旦那がせどりを続けることに困っています。家が狭くなり、義実家も心配しています。やめた方や状況を教えてください。
旦那さんがせどりを本業にしている方いますか?
わたしの旦那ははじめて、半年ちょい経ちますが、
ほんまにやめてほしいです。。
家に在庫がたまっていき、部屋が狭くなるし
お家に友達も呼べないし、
ほんまに、これからどうするん?っておもってます
義実家も旦那のせどりの事怒っててちゃんと働けっていってくれるんですが、いや、これでやっていける自信ある!とか言うてて、完全にもうハマってしまってます。
旦那がせどりしてだけどやめて、就職した!って人とかいますか??
また旦那さんがやってるよ!って方、どのくらい家にいて、どのくらい仕入れに行ってますか??
同じような方いたらお話ししたいです。。
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
はじめてのママリ🔰
少しやってますが本業ではないですね、仕事のほんと合間にって感じで。
もともと夫婦で子供できる以前の昔からフィギュアやドールなどのグッズ関係で何かにハマると買って集めてしまうっていう事してたので、数量限定だったり特別仕様だったりコラボ商品だったりに惹かれ購入することが多く、抽選参加で当選、定価2.3万で購入しても手に入れば開封せず保管のタイプで、満足すればプレミア付いてたりして5.6万で売るとかはいまだによくしてます。おもちゃに限らずスニーカーとかも主人が好きなのでたまにします(実用的じゃないデザインでも確実に高くなるってやつは抽選参加して買ったり)
なので欲しくて買ってるので転売とはまたちょっと違うグレーなとこなのですが。
在庫持ち始めると大変ですよね、
リスクも大きいですよね。
コメント