※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

産後の運動について。出産して、どれくらいの時期から運動をし始めまし…

産後の運動について。
出産して、どれくらいの時期から運動をし始めましたか?

・ストレッチ、筋トレ(腹筋・腕立て・スクワット・プランク)
・30分〜1時間のウォーキングまたはジョギング

のメニューをこなすとしたら、
産後どれくらいから始められるものなのでしょう?

まだ産後1ヶ月も経っていませんが、
今日久々に用事があって近所のコンビニまで歩いたら、
下半身がガタガタなのがよく分かりました😅
それに体力もなく、すぐ疲れてしまって…
まだまだ動ける体ではないのだと実感しました。

運動なんていつからできるのか…と考えてしまいました😅
産後運動を始めた方いらっしゃれば、時期やメニュー教えていただけたら嬉しいです!

コメント

ママリ

産後運動…笑
私しないと、しないと!と思いながら9ヶ月…笑

やらないとはいけないのわかってますが体が追いつきません笑

回答になってなくてすいません笑

きっと皆さん凄いんでしょうね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産してみて思いましたが、この身体への負担は尋常じゃないです。。
    私はもともと運動好きで、運動するのがストレス発散だったので、早くしたい!
    って感じですが、気持ちばかりで本当に身体がついてくるかとても不安です😅

    無理すると更年期に出るとか聞きますし、自分のペースで頑張ろうと思ってます😄

    • 10月26日
はたゆか

3ヶ月ごろから落ち着きましたので、その頃からかな〜と、、
ストレッチや、易しい筋トレは今から始めても大丈夫ですよ☺️
歩くくらいなら、自分の体が大丈夫そうなときに少しずつ、、。

わたしは、よし動けるぞー
となったのは、3ヶ月ごろ。
少し体の自由が効きだしたのが4ヶ月ごろです。

骨盤矯正おすすめです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月〜4ヶ月がやはり目安な感じですね🤔骨盤矯正は行ってみたいと思っています。何ヶ月くらい経ったら行かれましたか?
    少しずつストレッチから始めてみようと思います😄

    • 10月26日
  • はたゆか

    はたゆか

    そうですね☺️
    五ヶ月は、もうだいたい大丈夫!って感じですよ。
    体型は、産後半年くらいかけてゆっくり戻るらしいです。
    骨盤矯正は、1ヶ月半過ぎてくらいからだったかなーと思います。
    一月通いました!
    実家に帰ってたので、実家の近くのところに自転車で通っていましたー。
    一回が3980円でした☺️

    産後半年過ぎたら、戻りにくいらしいので、半年以内に体と相談して始められるのがいいと思います☺️

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月半過ぎたらできるんですね😀ちょうど、里帰りから戻る頃なので、自宅近くで探してみようと思います!良いところがあると良いです😄
    半年過ぎたら戻りにくくなると聞いたことあります😱
    がんばって始められるときから始めていこうと思います!

    • 10月26日
  • はたゆか

    はたゆか


    とにかく、腸腰筋、後ろもも、内腿の筋トレは毎日20回を3セットやってくださいと
    整骨院の人に言われていました!
    矯正プラス筋トレしないとほぼ意味ないです!

    矯正ベルトは、つけると血流が悪くなるから、お勧めしない、とは整骨院の人に言われたので、買いませんでした😳
    1ヶ月でまあまあ元の骨盤に戻りましたが、まだ痛かったので、とこちゃんベルトの会社のあぐらクッション使うと、痛みが改善されました!
    授乳時の姿勢にも気をつけてください😂結構ダメージあるみたいです。

    あと、オーガニックのプロテインとサプリ飲んでましたよ!
    今も飲んでますけど!笑
    食べたものをちゃんと燃やしてあげる栄養素を補うことは大切です☺️

    はじめは体がポヨンポヨンのガタガタで、あれー🥺という感じですが、徐々に戻りました☺️

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださってありがとうございます😭✨
    具体的な筋トレメニュー考えるのにとっても参考になります!

