
旦那の実家についてです。旦那の実家も親戚も本当に嫌いで会いたくあり…
旦那の実家についてです。旦那の実家も親戚も本当に嫌いで会いたくありません。。結婚前から旦那の祖母に色々嫌味を言われ結婚式当日には義祖母がうちの両親に嫌味を言い、、、今も会う度に私は嫌味を言われています。。。
私の子供は早産で産まれ、主治医からはシナジスの接種がはじまる9月まではあまり外に出さないほうがいいかもと言われ色々注意事項など言われたのて義母には何度も伝えているのに、親戚に会わせに行きなさいや、近所の人に会わせたいなどしつこく、何度言っても無駄です。
旦那の従姉はかなりうるさく騒がしい人で初めて会った瞬間から大嫌いになり、二度と会いたくないですがお盆に子供のお披露目会をしたいとかで親戚一同呼ぶらしく。。。(お披露目会は勝手に義実家が決めている。。)
旦那には毎回義祖母に嫌味をいわれていること、義実家にいきたくないことなど伝えていますが、お盆に義実家に行かないといけないことを考えると、泣きたくなるぐらい嫌になってきて、旦那に行きたくないと先ほど伝えました。
俺の立場を考えて欲しい。嫌でも普通は来るだろ!と不機嫌に言われました。。
向こうの家族と仲良くしたくても、毎回のように義祖母に嫌味を言われ耐えられません。。。
子供を奪うように抱っこされるし、それも嫌です。。
我慢して義実家にいくべきでしょうか。。
- のん★★(9歳)
コメント

りゅうママ
あたしも早産で息子を産んで、
4ヶ月ぐらいまでは
毎月の病院での検診以外は
極力、外には出しませんでした!!
いや、恐くて
出せなかったです★(´・ω・`)
インフルエンザが
流行る時期だったのもあり、
息子に何かあったらどうしようって
まぁ、今、思えば、
気にしすぎなところも
あったかもしれませんが、
RSかかると重篤化するし、
子供ちゃんに何かあったらイヤなので
あたしなら
お盆は行かないと思います。
早産が全然周りにいなくて、
みんな、大変さが
わかってないですよね。。。(ToT)

あん
私も早産でした。
外出の件、私もだんなやだんなの親戚にわかってもらえませんでした。
RSウイルスの話は、だんなも主治医から聞いてたのに...。
だんなにまで、日があけたら普通は出れるだろうと言ってきました。そして、第三者が聞いたら皆、お前が悪いと言うぞと。
私は、早産になったことも責められました。
私はどんなに言われても、だんなの実家や親戚のところへは、連れて行ってませんよ。
そんなに会わせたければ、親戚が会いに来たらいいと思います。
ただでさえ、赤ちゃんの外出は気をつかいます。ましてや、感染のリスクがあるなら、なおのことです。
俺の立場って、嫁と子供を守ってほしいですよね。
-
のん★★
わかってもらえないですよね。昨日旦那に泣きながらすべて意見を言いましたが、おまえは行かなくていいから1時間だけでも会わせに行く。とのことでした。。。
色んな人に抱っこされて、変な菌もらいたくないし、正月でいいじゃん!って感じです。イライラしますよね。
連れて行かない!ってハッキリ言って連れて行かなかったですか?- 7月25日
-
あん
お前は行かなくていいからって...。切ないです。
子供が変な菌もらってしまったら、重症化して、死にいたるかもしれないじゃないですか。
それでも子供の親なのか??と言いたいです!
だんなさんに対して、ひどい言い方でごめんなさい。
私は、はっきり言いました。だんなにも親戚にも。
でも、出れないことを信じてもらえてないから、病院に説明聞きに行かなきゃだめだとか言ってますよ。
かなり責められたり、怒鳴られたりしてますが、何を言われても、私は行ってません。
外出できないのは、ママも赤ちゃんもつらいのに、ホントわかってほしいですよね。
赤ちゃん守れるのは、のん★★さんです。
つらいですけど、赤ちゃん、守ってあげてほしいです。
頑張って下さいね!- 7月25日
-
のん★★
結局は子供の心配も守れるのも母親だけですよね(>_<)
怒鳴られたり責められたり、、、ってお辛いですね。。
ちなみに何週で出産ですか?- 7月25日
-
あん
本当にお腹にいる時から、守れるのは母親だけな感じですよね💦
私は破水してから1週間ちょっと子供がお腹にいて、35週での出産でした。
破水してから長かったこともあり、仮死状態で生まれるかもと言われてたし、毎日泣いて過ごしてました。
皆で成長をじっくり待ってくれたら、言い争いになんてならないし、感染のリスクも減った頃に皆で楽しく(とまでは難しいかもですが)会える日がくるのに...と思います。
のん★★さんは何週でしたか??- 7月25日
-
のん★★
そうだったんですね(>_<)破水してしまったんですね(>_<)
私は33週で1278グラムでした(>_<)
有り難いことに体重を増やすだけで、1ヶ月半入院後、退院しました(^^)
シナジスの予防接種するまではあまり外にださないように、接触もじいちゃんばぁちゃんぐらいにしてと主治医に言われているのに。。って感じです。
ほんと、そうですよね。子供を可愛がってくれて距離を保ってくれて成長を見届けてくれたら、仲良くしたいし子供も会わせたいと思うのに、何もせずこちらに求めることばかりで出しゃばりすぎなんですよね。
これは、ほんと産んだ母親にしか分からないし守ってやれないです。- 7月25日

