![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まめ大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ大福
私の印象ですが、、
口は出さず、お金は出す。が1番好印象かなと😅
お金をばらまけということではなく、誕生日などイベントごとにきちんと包んでくれたり、気にかけてくれる義母さんなら私はつき合いやすいかなぁと思います💦
私は実家と義実家の温度差や考え方に結構、冷めてしまっている感じなので‥
(義実家はまさに口は出すけど金は出さない‥タイプです💧)
普段は基本的には旦那経由で、特段、私に連絡とかはないのでその点はつき合いやすいです☺️
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
うちはお金出さないけど口出す系の義母と同居しています。
自分が大事な人で、私と合わなさすぎてストレスすぎて頻繁に胃炎になっています。
お金は出すけど口出さない。
ほどほどの距離感で干渉しすぎない。
を気をつけようと思ってます😅
-
ひろ
ありがとうございます!
そうなのですね💦
合わないお義母さんと暮らすのはストレスですね…💦
ちなみに、ほどほどの距離感とはどんな感じの付き合い方ですか?
うちはどちらも遠方のため、色んな意味でノータッチなので、割と自分たちで勝手にやっています。
なので、息子夫婦にも基本は自分たちで好きにやって欲しいと思っていて、こちらからあまり連絡するつもりは無いのですが、あまりに連絡しないのは、それはそれで良くない印象ですか?- 10月24日
-
ひーこ1011
私は自分がほっといて欲しいタイプなので、放置で全然良いです。
義母は過干渉タイプなので出かける時も必ず声をかけていかないといけなくて、監視されてるみたいでストレスです😞
お誕生日とかは連絡をくれて、後は基本的に放置が良いです(笑)
我が子たちにもなるべく干渉せず、自分のことは自分で頑張る。助けが必要な時はお互い助け合うという関係が理想です。- 10月24日
-
ひろ
ありがとうございます。
ノータッチで大丈夫なのですね!
うちは都内なので、息子夫婦もとりあえず行こうと思えば行けるくらいの距離に住む可能性が高いのかなと思っていて、そうなると近いのに何も手伝う気がないと思われるのかなとも思っていました💦
実家義実家の手がない中での子育てが大変なのもわかるので、助けが必要な時は気軽に声をかけてくれるようになれると嬉しいです😣- 10月24日
-
ひーこ1011
私はノータッチが良い人です。
でも、ガッツリ手伝って欲しい人も居ますし、お嫁さんの性格にもよりますよね💦
何かあったらいつでも連絡して👍とは伝えるつもりです😊- 10月24日
-
ひろ
何かあったらいつでも連絡して、と伝えておくのは良いですね🥰
私もそうしようと思います!
ありがとうございます!- 10月25日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私は義母大好きなので、みなさん大変そうだなと思っています😂
うちは毎日会っていても楽しく、義母は若いので一緒に歩くと姉妹かと思われてます😂
距離感は、そのお嫁さんの様子を見て決めたらいいと思いますよ😊
仲良くしたいお嫁さんも少なくないと思いますよ😊❤️
-
ひろ
ありがとうございます。
そうなのですね!
毎日会っていて楽しいなんて素敵ですね!✨
うちは婚前に亡くなってしまったので、羨ましいです🥰
あまり口を出すのは良くないと聞きますし、自分たちの経験からも基本は自分たちでやるのがいいのかなと思うのですが、あまりに連絡しないのも良くないのかな?と気になってしまいます。
うちはどちらの実家も遠方で、物理的に頼れないので、もし近くなら、たまには子供抜きで息抜きしてもらいたいという気持ちもあったり…💦
余計なことをしないように、というのは難しいですね😣- 10月24日
-
ママ
記念日などは預かってもらって、2人で食事に行ってますよ😊
ただ普段から子供も懐く程度に預けてた方がいいかなと思います😊- 10月24日
-
ひろ
そうなのですね😊
子供を預かりたいと言うより、息子の奥さんもたまにはゆっくり休みたいだろうし、休ませてあげたいみたいな気持ちなのですが、確かにそうしようと思うと普段から会ってないと難しいですよね😅
せっかくなのでママさんみたいに上手にお付き合いできたらいいなと思いますが、こればかりはその方次第ですね😣- 10月24日
![うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)
私も上が男の子なので色々考えちゃいます💦
嫁にとっては「金は出すけど口は出さない」が理想だと思うので、そうしてあげたいとは思います。
でも「お金を出してもらって当たり前」だと思ってるお嫁さんなら何もしないです(笑)
むしろ結婚したんだから「あなた達で自由にしてね」というスタンスでいきたいです🤣
うちの義母は色々してくれますが、お金ではなく現物支給派なのでモヤモヤすることはあります😅
でも有難いと思ってますし、母の日や誕生日、お中元やお歳暮も欠かさず渡してます☺
お互いに否定するだけでなく、受け入れる関係でいたいです。
-
ひろ
ありがとうございます。
そうですね、何でもかんでも出すのは違いますよね💦
私も、自分たちがそうなので、結婚したからには基本的には自分たちで生活してもらいたいと思っています。
たまに手伝いを申し出たり、子供無しで息抜きしてもらったり、というのは
自分たちは実家も義実家も遠方で、良くも悪くもほとんどノータッチなので…💦- 10月24日
-
ひろ
変なところで送信されてしまいました💦
たまに手伝いを申し出たり、子供無しで息抜きしてもらったり、というのはアリなのでしょうか?
