
保育園の選択が厳しい状況。臨時保育室や幼稚園の利用も難しい。他の方法はあるでしょうか?
大阪の高槻市の保育園についてです。
現在二歳児で小規模に通っていて来年4月からの新しい保育園を決めないとだめなんですが厳しいみたいです。
落選した場合に応募できる臨時保育室は遠すぎて通うのは不可能。。
幼稚園の預かり保育の利用も考えて問い合わせてみましたが利用しても時間的に間に合わないです😞一号認定で入っても預かり保育の時間帯とかシステムで毎日預けれない可能性もあるらしく厳しいです。
1次で決まらなかったら退職せざる終えない状況です。
私のように保育園の時間帯しか預けれないママさんたち、全く行き先が決まらず退職された方もいらっしゃるのでしょうか?
他にどんな方法があるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

うさこちゃん
小規模卒園だとプラスの点数結構高くないですか❔🎶

A
小規模卒の加点付きでも厳しいみたいですね…
私はフルタイムなら何とかいけるかも…って説明を受けていたのですが、質問主さんはフルタイムの状態でも難しいって言われたのでしょうか?そんなのどうしろって言うんでしょうね…………
私も仕方なく、徒歩30分臨時保育を検討しています。
高槻、小規模保育たくさん作っても受け入れ先ないのにどうするんでしょうか……
力に慣れずすみません。
頑張りましょうね…
-
はじめてのママリ🔰
何とかいけるといわれたんですか??私の希望してるところは今の段階でも順位が上位に入ってないので勝ち目がないとこばかりです。。フルタイムでも厳しいって言われました。。
臨時保育室をすすめられましたが確実に送迎は無理です😢
もうやめないとだめなんでしょうかね。。
二月に結果でてから、会社に辞めますというのも急すぎるのでいつ頃言うか悩んでます😞- 10月25日

A
希望の園が人気だと厳しいですよね…
やむを得ず、今からでもこの状況を職場の人たちに説明するしかないですね…
辞めないで済むといいのですが…
この時期は毎年ヒヤヒヤモヤモヤしますよね
良い結果で春を迎えられますように…

ななこ
認可外も視野に入れてはどうでしょうか?
英語や音楽にも力を入れている人気の所は、毎年認可の一次選考後に一斉申し込み、抽選があります。知り合いは、早いうちから申し込んで待機し、選考時に有利になるようにしたりしていましたよ^_^
-
はじめてのママリ🔰
阪急百貨店近くにあるテンダーキッズはご存じですか?
やはり抽選なんですね。。- 10月26日
-
ななこ
キンダーキッズも人気ですよね^_^そこは抽選ではなかったと思いますが🧐ちょっと費用はかかるみたいですが、教育はしっかりしてるイメージです。
- 10月29日

meguos0326
小規模に連携園はないですか?
ここ数年新しい小規模が増えましたがまだ連携園がない所も多いですよね💦
地域や希望保育園の人気にもよりますが、決まって欲しいですね💦
我が家は現在年少の長男が1歳児から小規模に入っていました。
3歳児でまた保活するのが嫌だったので2歳児になってすぐに転園希望を出していて、たまたま4月入所予定だった人が辞退となっていたので5月から希望の保育所に入れました。
私の周りでは小規模(連携園がない)から公立に決まった人も割と居ますが、決まるまでやっぱりヒヤヒヤソワソワしていたと言っていました。
希望の保育園に入れる事を祈っています。
-
はじめてのママリ🔰
連携先がないんです😰
どこかには行けると思っていたのにこんなに厳しいとは思いませんでした😓
今までずっと働いてきた会社を保育園を理由に退職になるのは切ないですね。。😞- 10月26日

チョコマ
私立の幼稚園を検討するのはどうでしょうか?
私も現在上の子を小規模園に入れており、次の場所を探さないといけません💧
ですが16時間/週の勤務のため点数少なく、小規模卒業加点を加えても保育園は難しいと言われ…❌
私立の幼稚園を受験しました‼️
私の子供の通う幼稚園は7:30〜18:30まで預かり保育あります🙆♀️
少し足は出ますが、フルタイムでも預けてる方多くおられます😇
-
はじめてのママリ🔰
私が話を聞いた私立の幼稚園は時間的に不可能でした。。
そんなに長く預かり保育可能なんですか⁉️ちなみにどこの幼稚園か教えていただけますか??😞- 10月28日
-
チョコマ
返事が遅くなってしまってすみません🙇🏻♀️💦
私の子供が通う予定の幼稚園は“のびてゆく幼稚園”です😊
ママ友さんは“青い鳥幼稚園”も同じく預かり保育してるよって言ってたので、この2箇所は確実に預かり保育してます‼️- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
のびてゆく幼稚園ですね!場所を検索してみます!!
青い鳥は聞いたんですが預かり保育を利用しても時間的にいまの仕事は間に合わないかんじでした😞
のびてゆく幼稚園は朝が早いから良いですね!
夏休み期間も、預かってもらえるのでしょうか??- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
いま、みたら願書配布期間が終了してますが、アウトでしょうか😅
- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
場所調べました!
