
コメント

退会ユーザー
起こってもないことを不安に思って
今を精一杯生きれないことは
自分にとってマイナスだ。
私はいつもこう思ってます😊
産まれてきたら、
ママになれるよう頑張れいいんです。
お金に困るようなら、
パパ、ママ、頑張って働けばいいんです。
たいていの親は、
子どものためならなんでもできます🙆

.:*Luuunan*:.
そうですね!今自分も2人目ですが、その気持ちです(笑)(笑)(笑)
なんとかなるんです!
お金もあるうちでなんとかなるんです!
ちゃんとママにもなれます😊
日々子に勉強させられます!
時に泣きたい時、イライラする時もあります!
その時はしっかりパートナーに頼ったり言葉にしましょう👧☀
-
ぐうたらちゃん
コメントありがとうございます!
同じ気持ちなんですね!同じ方がいると思うと少し楽になります!
主人は私と違って楽観主義なので話を聞いてもらって協力してもらいたいとおもいます!- 7月21日

のっぴー
妊娠おめでとうございます!
私はあまり深く考えてなかったですが、
娘を出産して、初めて自分の命より大事なものが出来たと感じました。
イライラもするけど、それでもこの子を守っていこう、幸せにしようって思います。
りさてぃんさんも、しっかり考えることができる人だと思いますし、きっと、胎動を感じたり、お腹が大きくなったり、出産したりすると、どんどん我が子が出来大事でかけがえのない存在になっていくと思います。
-
ぐうたらちゃん
コメントありがとうございます!
まだ妊娠初期で診察の時にしか赤ちゃんを感じられないから余計に不安になるのかもしれないです。
今は楽しみなことを考えて見ようと思います。ありがとうございました。- 7月21日

しいのみ
妊娠中はもちろん、今でも不安はありますよ。でも、それ以上に楽しみです!
妊娠中、初めてのことばかりでした。悪阻も胎動もエコーで顔を見るのも出産も。
産後も初めてのことばかりです。辛いこともあります。
でも、そのたびに色々なことを知ることができて、赤ちゃんが成長し、一緒にできることが増えていくんですよ!
ママになろうというより、私も育ててもらっている気分ですね。たぶん、一緒に育つのです。もちろん、パパも(笑)
ですから、最初から完璧なママになろうなんて、思わないで良いのです。
ぜひ、赤ちゃんと一緒に新しいことを楽しんでいってくださいね。その気持ちがあれば、乗り越えられると思います。
-
ぐうたらちゃん
コメントありがとうございます!
確かにそう言われてみれば
子供とやってみたいことや経験させたいこともあります。
不安になったらそういうことを想像してみたいとおもいます。
ありがとうございました- 7月21日

ベイマックス
誰でも不安ですよ♪
私は5人出産しましたが、出産もただの一度も余裕だったことなんてありません。子育てだって、同じ両親から産まれた子供でも性格は十人十色!常に悩んで常に模索しています。
私はお世話になった産婦人科の助産師さんからこんな言葉を掛けてもらったことがあります。『不安であればあるほど良いお母さんになれるんだよ♪』不安だから色々学ぼうとするし、経験を積んだり、視野を広げられます。自信なんて持ったらダメって(笑)分からないことは分からない、不安なことは不安だと打ち明ける勇気も持てば大丈夫です。
不安なことなんてありすぎてキリがないです。心配事は底なしです(笑)問題は必ず解決できます。旦那さんに感謝をし、子供は健康に育ってくれればそれでバンザイ♪私はそんな風に思っています。
-
ぐうたらちゃん
コメントありがとうございます!
助産師さんからのお言葉すごい染みました。
妊娠してから不安で色々検索したりしてますもん笑
確かに今は無事に産まれてきてくれるのが1番です。
主人にも話を聞いてもらおうとおもいます!
ありがとうございました!- 7月22日

退会ユーザー
みんな同じだと思いますよ!
初めてのことはみんな不安です!
母は強し!!!
今はどうなるか不安でいっぱいだと思いますがどうにかなると思っています(^^)
-
ぐうたらちゃん
コメントありがとうございます!
みんな同じなんですね!
安心しました!- 7月22日

ひーこ1011
ちゃんとお世話できるかな…とか色々不安ありますよね(^^;;
1人目の時も、2人目の今回も不安は感じてます。
今回はお世話の仕方が…というよりは、上の子と下の子、どういうバランスで見てあげるか…というものですが(^^;;
でも、壁はできる人のところにしかやってきません。
途方もない量で、とてもこなせない。と思うような洗濯の山でも、一枚ずつ向き合って洗っていけば数は減り、必ず終わりは来ます。
どんなに大変なことでも、一つずつ向き合っていけばなんとかなるかなって思いながら、日々もがいてます。
でも今は入院中で、退院後の新しい生活パターンがどうなっていくのか、本当にドキドキしてます(^^;;
始まったら無我夢中で、心配するような暇もないかな…とも思いますが…(^^;;
時間があると色々考えてしまってダメですね💦
-
ぐうたらちゃん
コメントありがとうございます!
入院中ということですがお体大丈夫ですか?
先輩ママさんでも不安は尽きないんですね!
私も多分今時間があるので色々考えてしまうんだと思います。
一枚一枚洗っていくしかないですね。
コメントありがとうございました。- 7月22日
-
ひーこ1011
ありがとうございます(◍•ᴗ•◍)
産後で入院してるので、他の方達と同じです♪
妊娠高血圧症だったので、産んで数日は寝たきりでしたが、今は経過も落ち着いてきて、少しずつ赤ちゃんのお世話したりもしてます☆
上の子のイヤイヤ期どうしよう…とか不安だらけです(^^;;
お互い頑張りましょうね♡- 7月22日

ぴよちん
自分がお母さんになれるのか、不安はありましたよ。
でも娘がお母さんにしてくれました!ズボラでテキトーな私ですがなんとかなるもんです(≧∇≦)
-
ぐうたらちゃん
コメントありがとうございました。
私もズボラでテキトーということもあり余計不安でした。
なんだか安心しました♡
ありがとうございました。- 7月22日

コキンちゃん
私も不安でした(´・ω・`)
まだまだ私も旦那も子供で、金銭的に余裕があるわけでもないし
なんなら今もかつかつですし(笑)
育児なんてしたことないからもちろん不安だし...
けど悩んでも仕方ないし
愛情さえたくさん注いであげれば何事も幸せなんじゃないかなって思います!
何があっても何としてでもこの子を守ってあげること、愛し続けてあげることが
私たち夫婦がするべき事だと思ってます😊

flower
やっと今日で10週になりましたが、未だに不安のほうが大きく自信がありません>_<
つわりがこんなに辛いんだから赤ちゃんが元気な証拠!と思うようにしても、つわりがあったのに流産していた…という方たちの体験談を読んでは不安でいっぱいになり、、
普段はポジティブな性格で、不妊治療中も落ち込んだりほとんどしなかったくらいなのに、妊娠した途端不安症になってしまいびっくりしています。
正直つわりの酷さにも参っていて、長い妊婦生活をやり遂げられる自信もなければ、無事に産まれてきてくれたとしてちゃんとママになれるのかも自信がありません^_^;
もう30歳なのに情けないです(・_・;

マキ
おめでとうございます。
人生の中で妊婦ライフを送れるのは一生のうちのほんの少しです。
妊婦生活楽しんでください。
誰でも最初は初めてだらけで不安です。子育ては1人でするものではありません。困ったら素直に周りに頼っちゃってくださいね
ぐうたらちゃん
コメントありがとうございます!
昔から不安になりやすいのですが
なるべく前向きになってみたいと思います。