^^)
臨月で片道車で2時間越え&挨拶回りはさすがに危ないかなぁと私も思いました(>_<)
他の方も仰っているように、「お医者さんに止められた」(実際に止められなかったとしても)と言ってお断りした方がぽんさんとお腹の赤ちゃんの為だと思います(>_<)
ただ、お義父さんを亡くされたばかりのお義母さんと旦那さんのお気持ちは相当辛いものがあると思うので、その点だけは理解してあげてほしいなぁとも思いました(。・ω・。)
ぽんさんも初めての妊娠で、お身体もしんどいでしょうし、妊娠中は情緒不安定にもなり自分の事だけで精一杯なくらいだと思います(>_<)
なのでここはお互い様という気持ちで思いやりあってほしいです(>_<)
お義母さんも心身ともに参っていらっしゃるでしょうから、冷静な判断が出来なくても仕方ないのかなぁと(>_<)
旦那さんも、父を亡くし母に泣かれ、お嫁さんは妊婦でと、旦那さん自身も相当大変だろうなと(>_<)
今こそ夫婦2人支え合って頑張ってください!

naomama
私はちょうど先週、
出産予定日2週間前ですが、
お墓に行ってきました!
義母から、
お母さん達は今日行ってきたから、8月になったらアンタ達で言ってきてって連絡があったみたいで…
今までは旦那が連れてってましたが、私と結婚してからは、義母達は電で行くようになりました。
そういう時しか会わないんだし、
一緒に行こうって言えばいいのに…って私はいつも思います。
最初は旦那だけで8月に行く予定でしたが、やはり私も一緒に行っておきたかったので、行けるうちに先に行っちゃおうってなり…
臨月になってみて、
検診でまだまだ下がってないって言われてるので、行ったんですが…
車で1時間以内の場所なので、
最悪陣痛がきても戻れるしね!って感じでいました。
その時の体調とかで、行けるか行けないか判断されてはどうですか?
何があるか分からないのは確かですし、
私みたいにピンピンしてるかもしれないですし…
お義母さんには、
一緒に行く予定はしてますが、
その時になってみて行けなくなる可能性もあると思うので、その時はゴメンなさい…と言っておくといいのでは?
ぽんさんが行けなくても、
旦那様だけは行けばいい事ですからね。

退会ユーザー
止めといたほうがいいかなと思います😅
私も同じような状況で臨月に旦那の親戚のお家に行きました。片道2時間の...
胎動が少なくなって心配で休日でしたが2時間かけて病院に行きました。
結局は赤ちゃんには何ともなくて、ストレスで大人しくなってたんだと思うよって助産師さんに言われました。
無理して連れてった旦那はおばちゃん助産師さんにけっこうキツく怒られてましたw
もし本当に赤ちゃんが弱ってたら、2時間も病院に来れなかったらどうなってたか分からない、親よりも自分の子供を優先しなさいと。
旦那さんだけ行けばいいと思いますよ^_^
お体お大事に^_^

退会ユーザー
私も2人目の時は、丁度盆が臨月付近だったので、義実家と夫だけでお墓参り行ってましたよ👀
夫からも、義実家からも、車で時間かかる場所だしきっとしんどいからこっちでしとくから!と言われ、私と息子は自分の実家に帰ってました。
ぽん
コメントありがとうございます。
今でさえしばらく歩き回ってるとお腹が張ってしまい、近くの買い物に行くのも大変なので、まずは病院に相談して、旦那の方から断ってもらおうと思います。
これから何年も続けていく予定の行事を、この一回で一生行きたくないものにしたくないので、今回は控えさせてもらおうと思います😣