
仕事復帰後、業務量に悩み体調不良になった女性。上司や同僚に理解されず、時短勤務を希望中。他の方の働き方や考え方についてアドバイスを求めています。
聞いてください😩
傷ついているので、共感、励ましていただけると嬉しいです🥺
時短で働くって、難しいですね!!!
もう復帰から一年半以上経ちましたが、永遠に業務量の相談をしています。そして、ついに体調を崩しました。
復帰前は、頑張るぞー!ってやる気満々だったのに、もう前みたいに昇進のために頑張る余裕もなく、日々の業務もこなし切れない毎日です。。
与えられた仕事も満足にできない、日々いっぱいいっぱいすぎてやりたいこともやれない、失敗体験のオンパレードです😭
若い会社なので、私も30歳ですが、上司は31歳、同僚も私と同年代か下の子ばかりです。なので独身が多く、あまり理解されていない気持ちになってしまいます。
体調不良が続いたので、これはもう休んだ方がいいと思い、11月は有給を使って週4勤務にしてもらいたいと今日言ってきました。
上司にはずーっと相談していて、要望言い過ぎてる気がしてそれに対しても自己嫌悪です。。
ネット上で時短ママの経験や心持ちを読んだりして、昇進とかはもう諦めがついたのですが、いつになったら上手く働けるんだろう😂悲しいです。。
みなさんの働き方や考え方、教えてください😭
- こあら(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

A
私も子供、家庭優先で動いちゃってます、
会社も理解してくれて、時短に見合った仕事量にしてくれてます‼️
今のように、相談し続けていんじゃないですか?
私も結婚して、子供が産む前は、ママの気持ちを分かっているつもりでいたけど、ちっとも分かってませんでした、
本当に自分が同じ立場になってどれだけつもりだったのか、、
ママの大変さが理解できました。
変な意味でなくて、、
周りの方も体感しないと同じ立場にならないと分からないって絶対あると思うんです。
でも、こればかりはいつになるかは分からないので、自分が周りから何を思われようと気にしてはいけないんだ、
あなたは、もぉ母親でもあるんだから、仕事も限られた中で一生懸命やればいい、
と先輩ママからアドバイスもらったのを思い出しました(笑)
まずは、引き続き、決まった時間でこなせる業務量の相談でいいと思いますよ‼️
こあら
回答ありがとうございます。
そして、、そう思うようにします😭
言われてみるとわたし自身も独身時代、家庭優先で働いている同僚にイライラしたりしました。
母親であって、帰っても育児という仕事があるのだから、割り切って行こうと思います!自分に言い聞かせて。(笑)
上司には迷惑しかかけていないですが、無理なことは相談しようと思います。本当にありがとうございます。