※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

授乳後の寝つきが悪い原因はベビー布団かもしれません。ベビー布団が嫌いなら大人の布団で寝かせるのは成長に悪影響かもしれません。他の方法を考えてみてください。

いつも0時前に授乳して、そこからの寝つきがすこぶる悪く、2時までコースです。。。
どうすればいいでしょうか??
朝は5時から6時に起きて着替えして、二度寝。
午前中は11時から12時にお散歩、午後は15時から16時にお散歩、間は寝たり起きたり、プレイマットで遊んだり、歌聞いたりしてます。
お風呂は19時から20時くらいに入り一眠りします。
そして0時前に一度起きておっぱいなのですが、そこからの寝つきが悪くて、、、深夜ということもあり、私も孤独感や焦燥感にやられてしまい、、、
一つ考えられるのが、ベビー布団が嫌みたいです。
大人の布団に寝せちゃいますが、これから寝返りも始まるし骨の成長の妨げにもなるようで、どうしたらいいかわかりません。

コメント

まる

お風呂後の一眠りもベビー布団でしてますか??

  • ママ

    ママ

    お風呂後の一眠りは、ベビー布団でします。
    私の布団が隣にあり、その時は大丈夫なんですが、何故か0時前の授乳終わり、私も寝るよの体制になるとダメです、、、

    • 10月25日
  • まる

    まる

    そうなんですね😭
    深夜の孤独感わかります!
    私は最近添い寝デビューしました。
    添い乳は後々大変みたいなのでできればやりたくないですが、添い寝は割とすぐ寝てくれてやって良かったと思ってます☺️

    • 10月25日
deleted user

お風呂後に寝るのは寝室ですか??
うちは3人とも添い寝ですが特に問題はなかったですよ😅
気になるなら小さいベビー布団を自分の横に敷いて寝かすのはどうですか??

  • ママ

    ママ

    今はリビングに私の布団とベビー布団を敷いてます。
    お風呂後は、テレビついて明るくても一眠りします。
    一眠りしたら電気を暗くしてテレビ音も低くしてます。
    それで、0時前に起きて授乳して私も寝るよの体制になると、寝てくれません。

    • 10月25日
K.A.A.T

うちも3ヶ月くらいまでベビー布団が嫌で大人の私の布団で寝てました😂
多分4ヶ月くらいからベビー布団の下に大人の布団の少しやわめのを半分に折ってひいてからベビー布団をひき寝かせると寝てくれました😂
ベビー布団は固めなので嫌だったのかなと😅

  • ママ

    ママ

    ベビー布団やはり、硬いから嫌なんですかね。

    • 10月25日
  • K.A.A.T

    K.A.A.T

    妹のところは3ヶ月の姪っ子は大人の布団で日中寝て夜はハイローチェアで倒して寝かせてます😂

    • 10月25日
ママリ

私上の子は大人と同じ布団でしたよ。正確にはマットレスですけど、硬めでしたしタオルひいて横で寝させてました。
下は上の子の寝相が悪すぎるのでベビーベッドになっちゃってますが。

上の子特に骨の成長の指摘されず大きく育ちましたし、寝返りなんかも特に問題なかったです。
一日中大人の布団引きっぱなしでつかうわけでも無いでしょうし、大人の布団の形態にもよるのかなと。
物が子供にとって危なくなければそれで寝るならいいと思うんですけど。

  • ママ

    ママ

    大人の布団でも、安全性保てればいいですかね。骨の成長の話は調べたら書いてあり、初めての子なので、不安ばかりで。

    • 10月25日
deleted user

なるほど…
リビングで寝ているのですね、もしかしたら夜と昼の区別が付いていない可能さがあるのかな〜っても思います!
20時なら就寝時間に適しているので、可能ならここが寝る部屋と暗くして別の部屋で寝かしてみるのもいいかなとは思います!

うちの子の場合ですが、20時ごろきちんと寝室で寝せると基本起きないですが、リビングで寝せると1時間で起きてしまいそのあとすぐに寝なくなってしまいます💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません。
    下に書いてしまいました😂

    • 10月25日
  • ママ

    ママ

    なるほどです!!
    ここが寝る部屋みたいな感じでやってみたいと思います。

    • 10月25日