もし通うとしたら自宅からのびてゆく幼稚園まで約三キロでした。
そして幼稚園からJR高槻まで約三キロいくかんじになります😂きついでしょうか😭- 10月29日
-
チョコマ
幼稚園は一律、願書10月1日やったので…😥
一度電話してみたら希望あるかもしれません‼️
私は奈佐原に在住しており、約4キロ弱ですが車なので問題なしです‼️
時間が合えばバスの送迎もありますよ🙆♀️
車で行かれますか?自転車ですか?- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
駅までいかないとダメなので送って、自宅に戻ってとかすると時間がかかるので、おそらく自転車で通勤することになります😰
職場が市内なので、預けるのは早めに、七時半には連れていくかんじになるのでバスは厳しそうですよね😅
自宅近くでパートとかに変えたほうが体力的にもいいのかなぁと思いながらもなかなか踏み切れません😵- 10月30日
-
チョコマ
7時半には預けないといけないんですね😥
バスは8時には幼児を迎えに行ってるので、場所のよってはバスで8時前に拾ってもらえる可能性も高いと思いますが…
仕事は🐻kanamama🐻さんにしか大変さは比べられないのでなんとも言えないですが、来年だともっと入りにくくなるので“職場を変えるか”“保育園幼稚園を探すか”どちらにフォーカスを当てるかを早めに考えないと難しいかもしれません💦- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなりすみません😢⤵️⤵️
あれから市役所に問い合わせても現時点で何位なのかも教えてもらえずです。。
上司にも一応状況を説明しました。。退職せざる終えない状況になるかもということも伝えました。
来年だともっと入りにくくなるというのは来年の4月の事ですか⁉️- 11月11日
-
チョコマ
こちらこそ返事遅くなってすみません💦
保育園順位はまだ最終集計取れてないからですかね?💦
来年4月に幼稚園とかに入園すると3年保育ですよね?
再来年4月になると2年保育になります。
どの幼稚園も2年保育は若干名しかとらないのと、保育園も退園する人は少ないので厳しいと思います😓- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
はい😢集計が取れてないのだと思います😞
なるほどです!ってことは私立幼稚園に、いくとしても来年4月からどこかに決めとかないとどこも行き先が無くなる可能性があるってことですか😰
保育園、幼稚園って仕事を辞めたとしてもどこにも入れないってことあるのでしょうか?- 11月14日
-
チョコマ
私立幼稚園は、ほとんどが3歳から入園するので途中入園の枠は少なくなると思います…なので希望する園に問い合わせてみたりたりとかの早めのアクションを起こさないと厳しいと思います💦
仕事を辞めた場合、幼稚園は入りやすさは変わらないと思いますが、保育園は夫婦の就業時間を点数化され、上位から選考が通るため、母親が無職というのは点数的に0点に近いので入るのが困難になると思います😓- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
以前に私立幼稚園に第一希望は保育園だけど決まらない可能性があるからと入園金など支払おうとしたのですが、来年二月に結果がわかってから申し込みしてくださいと言われました😞
行きたい私立幼稚園も結果がでるまでは何もアクション起こせないみたいです😢
私立幼稚園は、入るなら来年四月じゃないと厳しいんですね😭保育園落ちて、私立幼稚園も無理ならどうなるのでしょうね。。。しかも来年二月からすぐにどうするか決断しないといけない💧
仕事をやめたら普通に幼稚園か、保育園の一号認定ですよね💧
高槻市内でパートに転職した場合、私立幼稚園って夏休みとかありますよね?そのときは一時預かりを利用してパートに行く感じですよね?😢
なんだか、どの選択が一番良いのかわからなくなってきて最近胸がずっとモヤモヤしてしんどいです😱💦- 11月19日
-
チョコマ
保育園が第一希望って言っちゃったんですか?😱それは断られると思います💦
保育園と幼稚園を掛け持ちして受ける方は、多分黙ってると思いますよ😰
幼稚園の入学金を蹴る覚悟で私も幼稚園受験しました😂
私立幼稚園の預かり保育は夏休みや冬休み、確かにお休みが保育園より長いです💦
私は上司に相談して、最悪幼稚園になると休みが長いことも伝えて了承を得ました💦- 11月22日
-
チョコマ
あとはお金に余裕があるなら、摂津峡認定こども園が預かり保育の枠を月極で何枠か開けてくれてて。でも4〜5万するって言ってた気がします💦
最悪保育所付きのパートを探すか、安満遺跡の3か月更新の保育園に入りつつ他の保育園を待つか…もう保育園の選考の時期の締め切りも終わってるかもなので選択肢が少ないと思いますが、市役所に相談してみるのも手だと思います‼️- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
お久しぶりです!前回、色々相談のっていただきありがとうございます✴️
一次選考の結果が来ましたね🙇どうでしたか??
私は予想通りの結果になり現在パニックです😢- 2月2日
-
チョコマ
わー‼️お久しぶりです‼️
選考結果が来たので、どうだったかなと少し心配してました💦
やっぱりどこも保育園通らなかったですか?💦
私は下の子と違う保育園ではありましたが、認定こども園で、しかもら家から1番近いところで、よく園庭開放とかにも行き慣れてる所が通りました😅
待機でも無理でしたか??- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、別のとこに返事してしまいました😢↓
- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
家から通える私立幼稚園はやはり休みが多いのと来年度から一時預かり時間が縮小されたりするらしく入園してもソワソワが続くかんじなのですんなり決断できないです。。
幼稚園の預かり保育ってお盆、年末年始、行事の振替休日等休みがあるんですよね??
夏休みもがっつりあるんでしょうか??- 2月2日
-
チョコマ
次が3歳児ですよね??💦
1,2歳児は激戦やったらしいんですが、3歳児も激戦やったんですね…既に仕事もあるのに厳しいとは…😱
私は3歳から保育園の無償化もあるし、通った保育園が子供にはとても合ってると思うし先生も良い人たちばかりなので、幼稚園の入学金は痛いですが辞退して保育園を選ぼうと思ってます!- 2月2日
-
チョコマ
幼稚園の休みは、保育園と違ってガッツリあります💦
それも幼稚園を辞退して保育園を選ぶ理由にもなりました😅
差し支えなければ、kanamamaさん、お住まい何町ですか??