ひまり
めっちゃわかります、お盆憂鬱ですよね。
私も義祖母と義弟が無理でほんとに義実家に行きたくありません。
子供奪うように抱っこされるのも本当に嫌ですよね(+_+)
私も旦那に言いました。旦那にとっては血の繋がった自分の家族なので悲しそうでしたが…
私は我慢して行く予定をしています。行かないと一生文句言ってきそうな義実家ですので(T_T)
その日だけ‼と割りきるつもりですが笑顔でいられる自信全くないです\(^^)/
もしお盆我慢して行かれるのであればお互い耐え抜きましょう💦
旦那がいろいろフォローしてくれることを期待して…☺
-
ひまり
すみません💦💦予防接種の件を考慮してなかったです!
のん★★さんの立場であれぱ私もお盆行かないです!
どう思われようが子供が何より大切なので✴旦那を説得して義実家の人たちに説明してもらいます(^^)- 7月22日
-
のん★★
めっちゃ嫌ですよね。。。
考えるだけでもストレスです。
妊娠したときには義祖母に、染色体の検査して駄目そうならおろしなさい!と言われました。あり得ないですよね。。
自分が行きたくないところに子供も連れて行きたくないですよね。。。- 7月22日

ゆかんぽん
主治医に外出の件言われてるからって理由にならないんですか?
万が一何かあったら誰が責任とるんですか?
普通ってなんですか?旦那さんだけ行ってもいいと私は思います。
我慢して行って、のんさんが辛いのは赤ちゃんも察するのではないですか?
旦那さんを説得しましょう!
-
のん★★
旦那も最初は子供のことも気にしたり義実家に色々言ってくれていましたが、さすがにお盆はみんなに見せたい。みたいな感じです。。- 7月22日
-
ゆかんぽん
見せたい気持ちもわかりますが、赤ちゃんストレス半端ないと思いますよ。
みんな抱っこしくて、たらい回しですからね。
もし、赤ちゃんが体調悪いとかなら悪化する可能性もあります。そして、お盆は医療機関が基本休みですから。
その可能性も考えて近くの病院などもチェックしていくことをオススメします。- 7月22日

えりな
あたしなら行きません!!
逆に旦那さんは何で状況分かってないの?って思います!!
のんさんだけのことならまぁ、お正月と
お盆は嫌でも行かないといけないと
思いますが、子供さんに何かあったら
誰が責任取るの??っておもいます!
結局、そうなったとしても悪く
ゆわれるのは母親なんですよね!
もっと強くゆってくれればこんでも
良かったのにとか!
あたしも旦那の親嫌いです!
大嫌いです!だからお正月とお盆以外は
ほとんど行きません!!
行くなら旦那だけ行かします!
-
のん★★
俺の立場を考えろって言われて、おまえ中心かよ!って思いました。
腹立ちます。。- 7月22日
-
えりな
いやいや、子供を1番に考えろよ!!
ほんとにちゃんと話し合ったほうが
いいと思いますよ😫
たくさんの人が集まって何か病気を
貰っても大変ですし😣- 7月22日

niko☺︎
わたしもお盆とお正月は
親戚の集まりで憂鬱です😭
毎回人形のように座ってるだけです!
まさしく『無』です!笑
今年は子どもが産まれたので
行かざるを得ないですが😭
でものん★★さんと赤ちゃんの場合はわけが違うので、行かないですね!!
病院の先生がやめたほうがいいと言ってるからって強気で出ていいと思いますよ!旦那さんだけで行かせてください😥赤ちゃんに何かあってからでは遅いです!!
-
のん★★
うちの実家には車で5分ぐらいですが、義実家は30分で、
色んな人に会わせたがるし行きたくないです。
うちの実家は子供を本当大切にしてくれるので親戚も呼ばないし静かに寝かせてくれたりあやしてくれたり。。
義実家に行ったら子供をおもちゃのように抱っこを色んな人にまわされるのが分かってるし15人ぐらい呼ぶらしいので絶対いきたくないです。- 7月22日

