
コメント

退会ユーザー
同じ感じですが延長する予定です!
あとは一時預かりとか、とにかく預かってもらえるところを探して復帰するしかないと思います💦

めい
知人は、認可外保育園に預けて仕事復帰、4月から認可保育園に転園してでした。あと、市によって違うかもしれませんが、1時保育の場合、例えば仕事復帰しても、点数は加点にならないけど、認可外保育園に入れてる場合は、加点が付いて、4月入園がさらに入りやすくなります。(市によって違うかもしれないので、違ってたらすみません)
あと、認可外保育園でも、申請すると認可保育園で支払う金額の差額分?多く支払いになる分を市が払ってくれる(返済は半年後か?1年後になりますが)このような制度も、市によって違う事もあるとは思いますので、市役所の保育科にしっかり聞いて相談すると良いですよ〜🤗
-
はじめてのママリ
点数もありますもんね、、無知すぎて全然知りませんでした💧
認可外は繋ぎで利用してる方がほとんどなんでしょうか?
転園は子供に負担掛かりそうで心配だったんですが話を聞くと認可外も考えてみようかなと思います。
市役所に聞いてみます😊- 10月25日
-
めい
転園、親としては思いますよね(*^^*ゞ子供に負担かなー?って(*^^*ゞ以外と直ぐに慣れてくれるみたいです(o´艸`)
例えば、何度も転園(転勤族で)その場合は、仕方ないけど、1年で何度か、1年毎などは、多少の負担はありそうですが、それくらいだと、そこまでの負担はないと思います(o´艸`)あと、まだ月齢も小さいから、友達と離れるから辛い(´;ω;`)とかも、まだ大丈夫そうかな〜って思ってます(*^^*ゞ
認可外は、繋ぎ利用の方も居るし、その保育園が良いから!とか、色々いらっしゃるとは思います(*^^*ゞ
それより、祖父母などに預けて仕事復帰となると、マイナス点にならないかな〜?と、心配もあります(´;ω;`)同居してる場合、(育児協力出来る身体なら)マイナス点が付くけど、同居じゃなくても、育児協力出来る環境にある!イコール、保育園の必要性が薄いと見なされたり(*^^*ゞ
その辺の事も、詳しく説明聞く方が良いですよ〜(´;ω;`)
うちの市では、保育科でコンシェルジュが入ってて、そのコンシェルジュさんは、保育園の入園の事をとても詳しく勉強されてて、その方と相談して私は保育園の入園、進めさせて頂きました(o´艸`)
分かりやすく、より、スムーズな進め方を提案してくれて助かりました(o´艸`)
私も無知だらけでしたが、分かりやすく進めさせて頂けましたので、はじめてのママリさんも、スムーズに進むと良いですね💕- 10月25日
はじめてのママリ
できれば私も入れたい保育園があるので延長したいのですが職場に申し訳なくて😩
退会ユーザー
職場が良いと言ってくれてるのであれば延長した方がいいと思いますよ!たった数ヶ月です。
事情を説明すれば分かってくれるはずです。無理して早く復帰してもたまたま今日はどこも預かってくれるところがない…とかになると会社も困りますから💦
はじめてのママリ
一時預かりって1ヶ月に預けられら日数が確か決まってますよね?😞
来週、職場に話をしに行くのですが延長の話をするのも億劫で😞
確かにたった数ヶ月ですね🤔
退会ユーザー
確か制限ありますね💦
あとは認可外が空いていれば、そこに入れるのがいいかと思います。
なので、近隣の認可外に連絡して空いていればひとまず枠を押さえてもらって、それから職場に話をしに行けば万が一延長が厳しそうでも復帰の目処はたつかな…?と💦
でもできれば延長したいですよね。話し合いがうまくいくことを祈ってます✨
はじめてのママリ
認可外はあまり詳しくないのですが、、3ヶ月程度でも預かってくれるのでしょうか?
退会ユーザー
すみません、私もあまり詳しくなくて恐縮ですが💦
預かってくれると思います。
見学行きましたが、認可の当落出るまでのつなぎにする方が多いみたいです。働いてなくても預けられたりするのでその辺かなり融通効くのではないかと!
一度相談してみるのが良さそうです。
はじめてのママリ
なるほど🤔そうなんですね!
また認可外探すのも大変そうですが近辺探してみます😄