私は奈佐原に住んでるのですが、奈佐原も預かり保育付きの私立の幼稚園って全然なくて車で2カ所送迎するんですけど、kanamamaさんは自転車とは難しい感じですか?- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
私の地区が激戦区なのでしょうか。。小規模いって受け入れ先がないのは辛いです。。
やはり入学金返ってこないんですね😅私立は無償化の割引ありますよね??それでもやはり認可の保育園のほうが安いですもんね😭
もぅずーっと保育園問題でモヤモヤしてるんで疲れてきました😢- 2月2日
-
チョコマ
駅前は激戦区とは聞きますけど…それ以外は結構人気園は人気だけど入りやすかったとか言う声も多かった気がします!
今、高槻の2次選考のための保育園欠員見たんですが…3歳児厳しそうですね…。
フルタイムで小規模加点ついてもダメやったとは…ホントびっくりです😵
私は16時間/週の点数と小規模加点でいけたので…💦
保活、疲れますよね🥲
金銭面は減るかもですが、パートにして幼稚園に入れるか…安満遺跡の臨時保育園を申し込むかですよね…💧- 2月2日
-
チョコマ
ちなみに幼稚園も無償化の恩恵ありますよ✨
授業料と預かり保育、上限はありますが、援助金あります😋- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
市役所からは、認可外に預けて今の点数のまま申し込みし続けては?と言われましたがテンダーキッズは高いのでましてや内定が出ないまま三年間終わるかもと考えると働いてる意味がないですよね😅
私は夫婦ともにフルで、加点ついてもダメでしたー⤵️兄弟加点がある方たちが多いかもですね😵
遺跡のところは数ヶ月に一度申し込みが先着なんですよね?⤵️それも毎回いけるかわからないですよねー。。市役所にフルタイムの方にはむいてないと言われてしまいました😭
二次で家からかなり遠くて毎日弁当の保育園にもし決まったら、転園願いを出し続けても点数が今よりもかなり下がるのでおそらく無理だともいわれました。。
今までずっと小規模園だったので次こそはちゃんとした大きな園に入れてあげたいなと考えていたのですが一次で待機になりへこんでいます😵- 2月2日
-
チョコマ
確かに3年間認可外に預けるのは金銭的にキツいですよね…💧
安満遺跡は3か月更新で、確か先着順でした!
ママ友が安満遺跡に登園させてるんですが、朝一から更新日は並んでるって言ってました😩
でもフルタイムでは確かに動きにくいかもですね😵
3歳児の欠員出てるの4カ所ですよね…日吉台保育園は良い噂聞かないのでなんとも言えないです…💦
凹みますよね😖- 2月2日
-
チョコマ
確率の低い保育園は諦めて私立幼稚園に行くのは難しい感じですか??
- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
夏休みがっつりあるのですか!?一時預かりを利用してもあるのでしょうか??私はJRより北側なのですが、私立となると青い鳥さんに通うのが限界です😵
日吉台保育園が良い噂がないんですか⁉️
空き情報に載ってたのは日吉台幼稚園ですが、ここの事でしょうか??
元々地元民じゃないので良くわからないのですが教えてほしいです😭- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
私立幼稚園は、来年度から一時預かりが短縮されたり、休み、行事が多い事がネックです😵
年末年始も休みが長いらしいですし。。三年間一時預かりが可能かどうかが微妙みたいなので、下手したらこの一年間は通えても来年以降は通えなくなる可能性もあります😓- 2月2日
-
チョコマ
私立の幼稚園、私はのびてゆくしか調べてないので分からないですが…💦
夏休みは1ヶ月、冬休みも2週間くらい休みあって、その間預かり保育も止まる感じでした!
青い鳥やと天神あたりですよね…高槻駅近くは激戦区なので、なかなか保育園難しいですよね💧
のびてゆくは園バスありますけど、kanamamaさんの望み通りの時間に出てるかは分からないです😩
日吉台保育園(日吉台幼稚園)、南平台保育園は同じ系列なんですが…お仕置き部屋があるって有名です。噂ですけど。
基本送迎は保育園の入り口で、よく言えば準備しなくて楽だけど、ママは園の中の事は分からないので信頼関係を築けなければ預けるのに不安やと思います。
私の友達が以前、日吉台保育絵で保育士として仕事してたんですけど、マンパワーで全然子供が見れなかった、預けるのはやめたほうがいいと言われたくらいです😔
預かり保育ですが、のびてゆくに関しては定員を超えると言うことは一度もないとは聞いてて、それもあって幼稚園をのびてゆくに決めました!
