
風邪治りかけの息子を満員電車に乗せるか悩んでいます。病院の病児保育を利用したいが、遠くて満員電車に乗る必要があります。熱は下がったが鼻水が残っており、外出は慎重に考えています。皆さんはどう思いますか?
風邪治りかけの息子を満員電車に載せるか…悩んでいます。
金曜日の夜より息子(1歳)が鼻水と38.0度の熱があり、仕事を休んでいました。かかりつけの小児科さんでただの風邪だよ~と診断され、お薬をもらいゆっくり過ごしていました。
今は元気も食欲もあって熱も37.1度まで下がっています。しかし鼻水だけがずっと残っていて…保育園では感染症状が少しでもあれば預かってもらえません。
そこで私の通勤先の病院の病児保育(小児科病棟で日帰り入院として預かってくれる)を利用したいと思いました。ただ病院はかなり遠く、電車と徒歩で片道1時間半ほどかかります。満員電車に乗ることもあります。
現在病棟はコロナ受け入れやこの状況下で常に人手不足、1人休むとかなり厳しいことになります。なんとか行きたい気持ちもありますが、熱が下がったといえまだ鼻水がでている子供を外に連れ出すのはどうかとも思います…ただ鼻水ぐらいなら~と思う自分もいます。皆さんはどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰

はなの
ご自宅近くの病児保育だと時間が合わないということでしょうか?
でしたら、仕方ないのかなと思いますが、現実問題1歳児を電車徒歩で通勤時間帯に主さんひとりで1時間半は、かなり厳しいのではないでしょうか?
車は難しいですか?

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。やっぱり、少し難しいですよね…
コメント