という文でした💦- 10月24日
-
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)
アリだと思います☺️
でも「預かるから出掛けてきたら?」「〇〇しましょうか?」だと嫌がる方もいるので、「何かあったら言ってくださいね」がいいと思います✨
義母もそのタイプなので!
でもリフレッシュで預けたことないんですけどね😭- 10月24日
-
ひろ
なるほどです!
ありがとうございます😊
リフレッシュで預けられるくらい気兼ねない関係になれるといいんですが、お相手次第ですね💦- 10月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
「口出しせず、お金を出す」
これが好まれ感謝される姑だと思います。
お金さえ出してれば感謝されます。口出すと関係悪化します。
-
ひろ
ありがとうございます。
口出しするつもりは全くありません!結婚した以上基本は何でも自分たちでやってね、という考えです。
しかしあまりにノータッチだと、それはそれで何もしてくれないと思われるのでは?と気になります😣- 10月24日
-
ママリ
私はノータッチが嬉しいです。何かすると嫁はそれを受け入れないといけない弱い立場にあるので、表面的には嬉しいと表現する方が多数です。でも、本音は何もしてくれない方(かまわない方が嬉しい)が嬉しいのです。
お金を出してくれる分には素直に嬉しいです。
お金を出すことで充分してあげてることになりますよ。- 10月24日
-
ひろ
それではノータッチで大丈夫なのですね!
節目で適度にお金を出す程度にしたいと思います。
その方がこちらも気楽ですね😣
我が家はどちらも遠方なのもあり、実家も義実家も良くも悪くもほぼノータッチなので、一般的な関わり方があまりわからずで…💦
少なくとも息子夫婦や孫に全く会えないということは無いようにしたいなと思います😣- 10月24日
![ちゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃー
私は姑の事が大嫌いですが、その要因は口は出すのに金は出さない、いらないもののおしつけ、イベントごとを勝手にしきる、息子夫婦への執着、アポ無し訪問などです。
野菜とか作ったもののおすそわけも、「必要な野菜ある?」とか聞いてくれるならわかりますが、勝手に山のキノコを採ってきて、よくわからない種類なのに食え食え言ったりするのは、本当に迷惑でしかないです。
なので、姑とは逆のことをしようって思います。
-
ひろ
ありがとうございます!
なるほどです。
それは嫌になってしまいますね💦
そうなると、やはりほとんどノータッチでも気にならないですか?😣
私も基本的には自分たちでやってもらいたいと思っています。
結婚したのに親に頼るのはいかがかと思いますので…💦
ただ、我が家は、良くも悪くもどちらの実家もほぼノータッチな家庭なので、それが一般的でないなら何もしてくれないと思われるかな?と気になります💦- 10月24日
ひろ
ありがとうございます。
義父が「何がいるのか分からないからお金で」というタイプです。
私たち夫婦は割と何でも自分たちで払いたい方なのですが、お金を渡すのは好印象なのですね!
とりあえず現金で、を心がけようと思います。
ちなみに、なちさんは義実家お近くなのでしょうか?
うちはどちらも遠方なのでほぼノータッチです。
近くにいるのに何も連絡しないのは悪い印象ですか?
私としては結婚したからには余程のことがない限り自分たちでやるのが基本だと思うので、何も無ければ特に連絡しないつもりですが、良くないでしょうか?💦
まめ大福
どちらの実家も車で20分ほどです!
お金に困っている訳でないので、お金を出して欲しいとかはないですが、実父が他界して週数日のパートで一生懸命してくれる実母、一方で共働きで、自分たちの親戚関係からのお祝金なども自分たちの物だと思っている義実家‥
それぞれ考え方があるとは分かっていてもどうしても心の底では比べてしまいます😥
旦那はまさにザ田舎の長男なので、義実家は「うちの嫁」「うちの孫」感も強くて‥💦
お金が欲しいわけではないので、口も出して来なければ何も思わないと思うんですが‥口は出すけどお金は出さない。というところが私は苦手です💦
私は普段は実家、義実家共に用事がない限りは連絡は来ませんが(と、言っても実家は毎週末帰っていますが😅)何も思いません
私が小まめに連絡を取りたいタイプでもないので、その点は悪い印象もないです
私たちも基本的、私たちがやるべきだと思っていますし☺️
でも、お嫁さんによると思うので難しいですよね💦
実家は初節句や誕生日、クリスマス前にはどうする?と声をかけてくれるので、その程度が私はちょうどいいです(でも、自分の実家だから言いやすいというのもありますよね😅)
ただ、私は将来のお嫁さんのために今から悩まれているひろさんの人柄なら、きっと上手くやっていける気がしています☺️
ひろ
どちらもお近くなんですね!
そうなんですね…💦
我が家も共働きですが、自分で稼いだお金で、という意識があるので、、あまりいただくお金とか気にしたことがなくて、なちさんの義両親のようなお考えのお宅もあるのだなーとびっくりしました💦
近くても連絡しないのは大丈夫なのですね!
うちは都内なので、どちらかと言うと行こうと思えば行けるような距離に住む可能性が大きいと思っているのですが、すぐそこなのに何も手伝う気がないのかと思われるかな、などとも思っていました💧
行事ごとに、良かったらお祝いを送りたい、くらいが良いのですかね😣
ありがとうございます💦
自分が何分そこで苦労した経験がないので、心配でした💦
気兼ねなく、というのはお互い難しいと思うので、必要最低限、嫌な思いはさせないようにとは思っています😣