他のところとかは預かり保育の日にお弁当が必要だったりと通うのに何かと大変そうだったので😅- 2月2日
-
チョコマ
一度、青い鳥さんに預かり保育の時間など聞いて、まだ選考のチャンスがあるか聞いてみるのも一つですね‼️
- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
預かり保育も止まるんですか!?それは働きながらは厳しいですよね😅
自宅は日吉台エリアなんですがなかなか通えるとこが少ないです😢
青い鳥に行くとなっても園バスは乗らずに時間的にも自転車で送迎になります😢
帰り道は坂道をずっとのぼるかんじです笑
日吉台保育園、幼稚園ってそんな噂があるんですか!😰
それって日吉台保育園で働いてた方が言っていたんでしょうか??ゾッとしますね😅
うちの子、まぁまぁヤンチャなんでお仕置き部屋いく可能性大です😭
確かに、日吉台保育園は去年今の保育園を決める際に見学いったときは送迎は玄関までだと聞きました😰
青い鳥は週一で弁当だとHPに載っていました😱
毎日弁当よりはマシですが週一でもまぁまぁ気が重いですよね笑
預かり保育の制度が変わる可能性があるのは決めれない原因です😢
まぁ、私立幼稚園だし時間外保育を中心に考えないのも納得ですけどねぇ😵- 2月2日
-
チョコマ
夏休みや冬休みみたいな長期休みの時は預かり保育も同じく休みになると説明受けました‼️
なので、働きながら幼稚園より保育園の方が良いかなと思ってるところです💦
働いてた友達から聞いたわけでなく、ママ友の中では結構有名な噂です!
ただ、親は中に入れないので見つけようがないと言う(笑)
南平台保育園に預けてたママ友は「いつも12:00〜13:00昼寝って書いてるけど絶対嘘‼️適当に書いてる‼️」って言いながら転園してました💧
確かに悩むところですけど、結構時間ないですよね??💦
青い鳥は預かり保育、早くからやってると良いんですけど💦- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねぇ😅じゃあもし青い鳥も長期休みがあったらその時は安満遺跡のとこに行かすかんじでしょうか😱
それならチョコマさんは保育園のほうが安心できますよね✴️私立幼稚園のお金が返却されないのなんだかなぁーと思っちゃいます笑
ママ友の噂なんですねー😨
確かに中に入らないぶんわからないですもんね😅
四歳、五歳くらいになるとママに報告しそうですがどうなんでしょうね??
南平台が日吉台と同じ系列とは知らなかったです‼️
確かに、そういう嘘とかありますよね笑
うちも昼御飯、毎日、完食て記入されてますが家で好き嫌い激しいしたぶん残してるやろなぁと思ってます笑
転園願いを去年4月からの出してきましたが叶わず今もこんなかんじでほんま嫌です😢
青い鳥は今の8時から6時ならなんとかやっていけますがこれ以上縮小されたりするとなかなか厳しいです😰
二次選考も希望も薄いしとりあえずここ一年間を考えたら青い鳥いって市役所に希望だし続けたら来年4月にもし青い鳥が時間縮小なっても、保育園のどこか決まりますかね😅
一年で青い鳥から保育園に転園するのは子供がかわいそうですが。。。- 2月3日
-
チョコマ
こんにちは😊
安満遺跡の臨時保育園が、どのような仕組みかは分からないのでなんとも言えないですけど、長期休みの時に受け入れてくれると良いんですが、同じ考えの方も多いかもなので先着順や抽選、もしくは全く受け入れないの可能性もあると思います💦
日吉台は分からないですが、南平台は0〜2歳と3〜5歳は分園と言って校舎が分かれてるんです。なので、あり得るかもしれません💧
青い鳥に入園して転園を考えてるんですか?
青い鳥幼稚園は私立なので莫大な入学金に、制服代などもなかなか高いので、1年で転園となるともったいない気もしますね💦- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
先着順て書いてありましたねー😅無理ならヤバイですよね😭
分園なんですね😵
本当にあの部屋があるとしたら。。と考えたら恐ろしいですね😅
日吉台保育園は空きがなかったので人気はあるんですね😱
職場に相談したら
・パートに切り替える案(パートに切り替えて一号で9時~5時で預けて二号内定がでたら正社員にもどる)
パート期間中は実働時間も短くなるし時給制になるので給与は激減する
↑正社員に戻ったとしても今と同じ給与、勤務年数に戻れるかはわからないみたいです。
・この理由で可能なら4月から休職して一号に通いながら二号に申し込みして内定がでたら復帰だけど、実際いつ決まるかわからないので休職の期限が来てしまったら退職しないといけない
・とりあえず私立にいって、来年度からのことはまた来年考える
このような案がでてきました😢
何がいいんでしょうねぇ。。
万が一、私立に行っても来年度からの預かり保育の時間短縮や、利用する人が増えたときに確実に預けれなくなる可能性があるみたいです。。預かり保育の確実性がないのでもし一年間通って通勤できないとなると退職となってしまうので。。
保育園の内定もあれば選択できるなと思っています😰
制服などもったいないですけどね。。- 2月3日
-
チョコマ
パート、正社員、どちらにせよ保育園か預かり保育付きの幼稚園に入れないといけないですよね…😵
無認可保育園のアドバイスくださってる方もおられて良かったですね✨
私立の幼稚園と無認可は高額なので、認可保育園に行けなくなると結構厳しくなりますもんね…でも預かっていただく場所がなくなると働く事も困難なので、kanamamaさんの優先順位次第になりますね😖- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
早めにどうするか決めないと、二次選考を待っていたら選択肢が無くなってしまうかんじですね😅
無認可の英語に特化したところ等はすごく高額になるので働く意味が無くなりますね😱私立幼稚園のお値段を聞いてみたら今支払ってる保育料よりも結構安くて済むみたいなのでびっくりしました!無償可制度ができたからお安くなってるようですねー
認可保育園ならもっと無償可が適用されて支払いは食事代等だけで一番安いですよね😢
やはり預けやすさ、料金面からするちと保育園ですが二次選考は希望が少ないし、もう諦めるべきなのでしようか。。
チョコマさんならどうしますか??😢
今の職場で一時的にパートに切り替えたり、休職したり、保育園問題でそこまで会社にも迷惑かけていいものなのかどうかもよくわからなくなっています。。- 2月3日
-
チョコマ
今青い鳥幼稚園のHP見たら、制服とかも4歳からって書いてるので、私なら青い鳥幼稚園に入園させて預かり保育を使いながら仕事しますかね😅
同時に希望園に転園届も出しつつ順番来るのを待ちます😊
保育絵の2次選考を希望しても良いとは思いますが、見た限り厳しそうですもんね💧- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
やはり、保育園の加点のために休職したり、パートになったりするのは労力も使いそうですよね😖
現実的には私立にいくのが生活リズムもそんなに変わらないままですかねー。。
今よりも朝の預かりスタート時間が遅いので勤務時間が減りますが😢- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
制服が四歳からって情報のってたんですね😱‼️HP見てましたけど見つけれなかったですー😱新たな情報ありがとうございます🙇
チョコマさん元々高槻市の方なんですか??色々教えていただき本当に感謝です😵- 2月4日
-
チョコマ
青い鳥幼稚園 入学金で検索したら諸々の金額が表になって出てきました!
