![きゃりー♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母親の電話対応に不安定な気持ち。妊娠中で里帰りを断り、実家からの電話に憂鬱。義母との違いに戸惑い、困惑中。どう対処すべきか。
ウチの母親が結構、頻繁に電話を掛けてくるのですが母親自身の用件が終わったら勝手に一方的に電話を切られます( ̄▽ ̄;)
毎回、こんな感じで…気持ちが不安定になりました(T_T)
父親には母親に電話を控えるように、お願いしましたが…相変わらず変わっていません( T T )
今は妊婦で大事な時期で、マタニティブルーもあり色々と気持ちが不安定なのに母親の対応に振り回されている状態です(。>﹏<。)
里帰りをするように言われて断りましたが、毎日のように実父から電話が掛かってくるので了承しましたが、今から凄く憂鬱になりました(;_;)
主人の実家に里帰りしたいと申し出ましたが「他所に迷惑をかけるな!!」と言われ私の気持ちを無視されました(泣)
それと実母は頻繁に電話を掛けてくる割には体調を聞いてくる様子もなく私の体調を同居していない義母に聞いているみたいです( ̄∇ ̄|||)
この事は義母からの電話で発覚して凄く恥ずかしかったです(lll-ω-)
今まで放任だったので、ほっておいて欲しかったのに…急に頻繁に接触しようとする実親に困惑しています(; ・´ω・`)
本当に今から憂鬱です(泣)
どう対処していいのか分からないので助けて下さいm(_ _)m
- きゃりー♪(8歳)
コメント
![ダディ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダディ子
あたしもそうでした。
母自体が鬱っぽくこっちが振り回されていました。
いまはこちらもきちんと不安定だと伝えました。
だって産むのは私だし、助けてもらっても育てるのも私だし。
良いと思います。しばらく不安と戦うぐらいなら軽くあしらっても。
今日は疲れてるからまたね〜
とたまにはこちらから電話きってしまっていいんじゃないですか
もしそれを責められたら、同じでしょ?と明るく言えたら勝ちです
逆に安定期過ぎてから母の方が落ち着いて対応してくれています
気持が不安定なのが1番ダメですよ〜
いまは自分のこと優先でいきましょう
![もも♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも♪
もし私がその立場なら
今書いてたことそのまま言います。
義母ではなく実母ですよね?
それならハッキリ言いますし、ストレスたまるぐらいなら身体も休まらないし里帰りせず自宅にいるかな…もし来るって言われたら
今までほっておいたんやから今後もほっといて。
ってそのままいいますね。
体調のこと一切聞かず自分のことばっかりやん。
もぉめんどくさいって言っちゃいますね。
私は同じのが義母だったんですけど、
かなり嫌だったので気持ちわかります(´・ω・`)
きっとおかあさんは娘が大事だし心配だから連絡してきているとは思いますが、、義母に娘の体調聞くのは違いますよね😫💦💦
-
きゃりー♪
私もハッキリ言いましたが、逆ギレされ、義母に告げ口をされ、義母から電話で「お母様に優しくしてあげてね」などと言われる始末です(。´-д-)
里帰りせず、私も1人で頑張るつもりでしたがウチの実親が義母に電話を入れ私を説得するように頼んだそうですε-(´-`*)
毎日のように実親が義家族に電話を掛けていたみたいで、これ以上、義家族にも迷惑を掛けられないと思い、私が折れた感じです(>д<*)- 7月22日
![ちゃ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃ。
妊娠中も産後もいろいろ、ちょっとのことが気になるし憂鬱な気分になるので、可能ならやはり義実家でお世話になった方が良いかもですね(´°ω°`)
きゃりー♪さんは実母さんより義母さんの方が気持ち的に楽なんですよね?
だったらなおさら。
お父さんが他所に迷惑をと言っておられますが、きゃりー♪さんはもうその他所のお嫁さんです。
仲の良い義実家なら気にすることないのでは?
お父さんにもお母さんにも、きちんと説明しておいた方が後々楽ですよ。
わたしは産後ほんと辛かったです。その上そんなことで気をもみたくありません(´°ω°`)
-
きゃりー♪
里帰りするなら迷惑を掛けるかもしれませんが義家族にお世話になりたいですm(_ _)m
義母は私を本当の娘のように接してくれて私は義母が本当の母親なら良かったと思ってますね(^ー^)
それに里帰りするとなると主人に、なかなか会えなくなるので私は凄く辛いです(>︿<。)
私は義家族を他人だと思ってないし、思いっきり甘えちゃってるので実親に「他所様」って言われた時、違和感を感じましたね( ̄▽ ̄;)
多分…実家に里帰りしても、すぐに自宅に帰ってくると思います(;^ω^)
そのくらいの気持ちでいるようにします(๑^ ^๑)- 7月22日
きゃりー♪
私は来月、出産を控えており、臨月に入ってます^^;
私から電話を切れば気持ちがモヤモヤしなくて済むのでしょうが…母の場合は一言だけの電話が多くて、答えている側から勝手に切られ通話時間は1~2分くらいです(>_<)💦
うちの実家は誰も携帯を持っていないので実家の家電だけなので誰からの電話か分からないので出ない訳にもいかず、出ないと出ないで義家族の方に電話をするので困ってますね(。´-д-)