
コメント

ゆいこ
初めまして(=゚ω゚)ノ
1歳1ヶ月の女の子の子どもいます!
うちの子は1歳なる半月前に歩き始めました。練習させるつもりではないですが、歩行器をよく使ってました(^◇^;)
今では外でもスタスタ…。
つかまり立ちは9ヶ月なる前に出来るようになりましたが、ハイハイや寝返りが出来るようになったの遅くて(^◇^;)10ヶ月なってからです。ちなみにズリバイをしているところはこのかた一度も見たことありません(T_T)
成長なんてそれぞれです。焦らずゆっくり見守りましょ♡

ぽむぽむ
つかまり立ちはしてますか❓
うちの子はつかまり立ち▶️伝い歩きって順で来て、つかまり立ち状態で私が「おいで〜」って言ったらつかまってたテーブルから手を離してこっちに来ようとして足を踏み出して転んでってのを繰り返して1人で歩けるようになりましたよ💞◡̈♥︎
とくに練習したって感じではないですが💦
-
Ha♡mama
つかまり立ちはしてるし、今は1人でたっちするの頑張ってはります(・∀・)
おいで~って言うたらすぐ座ってハイハイになるんです…笑😂
でももー人踏ん張りやってみようと思います♡ありがとうございます⍤⃝♡- 7月21日

みい🙂
はじめまして😊
うちも一歳過ぎましたが同じような感じです( ; ; )
親からもマイペースだねーって言われますが、気にせず過ごすようにしてます😭
特に練習とかはしてないです!
練習の仕方がわからなくて...😅
-
Ha♡mama
コメントありがとうございます(・∀・)
本間気にしててもしょうがないですもんね…!!一緒の感じで安心しました♡
私も練習とかある?って感じでしたもん😂笑- 7月21日

麦ちょこ
うちももうすぐ1歳2ヶ月ですが、まだまだ歩く気はなさそうです(^_^;)
つかまり立ちして手は離すのに、おいで〜!って言ったら座って高速ハイハイでやってきます(笑)
歩いたら歩いたで大変って言うし、まぁいっかー!って思っています(*^^*)
でも、遅いって言われるのストレスですよね!!
私も言われるのですっごい分かります(>_<)!!
-
Ha♡mama
一緒すぎてビックリです♡笑
次の健診までに歩いてくれたらそれでいいかな~とも思ってるんですけどね♪
分かってもらえて嬉しいです(._.)♡
私らにはどーする事も出来ませんもんね(・~・`)- 7月21日
-
麦ちょこ
ほんとですか〜?(*^^*)
ハイハイの時期が長い方が良いって言いますよね!!
私も次の検診までに歩けてたらいいな〜くらいに思っています(o^^o)- 7月21日
-
Ha♡mama
腕の力がついていい!!って言いますもんねヾ(´∇`)ノ次の健診いつですか~?
- 7月21日
-
麦ちょこ
早く歩き出すとO脚になったりと、骨の形?にも影響するみたいなことも聞いたことありますが、曖昧です(>_<)笑
次は一歳半なので年末くらいだと思います〜!!- 7月21日
-
Ha♡mama
そーなんですか!!参考になります(゚∀゚)
年末ならまだまだですね♡- 7月21日

めっぐーみ
うちも1歳2ヶ月ですが、最近一人歩き始めました!
部屋が狭かったり、物が多い家だと掴む場所が多くて早く立って歩くみたいです。
歩きだしたら可愛いハイハイが見れなくなるし、そのうち歩くようになるので練習とかしなくて大丈夫ですよー!
-
Ha♡mama
コメントありがとうございます♪
私の家マンションで物も多くてって感じなんですけどね(゚∀゚)今はソファの昇り降りにハマってはります(・∀・)笑
ハイハイ見れるん今だけですもんね(๑˙³˙)❤︎
今を楽しみます♡ありがとうございます!!- 7月21日

コリラックマ20
うちは昨日八ヶ月になりましたが、低いところでつかまり立ちをするようになりました。
ハイハイを長くすると足、腰が強くなるみたいなので出来れば1歳を過ぎてから歩かせたいです。私の知り合いは1歳半まで伝い歩きもさせないようにしてました😅
ちなみに歩行器は骨盤などにあまり良くないと最近の研究結果だと、母親学級で医師が言っていてオススメしませんと言ってましたよ。
-
Ha♡mama
おはようございます♪コメントありがとうございます♡
私も1歳過ぎてから歩いて!!って思ってました(・∀・)
歩行器骨盤に影響するんですか!!
何もせず気長に待つしかないですね😝- 7月22日
Ha♡mama
歩行器っていいって言いますもんね♡
私も今更買おーか悩んでます!!
最後の言葉にめっちゃ救われました♡本間子供それぞれ成長違いますもんね\(*ˊᗜˋ*)/♡
焦らず子供の成長見守りたいと思います!!
ありがとうございます⍤⃝♡