※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子供が3人いるデメリットについて教えてください。

子供が3人のデメリット教えてください!
例えば3人目からお金がかかるなど、、、
今回はデメリットや困った事などありましたら教えて頂きたいのでない方の回答はご遠慮下さいm(_ _)m

コメント

🌙(๑˘˘๑)*.。

抱っこ紐してても、次男が抱っこーおんぶしてー泣きます🥺
下2人がおむつなので、おむつとおしりふきの消費が半端ないです😓
ずっとおむつ変えてる気がします(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちも今居る二人が1歳半しか離れてないので二人でオムツの時期はめちゃくちゃ消費半端なかったです🤣
    もう上の子はオムツしてないのでやっと楽になりましたがまたオムツ地獄覚悟しようと思います🤣❗️

    • 10月24日
ゆゆ

とりあえずお金は
だいぶかかります💦
うちは下が双子というのもありますが
オムツなどの消耗品
完ミなのでミルク代などなど😭
3人目からお金がかかるというより
人数が増えた分かかる感じです💦
あとは3人同時に泣いた場合
抱っこが2人しかしてあげれないので
もう1本腕がほしい😭と思っちゃいます😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    双子は大変そうですよね💦💦

    • 10月24日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    大変です(笑)
    寝かしつけも旦那が仕事でいないと
    結構大変です💦

    かわいさで頑張れています😅
    双子だったからというのもありますが
    抱っこ紐も1つ買い足し
    ベビーカーも2人乗り用買い替えで
    その分でもお金かかってます😱

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子よりはましですが1歳半違いの兄弟が居るので小さい頃は本当大変で記憶にないです🤣笑
    でも今回は2歳半離れるので少しはは楽かな?と期待してます!笑
    お互い頑張りましょう😊💕

    • 10月24日
ママ

何をするにもお金がかかる
子供の身長が小さかったり、歳が近かったら、遊園地などの乗り物で大人が足りない
喧嘩が凄まじい
子供部屋が一部屋増える
遊びなどで子どもが2対1になる
寝る時パパ(ママ)の横がいい!で1人横に来れない
一人で出かける時、誰か手を繋げない。真ん中が上の子と喧嘩とかで手を繋ぐの嫌がると移動が大変

今のところ思いつくのはこんな感じです😅
たくさん書いたのでフォローですが、メリットの方が多いです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    めちゃくちゃ参考になります😭
    今一番心配なのが夜寝る時なんですが今は二人とも私の両サイドで寝ていてパパとは絶対に寝れないので3人目が生まれたらどうゆう順番で寝ようか悩んでるんですがまなさんはどうしてましたか?😭
    3人目生まれる頃は4歳と2歳半なので物によっては乗れないのも多そうですよね💦

    3人いれば大変だけど幸せの方が強いですよね☺️💕

    • 10月24日
  • ママ

    ママ


    寝る時は、我が家の場合パパの取り合いなので、産後すぐは母乳だから大丈夫なんですが、一歳頃からパパが2度寝かしつけに行ってます😂
    下の子を抱っこゆらゆらでリビングで私が待っていて、上二人が寝たら迎えに来る形です!

    我が家も4歳2歳で3人目だったので、乗り物大変です😅
    3人乗りができない物は必然的に上の子とパパ、真ん中の子とパパ、私と下の子って三回にわかれなきゃいけないです😭
    でも上の子が一年生になれば、乗れるものも増えて少し楽になりました!

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    うちは2人ともパパ嫌いなので
    パパに寝かしつけは不可能なので羨ましいです😭💕

    同じなんですね⭐️
    これまた乗り物もパパとは乗らないので私が3回乗る事になりますかね🤣笑

    大きくなれば乗り物問題とかは大丈夫そうですよね💕
    とりあえず小さいうちしか一緒に色々出来ないと思って頑張ろうと思います!!

    ありがとうございます🥰❤️

    • 10月24日