2kids_mama
行く必要ないですよ!
それで大事なお子さんに何かあったら?
義母や旦那さんだけでなく自分まで許せなくなっちゃいますよ😢
お子さん守れるのはママだけです。
せめて正月に延期してもらえないですかね?
人がたくさんいてお子さんも疲れちゃいますよね💦
-
のん★★
義実家はかなり人がくるので、絶対いきたくないんです。。
先日義実家に見せにいきましたが、お盆は親戚みんなにみせたいみたいで。。あり得ないですよね。- 7月22日

藍
義実家、憂鬱ですよね〜。
医者に止められていると言って、断固拒否ですね〜。
私だったら一応気を遣って、写真現像してアルバムに入れて旦那さんにもたせて送り出します。なんなら義実家と親族の皆様に向けた謝罪の手紙付きで。
写真でお披露目したら良いのでは(^^)
-
のん★★
先日写真現像してアルバムあげたんです。なのに、お盆はお盆できなさいって。
早産で低体重で産まれてることがわかってないんです。- 7月22日
-
藍
うわぁ…。
旦那さんとも話し合わないとですね!
わかってもらうためにも行かないのはアリだと思います。- 7月22日

さーぉ☆
旦那さんも板挟みで赤ちゃんを第一に考えた判断ができなくなってるのですかね。。
『義祖母の嫌味を言われるから行きたくない。』
と、
『9月まで赤ちゃんを外に出さない方がいいと主治医に言われているから行けない。』を一緒に伝えちゃうと旦那様からしたら『いきたくないだけか!!』と感情的になってしまいそうなので、赤ちゃんの事情だけに絞ってお話しした方がよいかと感じました。
義実家との相性は難しいですよね(´・_・`)
-
のん★★
参考になりました(^^)ありがとうございます!!- 7月25日

aichica♧
わたしもその状況なら行かないですね。子どもに何かあってからでは遅いので、お披露目会も予防接種が終わって落ち着いてからの日程でお願いすると思います。
-
のん★★
ですよね。ありがとうございます(*^^*)- 7月25日

あん
そうでしたか😢
1ヶ月半長かったですね。赤ちゃんと一緒に頑張りましたね😊
早産でつらい思いして、やっと退院してこれからって時に、また制限があって...。
そんなつらさ、周りはわかってくれないですよね💦
つらいけど、守ってあげてほしいです。
うまく皆で話ができて、落ち着く方法が見つかるといいですね。
応援してます!
ちなみに、余計なことですが...
私はやっと半年がたち、これから外出範囲を広げられるところでした。
でも、会わせずに終わってしまいそうです。
お腹が大きい時から怒鳴られ、色々な問題を早産のせいにされ、早産そのものが私の責任だと言われ、他にも色々とあったんですが...
離婚予定です...。
本当は会わせたかったし、楽しみにしてました。
何も叶わず、子供にも罪悪感ばかり残っています。
余計なことまで、すいません。
ついつい話してしまいました。
育児も大変な中、本当につらいと思いますが、無理なさらずに!
-
のん★★
なんだかモラハラのようなDVのような。。言葉の暴力ですね。。
離婚予定ならその後、また色々とシングルで大変なこともあるかもしれませんが、あんさんが辛いことから解放されるのであればお子さんもきっと応援してくれます!!
お話できて嬉しかったです(^^)
女性にしかわからない、早産経験者しか分からない悩み、愚痴をいったり聞いてもらえたり(*^^*)ほんとありがとうございます!- 7月25日
-
あん
こちらこそ、ありがとうございました(*´v`*)
回答するはずなのに、こちらが話を聞いて頂いてしまう形になり...。すみませんm(_ _)m
私もお話できてうれしかったです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
体こわさないようにして下さいね!
いい方法がみつかり、楽しく過ごせますように☆- 7月25日
のん★★
体重が順調に増えて今では普通の子より少し小さめかな?というぐらいなので安心して、どこにでも連れて行きたいし会わせたいような感じです。会わせたがるのは義母です。
犬もだめだと何度も言ってるのに義実家に行くと犬が色んなところにおしっこしていて子供を下におろせません。。