
授乳拒否で悩んでいます。どう乗り越えたらいいでしょうか?助けてください。
生後2ヶ月の女の子を育てています。
授乳拒否で悩んでいます。。。助けてください
片方5分飲んで、反対側に変えると1、2分経たないうちに手足をバタバタさせて暴れ泣きます(T_T)
酷い時は、これが最初からです。。。
今は起きたので授乳するもまさに最初から拒否。。。その前の授乳もそうでした
心が折れそうです。。。
授乳は幸せな時間といいますが、私にとってはストレスしかありません(T_T)かわいいかわいい子どもなのにイライラしてしまいます。。。
授乳拒否を経験された方、または知識がある方、どう乗り越えていきましたでしょうか??
アドバイスお願いします(T_T)
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ゆぅや
私の場合は乳首がなんか吸いづらくて気に入らんかったみたいで
ニップル使ったり強引に突っ込んたら落ち着きました。

手毬歌
授乳拒否されると泣きなくなりますよね。
母乳はよく出る方ですか?
授乳の間隔はどのくらいにしていますか?
私は母乳が出過ぎるタイプで最初の頃は子どもが溺れるかのようにおっぱいを吸っていました。
なのに、1〜2時間すると泣くので泣くたびに授乳してました。
どうやら、母乳と一緒に空気をいっぱい飲んで苦しくて泣いていたようで、3時間おき授乳するようにしたら、だいぶ落ち着きました。早めに泣いても抱っこしたり泣き止まないなら泣かせたまま我慢してました。
味も関係あるかなぁと思います。今、飲んでくれないことが増えてきて、次の授乳でそのままあげると、前のおっぱいの残ったままで味が不味いそうです。
授乳する前に少し搾乳してからあげるといいとも聞きます。
(人によって原因が違うので)一回、近くの助産院の助産師さんに母乳マッサージと授乳指導を受けてみるといいのかなぁと思います。
授乳の姿勢とか、赤ちゃんへのおっぱいのくわえさせ方とか色々教えてもらえますし、話を親身になって聞いてもらえるので気持ちも楽になりますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!!
授乳間隔は2~3時間おきです!あまり飲んでいない割に、飲んだあとは機嫌がいいのでなんなんだろうという感じです💦
母乳はよく出る方だと思います!ゴキュゴキュ音を立てて飲み出した時、ツーンとして母乳がすごい出てる時、とくに嫌がり出す気がします(>_<)
先程の授乳も嫌がったのですが、すこし搾乳してから、与えてみるとまた飲み始めてくれました😭✨
毛毬歌さんは授乳時間は両乳合わせてどれくらいでしたか??
私も改善できてくるといいなぁと思います!あまりに続くなら助産師さんのところ行ってみようと思います!!!- 10月24日
-
手毬歌
私と似ているかも。けっこうおっぱいの出がいい方なのかなぁと思います。
ゴキュゴキュ音が出ているなら、おっぱいの海で溺れているのかもしれません💦
飲んでいないように思えてもかなり母乳が出ているのかもしれません。
私は片方7〜8分で終わらせてます。片方10分あげてしまうと、授乳の途中で寝てしまって起きなくて、3時間の授乳のリズムが狂う感じがします。
以前、母乳が出過ぎて苦しがっていた時は授乳の前に少し絞ってからあげたり、片方5分ずつにして、飲み終わっても張っていたら手で絞ったりしていました。
赤ちゃんとお母さんのおっぱいの需要と供給のバランスがうまく整うといいですね。- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
授乳前に少し搾乳をしてから与えるのが今は最善策なのかなと思うので続けてみようと思います(>_<)!!!
あと飲み終わりも張っているようなら絞って、残らないようにしてみます!!!
ほんと整うことを祈ります〜😭
アドバイスありがとうございました!!!- 10月24日

