
産後の身体と心の疲れを夫に理解してほしい。口で伝えるのは難しいので、ネットの記事を見せて理解してほしい。家事や子育てができない夫にも、産後の大変さを理解してほしい。
産後って身体も心もボロボロになるじゃないですか?
なりませんか?😭😭
夫にそれをわかってほしいのですが、
どうやったらわかりやすく伝わると思いますか?
私の口で言っても大げさに思われるだけな気がしていて、できればネットの記事などがいいのですが…
夫は家事も子育てもまともにできる人ではないので、産後退院したら当たり前に動かなければならないのは目に見えていて…
それでも動けるから動いているわけではないことをちゃんとわかっていてほしいんです…
- a(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

まこれん
ネットで検索したものをスクショして夫に転送しました😂
あとは、義妹に協力してもらい私以外からも産後の体のしんどさ。休まないと後々大変なことになると、話してもらいました!
なかなか理解してくれませんよね😩
出産までに本やネット記事をたくさん集めて机にでも見えるとこに置いておいてもいいかもしれませんね🌟

!
私は1人目の時から ネット記事とか目についたもの色々旦那に見せて 一緒に読んでもらってました。それでも やはり経験してるわけではないので 物足りないな〜と欲張りになってますが、、、 だいぶ理解はしてくれてるように感じます。 あと 大した痛みでなくても 少しオーバーにしています。出産は命懸けですからね^_^
-
a
そうなんですね!!
上の子妊娠中のとき、両親学級みたいなので助産師さんが結構強めにパパになる人はこうしてあげること!って言っててわかってくれたかなと安心しきってきたんですが…
私が病室で陣痛に耐えているときも夫はソファに足上げて寝ようとしていて…
夫は夜しっかり寝れていて、朝からの陣痛だったのに。
陣痛で苦しんでる声で眠れないのか、もう痛み落ち着くぐらいのタイミングでさら〜っと腰触ってまた寝ようしてて…
その繰り返しでした。
どうしても人ごとなんですよね…
命がけで私が死ぬかもしれないと強めに言おうかなと思います😂
ネットの記事もどこまで真剣に読んでもらえるかわかりませんが、伝えないよりはましですよね…- 10月27日
-
!
陣痛中のその態度は ちょっときつい、、 私だったら1発殴るかも笑
テレビとかで 出産中命を落としてしまう人がいたのをやっていて それが印象に残っているのか 生きて帰ってきてねと 最近言われました、、。 ほんと何があるのかわからないし 無事に産まれても ズタボロなので オーバーに伝えましょう、、、。多分旦那さん2人目だし 余計に平気でしょと考えてそう、、- 10月27日
-
a
殴りたいですよね。笑
当時の私はその夫の行動にただただ悲しくて…陣痛も痛くてつらかったので、何言えませんでした😂
そうなんですよね、一人無事にうんでるから今回も大丈夫でしょ?みたいな謎の余裕が夫にはあります😇
こっちとしては何があるかわからないし怖いですよね…
そういうテレビしていたんですね!!!夫にもそういうものを見せて、自分に置き換えて考えてほしいです😭- 10月27日

退会ユーザー
産後、主人にイライラしたり触らないで!と思ったりすることが時々あって…調べたら産後クライシスというものらしくて…主人にこうゆうことなのってわかって欲しかったので産後クライシスのことを話してる方のYouTube見せました😊
-
a
産後って自分でもどうなるかわからないですよね…
産後クライシスも自分でなりたくてなってるわけじゃないですし…
YouTubeいいですね!
今のうちから何か探しておこうかなと思います!- 10月27日
a
やっぱりスクショが手っ取り早いですよね!!
義妹さんいいですね👏🏻
わかってくださる方がいると!!
夫は男兄弟なのと義両親の前ではいい父親をする夫なので…
義母も私への気づかいはLINEでの「体に気をつけてね」ぐらいなので…
子育てもちゃんとしてるいい息子としか思ってないと思うので、義母から伝えてもらうとかも難しそうです。
男の人は命かけてうむわけではないですし、何も変わらないですもんね。ほんと理解してもらえなくて…