私は生まれも育ちも今も高槻です(笑)
子供が保育絵に入れないと仕事もできないし先も見えないのって大変ですよね😵
同じ学年なので、一緒に頑張りましょう‼️- 2月4日
-
チョコマ
写メ、貼っときますね‼️
- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
わざわざありがとうございますー😭‼️
生まれも育ちも高槻なんですね✴️地元に住むことができてうらやましいです‼️地域も全く地元なんですか⁉️
いいですねぇ❤️
本当に先が見えず、ずっとモヤモヤしたままです。。
内定が出るかでないかわからない2次の結果が出るまで、待つことも厳しいし、このタイミングで決断しとかないと駄目ですね😵- 2月4日
-
チョコマ
今住んでるマンションの階違いに実家もあるくらい同じ地域に住んでます(笑)
なので、保育園選びなど比較的しやすかったです‼️
住み慣れない土地で保活ってすごく大変ですよね…😩
私も、もし保活失敗したら2人とも家で見なきゃいけなくなる→ストレス溜まる→絶対嫌‼️ってことで保険として私立の幼稚園も受けました💦
入学金は返ってこないけど、結果、保険かけてたお陰で保活でヒヤヒヤすることはなかったです😅
なので、今先が見えないkanamamaさんの気持ち…1人目の保活の私みたいでよく分かります😭
小規模作るなら次の受け皿もたくさん用意してよ💢って叫びたいですよね😵- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
わー!!実家が階違いとかめっちゃ良いですね‼️旦那さんの実家も高槻市なんですか?私は去年引っ越してくるまで地元の吹田市に住んでいたのですが吹田も激戦区でしたが高槻市もやばいですね😅吹田にいてた時も一歳児の時になんとか二次できまったのですが、小規模でした笑
高槻市での保活は土地勘もわからないからまぁまぁ大変でした笑
入りやすくするために、色んな方法があるとは思うのですがなかなか上手くいかずいまの状態です😭
私は二人目欲しいけど保育園問題がずっと落ち着かない→結局決まらなかった→幼稚園いったら兄弟加点がない→二人目生んでもまた決まらないんちゃう⁉️決まったとしても保育園と幼稚園の送迎しなあかん→しんどいな。。二人目どうしよ。。
って感じです笑 負の連鎖ですよね😅
小規模増やしすぎて受け皿がないとかほんまそれです!!
保育園の1日の教育内容も、全部一律にしないと人気の差がありすぎてこんなことになるんですよね。。料金は同じで内容が違うのが理解できないです😵
差があるのって子供がかわいそうですよね😭
ほんま色々相談のっていただきありがとうございます‼️‼️
もしよければママ友になってほしいですー😂‼️- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
あと、去年も今回も一次で落ちた時に市役所の人に落ちた人が応募できる臨時保育室もあるよと言われるんですが、明らかに通勤無理でしょ‼️って距離なんですよ。。
待機点が付くだけでしかも決まらなかったらずっとそこだしもう一箇所くらい増やしてよって毎回思います😥
通える人からすればありがたい場所ですけどね😅- 2月5日
-
チョコマ
実家が階違いだと、里帰りしなくて母が降りてきてくれるので助かりました(笑)
旦那の実家は生駒なので、少し遠いですが車で1時間くらいなので、しょっしゅう遊びに帰ってます‼️
kanamamaさんは吹田出身なんですね😄
吹田も子育てしやすい街で人気ですけど保活激戦区なんですね😱
土地管ない所での保活ってホント大変ですよね…地図見て場所確認して…💧
私の場合は車あるので、結果3学年離れてて良かったなって思いました💦
別々の場所でも上の子は保活失敗したら幼稚園っていう手段があったので💦
自転車やと2カ所はカナリしんどいですもんね…😭
この少子化の中、死に物狂いで子供産んで育ててんねんから保育園という受け皿くらい用意しよろって思いますよね😩
こちらこそ、私で良ければばママ友になってくださーーーい😆- 2月6日
-
チョコマ
あと、天神からは距離があるからkanamamaさんには負担になるかもですが、摂津峡認定こども園さんは月極で一時預かりを利用できる枠を何枠か設けてるって聞いたことあります‼️
ただ、5万園くらいするって聞きました😵- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
すごくうらやましいです‼️
何かあったときの安心感が大きいですね😉
そうですよねー地図みて距離感みて行けるかどうか実際見に行ったりと。。
車で行って、家に戻って、またそこから駅に行って。。とかすると時間がかかっちゃうのでチャリで行くしかなかったです😭雨の日がとにかく辛いです笑
もし二人目が生まれたらどうなるのか。。と考えたらまたイライラしてきました笑
とりあえず今はこの問題を乗り越えないとですね😅
考えすぎてもうしんどいので仕事辞めようかと思ってきました😢
受け皿作ってないのに、選択肢がないのにほんま勝手すぎますよねー😭
ありがとうございます🙇‼️
地元の方とお知り合いになれたら保育園以外のことも知ってそうだし頼もしいです😆🎵- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
ここって市役所通さずにいくかんじなんでしょうかー?