あちち
同じような経験ありました
助産院の先生から、おっぱい飲まなくて泣くのは「味」だと言われたことがあります。
母乳相談室でマッサージ受けて相談してみるのが良いと思います!
すぐにそれが出来そうになければ、1度ご自分でおっぱいをしっかり温めて(ぬるめのお湯をたっぷり飲んで入浴)、浴室内でしっかりマッサージ(おっぱいをお椀のように下から支えて上下、左右しっかり回しながらマッサージ)、そしてしっかり搾ってください🙏🏻
おそらく、うまく飲めていないしお乳がたまり古くなっていて美味しくない(失礼な表現でごめんなさい😭新鮮じゃないって事です)と、味の変化に敏感な子は嫌がるそうです☝️
搾りきり古いお乳がなくなり、うまく飲んでもらうためにも、搾る前にしっかり白湯を飲んでください✨
母乳を入れ替えるイメージです☺️
あとは食事内容の見直しですね😭💦悲しいけど。。。
甘いチョコレートとかパスタとか(これすぐおっぱい詰まります)、乳製品(ヨーグルトや牛乳)、極力避けてみて下さい。
本当に耳タコですが🐙
和食中心の味噌汁にお米しっかりに切り替えて見てください✨
おっぱいを吸ってくれないと悲しいし、なにより、心配ですよね😭❗️💦
イライラするけど、甘いものはあんこに変えて😅
もう少しだけ頑張りましょう💞ママさんファイト❗️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!!そして丁寧な説明とっても分かりやすかったです(* ´ ` *)ᐝ
やっぱり味もありますよね〜
そりゃあ蓄積された古いお乳おいしい訳ありませんよね〜〜!お風呂でマッサージ、白湯試してみます!!!水は飲んでいましたが、白湯に切り替えてみます!!!
そして食事内容もついつい甘いものを食べてしまうので気をつけたいと思います(>_<)
がんばります!!!
本当に温かいコメントありがとうございます😭😭💓- 10月24日
-
あちち
たびたびすみません🙏🏻
私も2人目はとてもおっぱいの出が良いみたいで、唸ったり泣いていたので母乳相談行ってきたのですが
その時に、搾るのならば授乳前に搾るように言われましたよ👍✨
飲んだ後にも搾ると、またたくさん作られちゃうんだそうです。
だから、飲みきってないな、と思ったら次に飲ませる前に搾るといいと思います🙇♀️
搾る回数は、その人のおっぱいによるみたいですが
私は多くても4回あげたら1回搾るくらいにとどめるよう、言われました💡あんまりやり過ぎると多乳(たにゅう)になるおっぱいだよ。と言われました😅
赤ちゃん、おっばい飲んでくれたみたいで良かったですね💞
私もこれから授乳です💪引き続き、頑張りましょう🎵- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
わぁ〜🥺教えてくれてありがとうございます!!!
絞りすぎもよくないんですね!
気をつけます💦
お互いにがんばりましょう😭💓- 10月25日

アリス
授乳拒否と出が悪くて産後一ヶ月でミルクオンリーにしました
ストレスならやめたほうがいいかなと思います
市の保健師さんに相談したら助産師さん訪問があると思うので利用するのもいいですよ
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!!
そうですよねーー(>_<)ストレスかかるならっても思います!!!
こないだ訪問にきた保健師さんに相談するも、なんでやろーーーって頼りない答えしかいただけませんでした。。。- 10月24日
-
アリス
なんですか、その保健師さんありえませんね
こちらの担当の方が言っていたのは、今は母乳もミルクも大差ないのでおっぱいあげれなかったとおちこまなくていい。むしろ他の人にもミルクあげれるので、お風呂のときなどの授乳かぶったときに重宝するでしょうと言っていました
また、風邪などの薬が弱めので長期決戦になるのがミルクだと短期決戦になるくらいだから体調管理がしやすいとも言っていました- 10月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!!
私も乳首短めなので、飲みにくいのもあるかなと思います。。。(--;)
ニップル私も1度試してみようかなと思います!!!