    授乳時の姿勢って本当によくなさそうだなと思ってました…肩甲骨ぴったりくっついてしまって肩こりすごいです。骨盤にも絶対良くないなーと思い、ビーズクッション買いました。ちょっとはマシになった感じします!
    あぐらクッションも見てみます😄

    母乳出すのにもプロテイン必要ですもんね。食生活も大事ですね〜
    授乳していると、つい甘いものばかり欲してしまって、すごい偏ってしまってます😅
    もともとヘルニア持ちなので、ぎっくり腰とかにならないようになるべく早く治したいです😵
    アドバイスすごい参考になりました✨ありがとうございます!

    • 10月29日
  • はたゆか

    はたゆか

    参考になって嬉しいです😆✨
    甘いものが欲しいときや疲れてる時はプロテインが不足してるそうですから、しっかり補ってあげてください☺️
    わたしは甘いもの食べすぎると、血糖値が上がり下がりするのか、憂鬱な気持ちになり元気が逆になくなってしまいます、、、。でもプロテインは前向きになれます!必要な栄養を、取ったからだと思っています!

    ビーズクッションもいいですよね☺️うちにヨギボーがありますが、時々そちらにも座って授乳することがあります。
    ヘルニア持ちならコルセットあったほうがいいのかもしれませんが🥺

    あと、筋肉の役割↓
    腸腰筋、、、骨盤の締め、歩行
    内腿、、、、骨盤の締めの補助
    後ろもも、、骨盤の支え

    だそうです!!

    お互い楽しく育児、がんばりましょうね☺️💓

    • 10月29日
えり

退院してすぐにコンビニに行きましたが、ガタガタでしたよ。
でも、産後の1ヶ月検診で運動オッケーと言われました。たしかにその頃にはピンピンしてました👍
さらにもうひと月経てば、普通に動けますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガタガタですよね…
    普通に歩いているだけなのに😱
    1ヶ月検診で運動OK出るんですね😄少しずつ回復している感じはあるんですが…早く元気になりたいものです。

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

ガッタガタですよね!
ビビりますよね本当!
私は本当最近です、7か月からちょいちょい、ストレッチやエクササイズやってます✨
YouTubeで産後骨盤矯正とかきになるやつを片っ端から😂
でも本当に股関節がやばいことになってるのがわかるんで続けて仕事復帰までには元に戻したいです💦
本当は産後すぐ通ってた整体に産後骨盤矯正にいく予定でしたがコロナで自粛したのでもう自分でやるしかないと出来るだけ動かしてます🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    骨盤矯正の体操、私もまずやってみたいもののひとつです!
    歩くだけでガタガタでしたし、一番しんどかったのが、私の場合産後すぐは排便痛?お尻の奥のほうが、便意を感じるたびに激痛だったことです😱調べると、それも骨盤の歪みによるものらしく、しばらくすると治りましたが、骨の歪みって怖いと思いました。You Tubeでできること、1ヶ月検診過ぎたらちょっとずつ探してみようと思います✨

    • 10月26日
もも

わたしは生後2ヶ月過ぎたくらいにマタニティエステしてもらった所にいって教えてもらいました!
5ヶ月くらいからYouTubeのヨガ
6ヶ月からストレッチ筋トレ
7ヶ月からウォーキング、ジョギング、ダンスが出来るようになりました!
産後の骨盤ベルトは産後の時から外すさずに続けたらすぐ痩せました。元体重よりも落ちました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ジョギングやダンスなど激しいものはやはり少し先まで無理できなさそうですね😣
    ヨガやストレッチなど負荷の少ないものから始めてみようと思います😄骨盤ベルト、寝てるときとかもつけてましたか?
    立ったり座ったりしていると、ずれてきてしまって、サボりがちです😓

    • 10月26日
  • もも

    もも

    はい、半年はわたしも運動我慢してました!骨盤ベルトわたしもめちゃくちゃ嫌いで1ヶ月で外してたら看護師の友達が気づかないうちに骨盤少しずつズレてお腹出てくるから1年は着けといた方がいいと言われたのでそれからちゃんと着けてます!
    寝てる時も付けてます!😭

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝るときもつけるんですね!しかも一年間もつけなきゃなんですか…😱締め付け感とかかさばる感じが嫌ですよね。。
    でも、骨盤の歪みって怖いですから私もできる限りつけようと思います!さっそく今日から寝るときもつけてみます😀

    • 10月26日