確かに距離ありますねぇ😭
土曜日の一次預かりとかもしてるんですね!!
預かりスタート時間が遅めみたいなので仕事を変えるなりしたらなんとかなるかもです🙆- 2月6日
-
チョコマ
確かに雨の日にチャリで送り迎えって本当に大変やなと思います…それを2カ所も…😭
仕事の勤務時間をパートなど働きやすい時間に調整するのは難しいですか?💦
仕事を辞めると2人とも保育園は入れなくなって自宅保育になるので、大変じゃないかなと心配になってしまいました😖
摂津峡認定こども園の一時預かりの月極は保育園に直接申込になります‼️
ただ、月極の枠も限りがあるので早く埋まる可能性も💦
私、高槻でも、ずーーーっと同じ所ら辺に住んでるので奈佐原周辺は詳しいですが、それ以外はあんまりかもです😅
そんな私で良ければ仲良くしてください😊- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
たまに頑張ってるママさん見かけますよね😵
寒いし辛いですよねー🙇
勤務時間は復帰してから既に短くしています✴️
働いてる時間は短いですが、通勤時間が長いのでそれが色々影響しています😅
高槻市で仕事を探した方が体力的にはだいぶ楽になるんだろうなぁと思います😢
お迎えも早く行けますもんね😵
月極めの方もいてるし、たまに一時預かりで利用する方もいらっしゃるかんじなんですねー!!確かに環境も良さそうでしたし人気ありそうですね🌠
ずっと同じところ、本当にうらやましいです😂
私も自分の出身校とか通わせたかったです笑
とんでもないです‼️こちらこそです🙇- 2月6日
-
チョコマ
保育園から勤務地が遠いと毎日のことやから負担になりますよね😵
私も勤務は高槻市内で家から近いので負担は少ないです‼️
摂津峡認定こども園はすごく人気の園で、一時預かりの月極や、月極でない一時預かりで預けながら転園届も出して順番待ってる方も多数おられます‼️
作業療法士もらおられてて、発達障害グレーの子なども積極的に受け入れてるのも良い所です‼️
環境も良いですし、私もよく園庭開放行ってますよ✨- 2月6日
-
チョコマ
こんにちは😄
確か水曜日が2次の締切でしたよね??💦
どうなったかなって心配でメッセージ送ってみました💦- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
わざわざありがとうございます😂とりあえず、通える範囲で希望園かいて出しましたよー!受かる可能性は低いですが😢もしかしたら1次の内定された方が辞退するかもしれないと願って…😭
- 2月11日
-
チョコマ
確かにこのコロナの悪化で内定辞退を申請する方も少なくないって聞くので、通るといいですね!!
- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
まだどうなるかわからないのですごく不安定です😅
市役所からの結果、遅すぎですよね😢- 2月12日
-
チョコマ
こっちは仕事のこともあるから早く結果欲しいのに、市役所って回収は早いくせに結果教えてくれるの遅いですよね😔
選考通った通知が来ますように‼️- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
結果まで本当に遅すぎですよね😭なんでそんなにかかるの⁉️って思います。。みんな仕事辞めるか辞めないかのギリギリまで来てるのに。。😭
- 2月13日
-
チョコマ
いや、本当に遅すぎます…😓
だから私のママ友は2次諦めて安満遺跡に申し込んでました‼️
ダメやったらお仕事は退職されるんでしょうか?💦- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
パートになるのは会社の制度的にはいけそうなんですが職場の人の目線が気になってやはり勤務時間も短すぎるしそんな短い時間帯で働いてる人もいてないのでパートになるという選択肢は諦めました😭もう二次で受かるか、辞めるかですかね。。
もう疲れてきてしまいました。。
市役所の方と話した時も市役所側からしたら私が仕事辞めようが今が崖っぷちな状態ってこともそんな事小さな事なんやろなぁと実感しました。。ただただ運が悪かったのかなと。。引っ越して来るということはこういう結末になることはよくあるんでしょうかね😅- 2月13日
-
チョコマ
こんにちは‼︎
お久しぶりです‼︎
その後、保育園決まりましたか…??💦
2次の結果出たのかなと気になってメッセージ送ってしまいました💦- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
お久しぶりです!結果はまだ来てないですよー!😢
市役所に問い合わせしても決まる可能性も低いかんじだったので会社にももう決まらなかったら退職になると話してます😢- 3月7日
-
チョコマ
結果まだなんですね😱
本当にギリギリですよね…😢
せっかく勤めてきた会社を辞めないといけないのは悲しいですね😭- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
受かったとしても遠いところになりそうな予感です。。
続けていく事は難しそうです😢
本当に悲しい結末です😅- 3月7日
-
チョコマ
3歳は無償化もあって希望者が多かったんですかね😣
ダメ元で近くの預かり保育付きの幼稚園に欠員が出てるから確認してみるのはどうでしょうか⁇💦- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
かもしれないですね😢
預かり保育がある幼稚園でも結局、春休み等長期で休みがあるみたいなので働きながらは厳しそうなんです😭- 3月7日
-
チョコマ
なるほど…でしたら、保育園引っかからなかったら退職は避けれないですね😭
働きながら子育てする世帯に、もっと保育園増やすか何とかしてほしいですよね😖- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😢
預かり保育ない期間があると仕事しながらはきついですね😵
もう今から何かしら変わったとしてももう正社員にはなれないと思うので完敗です😢
ほんと辛いです。。- 3月7日
-
チョコマ
誤送信してました😱
私やったら自転車買って、安満遺跡の臨時保育園に入れつつ待ちますが、そういうことが難しいなら退職もやむを得ないですね😢
2次で選考通ってますように😣- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
四歳の選考の時は、一号から二号になる人が+150点加点ついて内定もらう人ばかりなようで勝ち目がないみたいですね。。
