※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫の休みが土日祝でなく、家族のサポートが難しい状況で医療事務のパートをしているが、職場環境が辛いため他の仕事を模索中。子供の面倒も見なければならず、親のサポートも受けられず悩んでいます。


夫が土日祝休めない仕事で共働きされている方で
実家や義実家が頼れないという方
どのようなお仕事されていますか🥺?

現在医療系の事務職のパートをしていますが
あまりにも…という点が多すぎて他の仕事を探し中です。
(人間関係最悪、教育体制悪すぎ、いじめ当たり前、皆が皆の悪口言ってる、残業申請無視する、私の職種がやってはいけない決まりの仕事をやらせる…等😞)

旦那はスーパー勤務で、土日祝はおろか年末年始、お盆、GWなど子どもが休みの間は繁忙期。
こども園なので土曜日は午前中しかやっておらず、土日祝は絶対休み、年末年始お盆GWは長期休暇ありの条件でないと厳しめです😭

義実家は海超える+毒親で頼れず
私の実家は義実家ほどではありませんが遠方なのと
かな〜〜〜り汚くて、まだ幼い娘を預けるのは危険で…
(訳ありでほぼ毎週末帰りますが、ほんの少し目を離した隙に猫の毛とホコリの塊を手に取って食べようとしててそれ以来家の中でも手を繋いで歩いてます…😭)

親頼れないのに働こうとする方がダメなんですかね😣

コメント

ありんこ

倉庫でピッキングと梱包しています。
土日祝休みで連休もあります

義実家→わりと近いが義母は時短で働いていて、車の免許もなくて頼りようがない。義父は単身赴任

実家→新幹線距離

旦那→日勤夜勤の交代で休みがあまり定まらない。
連休はめったにない。
あっても2連休くらい

どこへいっても人間関係が悪いとこはあります。
私も今は働きやすくなりましたが前はイヤな人が二人いました。
今はどちらも辞めています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那と同じスーパーの正社員だったので、女性多めの職場でしたし転勤する度にどこも人間関係最悪だな〜と思っていたのですが
    今の職場は例えるなら女子中学生の集まり(悪い意味での)みたいな感じで今まで見てきた中でトップレベルです😭
    イヤな人ってそのうち辞めるか、長い間居座るかのどちらかですよね😭
    はるなさんの職場は清浄化されて良かったです🌸

    倉庫のピッキング作業!
    いくつか似た仕事を見ましたが土日休みかどうか微妙でスルーしてました!
    特筆してないだけなのかもしれないので詳しく見たり問い合わせたりしてみたいと思います!
    接客などに疲れてしまっていて、そういった職種にすっごく行きたいです…!

    • 10月26日
み

営業職フルタイム正社員です。
旦那は販売職で同じように土日祝、長期連休は休めない仕事ですが、私が土日祝休み、長期連休ありなのでなんとかやってます😅
義理の家は近いですが、高齢なのでよほどのことがない限り、頼ることはないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那と同じ会社で正社してて、これでは子育て出来ないと思い退職したので
    そこまで考えて就職するべきだったなーと思いました😭
    子ども産まれても続けている人は居ると説得されましたが、皆実家近くて親頼っていて、親が頼れない私は何なんだ、と当時落ち込んだのを思い出します😂

    自分が休みの日が毎回旦那が仕事で1人で見ないといけないの、精神的にも肉体的にも来る時ありますよね…😭
    しかもフルタイムで2人育児…
    応援しています!!私も頑張らなくては!!

    • 10月26日
  • み

    他の方のコメントも拝見しました!
    妹も同じようにスーパーで正社員で勤務していて、職場結婚→出産で退職してますが、今は元々の職場で週2〜4日勤務です💦妹夫婦見てて思いますが、2人とも正社員で子育てと両立しながらは大変な仕事だと思います😥(店舗によるのかもしれないですが…)

    土日祝休みだと一般事務職とかだと多いと思います!
    あと、特に職種絞られてないということでしたら、大手の派遣会社に登録して、土日祝休みの仕事探してもらうというのもいいかもしれないですね🤔
    いいお仕事が見つかるといいですね😭

    • 10月26日
なつみ

親を頼れない人のに働こうとする方がダメなんてことは無いと思いますよ😊むしろ頼れない人もたくさんいると思います!
私もその1人ですが、もうすぐ正社員で復帰予定です😊
パートであれば土日休みの事務職はたくさんあると思いますよ☺️医療系だとどうしても土曜日勤務になることもあるので、一般事務がいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉、ありがとうございます😭
    親が頼れない正社員、本当に色々大変かと思います…
    パートで働いてみて初めて正社員との違いが身に染みて、今だけパートで土日祝休ませてもらって子どもが大きくなったら正社員に…とかも考えましたが、旦那と同じスーパーなので年末年始とかが厳しそうで…

    一般事務の仕事もじっくり見てみたいと思います😭
    今までアルバイトからずっとスーパーのレジで、今回の件で事務職向いてないのかも…と不安になりましたが職場が悪かったってだけのことかもですしね…💦

    • 10月26日
ねるぴ

夫は飲食店、早ければ朝イチ(私と同じ時間くらい)で大抵0時過ぎて帰ってきます!実家はなく義実家は車で1時間ほど、義両親お二人共働いておられるのでもちろん頼れません。私自身に姉は居ますが県またぐのでさらに遠いです😥
私は看護師してます!割と無理言って①日勤のみ②保育園が開いてる時(ほぼ平日のみ)しか入れない
の条件で働かせて貰ってます。上にプラス熱が出た体調壊したとなると院内保育なので直電掛かってきてすぐ迎えに行かないといけません😕
と言った状況です、勿論、日勤だけだから楽あなたはいいね。とか、急に休まないといけない時に悪口言われたりはしますがそういう人ばかりでは無いのでまだやっていけてるのだと思います。

たろうちゃん

一般企業の事務扶養内パートしてます😊
社員の方のお手伝いみたいな立ち位置なので、私が1日2日休んでも何とかなるとの事で本当にありがたいです。

はじめてのままりさんの今の職場がたまたま悪いだけなので、
また別の職場で事務されてはどうでしょう?

* M U G I *

正社員一般事務(物流関係)、育休後にパートに切り替え(ピッキングや梱包等)、土日祝は休みで週5で働いてます。

旦那→建築関係現場監督
基本的に日曜休みだけど
突発的に仕事発生あるある
(月3日夜勤+0時過ぎまで仕事あり)

実家→新幹線3hの距離
車必須なところ

義実家→70過ぎの義父
ほぼお家で野良猫入る
育児は出来ない

自分の働いてる職場が融通利く(大型連休や熱などの突発など)ので、保育園に預けてる以外では、親や親戚など頼らず夫婦共働きですがどうにかなってます💦

どこもありますよね🤮
聞くだけでもう人間不審になった時もあります(今でもですが💦)
今の職場がどうしてもしんどかったら、転職しちゃいましょう!!!
土日祝日で休み(家庭都合の休み含めて)の求人、私も現在探してます!