なので安満遺跡いっても三年間そのままになるかもです!そこもまぁまぁ激戦らしく正社員の方にはおすすめできないと言われました😭
保育園の一時預かりをおすすめされましたが、スタート時刻が遅いので仕事が間に合わないです😢
もう無理ですね😅- 3月13日
-
チョコマ
確かに、みんな認定こども園の1号で入って2号の順番待ってる方多いって私の時も聞きました😣
安満遺跡は、先着順なので、知り合いのママも安満遺跡に預けながら働いてるんですが、更新日は朝から並んでるって言ってました‼︎
摂津峡の一時預かりは、数枠だけ普通保育が出来る枠を設けてるって言ってましたよ‼︎
ただ、高いです💦- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
三ヶ月ごとにそわそわするのは働きながらは結構きついですよね😢
一号から二号にいく人がライバルなら勝ち目がないですよね😭
安満遺跡もどこかに預けながらになると三ヶ月の金額で15万くらいかかるみたいですね。。。- 3月14日
-
チョコマ
確かにソワソワしますよね…💧
確かに安満遺跡と他に預ける場所があれば高くなりそうですけど、併用される方はおられないと思いますよ😅- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
もうソワソワは疲れますよね😵
結局お金がかかるなーと実感しました😅不公平すぎます😢- 3月20日
-
チョコマ
そうなんですよね😣
私はそのソワソワで疲れるの嫌やったので入学金返ってこないのわかってて私立の幼稚園受けときました💦
確かに月5万は高いですよね💧- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園通われるんですよね??夏休みとかはがっつり休みですか⁉️
せっかく3歳から無償化になったのにまた月五万以上も出すのはなんだか悔しいですよね😢- 3月20日
-
チョコマ
私、前もっと幼稚園の合格ももらっておいて、保活もしてたんです💦
保育園どこも入れなかったら予定通り幼稚園に通おうと思ってたんですが、偶然保育園が通ったのと、色々あって幼稚園は辞退しました💧
ちなみに幼稚園は、冬休み夏休みガッツリ休みでしたが、職場にも確認して良いよって言ってくれてたので幼稚園でも働き続ける予定でした‼︎
確かに3歳から無償化の恩恵受けれますが、みんなもその時を待って保活してる方も多いでしょうし、やから3歳4歳もなかなか厳しい倍率やったんでしょうね…😩- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうでした!幼稚園の合格もらって行きなれてる保育園に行かれるんでしたね☺️
結局幼稚園断った時はどんなかんじでした??嫌な態度とかされました?全く返金はなしですか⁉️
入園してないのに入園金とるのも変な話ですよね😅
ガッツリ休みでも対応してくれる職場なら良いですよね😉
けどやはり保育園のほうが会社にも迷惑かからないし安心ですね☺️- 3月20日
-
チョコマ
幼稚園には事情を説明すると、承知しましたと言っていただいて、特に嫌な対応とかではなかったですよ💦
入学金も一部は返金していただけました💦
でも多分、幼稚園と保育園を併願して保育園が通れば幼稚園を辞退する方が多いからの措置なんだと思います💧
みんなに辞退されてしまうと幼稚園は運営できなくなってしまいますし💦
職場は本当に理解ある所で感謝の気持ちでいっぱいです💦
ただ、兄弟別々の場所に送り迎えするので、それが大変ですが…😱
二次の結果はいつ分かるんですか⁇💦- 3月20日
-
チョコマ
2次選考の結果、送られてるみたいですね‼︎
- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
一部返金あったんですね‼️良心的ですね☺️
市役所の結果が遅いからみんな同時に受けるのに幼稚園側も迷惑ですよね😅
市役所の選考の時期をもっと早めてほしかったです。。
別々の場所に送迎は大変ですね😢お弁当の日とかもあるんですか??無理せず頑張ってくださいね😭
二次選考はすごく南側の地域のところに内定でていました😢明らかに通い続けるのは無理なとこです😢
なので、もう退職になりますね。。。- 3月20日
-
チョコマ
そうなんです、こちらの勝手で辞退なのでお断りもしたのですが、決まりなのでと言ってくださって💦
市役所も色々あるのは分かるんですがママのことも考えて早く保育園決めれて、それでダメやった人も幼稚園選考できるように順番考えたら良いのにって思います😩
上の子が行く保育園は月に一度お弁当の日はがあります💦
だけど、通っただけありがたいので頑張ります‼︎
2次、どこか内定出てたんですね‼︎
でも通うのが難しいのですね…😓- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
なぜ、11月くらいに一次選考の書類だしてるのに結果が2月3月ってなんでなんでしょうね😅
月1なら負担もそんなにないですね👍️
そうです!とりあえず空きのあるとこにかいたら結局通える範囲のとこはダメで無理なとこでしたね😅
結局遠いとこしか無理な運命やったみたいです😔- 3月20日
-
チョコマ
確かに締め切り早いのに結果遅いですよね(笑)
月一弁当なら負担にならずに練習にもなるかなと(笑)
気楽に作りたいと思います✨
せっかく働いてきた職場をこういう形で失うのは悔しいですよね😢- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとどうにかしてほしいです😅みんな困ってるはずです。。
そうですね😭もう縁がなかったんだなと思っています😢- 3月21日

はじめてのママリ🔰
無事に通ったんですね☺️‼️良かったですね~🎶
昨年私立幼稚園も申込されたんですよね⁉️どちらに通われるんですか⁉️
待機の申込が2/10必着で空き情報みても毎日通える範囲のところがほぼ無くて厳しそうです。。結果は3月中旬と言われたのでまた待機になったらその頃には私立幼稚園ももぅ無理らしく。。
ほんまどうして良いかわからないです。。
ベビーシッターさんに頼んで保育園の一号枠(朝9時から)で朝の送迎だけでも頼めたらなんとか二号に切り替わるまでやっていけるのですが、なかなかそれも見つかりそうにないです😥
会社にも状況を伝えたらやはり早めにどうするかを決めた方が良さそうでした。。
今の会社でパートに切り替えることもできるみたいですがかなり給与も下がりボーナスも無くなるみたいです😭

うさこちゃん
横入りすいません🙇
高槻の企業主導型?=無認可保育園を片っ端から電話で問い合わせてみるのはどうでしょうか? 空いてるとかは分からないですが、、、😅
-
はじめてのママリ🔰
わざわざありがとうございます!
無認可で何とか頑張ったら通えそうなとこはJR駅前のところなのですが毎月の金額が高すぎて働く意味がなくなってしまいます😰
近くにあったらいいのですがねぇ😓- 2月3日
-
うさこちゃん
駅より南側だと結構、無認可があるのでどうかなぁ?と思ったんですが電動自転車でも無理そうなんですかね?💧
うちの上の子とkanamamaさんのところのお子さんときっと同じ学年だと思うので、せっかくの保育園問題で仕事辞めたりするの厳しいですよね😂
友達が通ってる無認可園は家の前まで通園バスが来てるみたいなので、1度確認してみるのもありかもです🚩- 2月3日

うさこちゃん
この時期だと、事前に無認可予約入園で抑えいた人達が認可受かって、辞退する人がいるかも知れないので💧

はじめてのママリ🔰
通園バスは出勤する早い時間帯にあるのでしょうか??
私はJRまでいくのに時間がかかるので駅を越えて南側にいって、またJRに戻って電車のるとなるとけっこうきついと思います😅
今が自宅、保育園、駅を、行き来して往復で8キロくらいなんですがまぁまぁしんどいです
雨の日とか余計につらいです😱
認可外ももう一度調べてみますね!!
うさこちゃんさんは4月からの園はもう決まっているのですか❔❔

うさこちゃん
友達のところは、7半くらいにいつも来てるとは言ってました✩.*˚
家の前まで来てもらってました🚋💨
8キロはしんどいですね😅とりあえず入れる無認可に、預けて転園届けを出すみたいな感じとかもありかもです。
上の子は0歳児から認可保育園通ってて、下の子は今回4月入園は申し込まずに育休1年取ります!
-
はじめてのママリ🔰
その時間に家の前まで来てくれたら時間帯も抜群です~👍
お友達が通われてる認可外はなんという名前かわかりますか??料金は高いのでしょうか?認可に希望だしながら通われてる方が多いのなら三年間そのままという可能性も高そうですね😅
去年から一年間だけだから頑張ろうと決めて毎日8キロこいでますがもう限界です笑
育休なんですね❤️
ゆっくりしてくださいー🎶子育て、家事等でなかなかゆっくりできないと思いますが😵- 2月3日
-
うさこちゃん
下に新しく書いてしまいました🙇
- 2月3日

うさこちゃん
遅くなりました😅
春日町にある保育園です🐯◎調べたら、出てくるかと思います‼
未満児で3万円くらいって言っていた、記憶が、、、💧
家から通える範囲の園で受け入れ人数が多い園に転園届け出すといいかもですね○
息子の1歳児クラスのときは2人ほど、途中退園で空いてる枠に新しく無認可の子がやって来たりしました。
いまいる2歳児クラスでも途中で3人ほど、退園しましたがまたすぐに無認可からの子達が入って来ました‼
意外に、途中で退園も多いんだな~と思いました‼
あっとゆう間の育休ですが、ゆっくり過ごそうと思います🐯◎!ありがとうございます♪
-
はじめてのママリ🔰
調べたら出てきました!!
自宅からは結構遠かったです😭💧
自宅から通える範囲の受け入れ可能な園がなかなか無いんですよ😅往復10キロとか続けていける自信がないです😵
ほんと、地域によって保育園の数も違うしもっと改善してほしいですー😭- 2月5日
-
うさこちゃん
そうなんですね💧毎日のことだから、キツいですよね(><)
預け先が見つかるといいですね、、、
お力になれずすいません_(._.)_- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
私がばりばり体力があればいいのですが。。いまの往復9キロでもぅいややーっとなってしまってるので😭
保育園問題で会社も巻き込んでしまいほんまに胃が痛いです😨
いぇいぇ!認可外のことも教えていただきありがとうございます‼️今後認可外ももっと駅より北の方にも増えたらいいのになぁと願うしかないです😢- 2月5日
はじめてのママリ🔰
加点はあるんですが、小規模卒園で加点があるのはライバルさんたちもあるものなのであんまり意味がないと言われました😱