![𓇼ryuka𓆉𓇼.゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
24日で生後2ヶ月になる男の子を育児奮闘中です!大半は愚痴です。長くな…
24日で生後2ヶ月になる男の子を育児奮闘中です!
大半は愚痴です。
長くなりますが、愚痴も不快にならずに読んでいただける方がいらしたら、ぜひご意見頂けたら嬉しいです\( ¨̮ )/
主人は、拘束時間の長い仕事に勤めていて
シフト制なので色んな勤務がありますが、だいたい早朝6時には家を出ていて、帰宅時間も早くても10時遅いと12時回ることもあり、休みも週1であることがほとんどな勤務体制です。
(休みは、物入りの為主人自ら減らして稼ぎに出てくれています。)
その為、主人も疲れて帰ってきますし、子供も寝ている為仕事の日の家事育児はほぼ1人でこなしています。
仕事の日面倒を見てくれるのは、基本朝ごはんの支度をしている間、子供が泣いて私が声かけつつ放置していたら起きて面倒見てくれる感じで、他は全て家事育児、私がしています。
休みの日は一緒に居る時は、率先して抱っこしてくれ、ご飯中ぐずっても抱いてあやしながら食べたりしてくれるのは助かっています。
が、お風呂に入れるのは、ほぼ私です。
オムツは変えてくれます。
質問と言うのは、旦那さんの飲みや遊び。
いつ頃から気分良く送り出せていますか??
私は、快く送り出したい気持ちもありますが
正直、まだ気持ちに余裕がありません。
勿論、息子は可愛いのは前提ですが
1日泣き声を気にする生活で、寝る時間もご飯もお風呂も家事の時間も子供のご機嫌次第。
泣き声を聞きあやしながら、ご飯を食べ家事をして。
世のお母さんは、好きな時間に何かをするなんて出来ないですよね。
主人も拘束時間も長く働いてくれていて感謝していますし
「主人自身も、育児より仕事してる方が良いんやないかと思えてくるね、大変やね…。お疲れ様!」と労ってくれたりします。
ちょこちょこ、「頑張ってる○○(私)に…!」とコンビニスイーツのお土産を買ってきてくれたり優しい旦那ではあります。
しかし、仕事から帰ると先輩とご飯食べてきたとか、先輩と話してたら遅くなった。(1〜2時なんてことも。)
とか聞くと、こっちは好きなことも出来ずやっと寝かしつけしてるのに…帰れるなら少しでも早く帰って欲しい。
1日誰とも会話せず、泣き声を聞いて終わり、誰かと話したい、子供が泣いても1人よりも誰かいる方が正直気持ちが軽くなるから家にいて欲しい。
と言う気持ちがあります。
でも、仕事を頑張ってくれてるし、息抜きも大切。と思い伝えていません。
産後まだ、私に余裕がないので遊びは控えて貰ってる状態ですが
それでも、会社の付き合いで
BBQいかないかん、お世話になってる先輩の誕生日会(という名のダーツやビリヤードなどの遊び)がある
会社でのフットサル部の試合(遊び)がある。社員旅行二泊三日があるらしい。
とか言われて毎回休みを申請して行っているのを見ると、正直羨ましくも嫉ましくも思います。
なのに、今回は、主人の友人を我が家に呼んでたこ焼きパーティをするのですが、その日準備も私に任せフットサルへ行こうとしていたので、
「子供見ながら、準備とか無理よ?」
と伝え行くのを止めてもらいましたが、何も分かってないな。と思ってしまいました。
その上、昨日夜の9時に電話が来て、
「今から友達とご飯行くけん、○○(私)も一緒に行かん?」との電話。(勿論息子も連れて。)
「息子寝てるから行かない。」と伝え旦那だけ行ってもらう事に。
夜中に赤ちゃん連れて歩くなんて非常識だし、本当何も分かってない…
ここに来てプツンと何かが切れてしまいました。
仕事で疲れているだろうからと家の事をお願いする事も、夜子供が泣いても勿論私がお世話していました。
でも、遊びに行く余裕があるなら、子供の面倒見てくれ。と思い
「私も自分の時間が欲しい。」
と思ってしまいました。
なので昨日の夜は
「昼間1日泣いてて疲れたから、帰ってきたら交代してね。」と伝え夜はお世話して貰いました。
最近、地元から少し離れた所に引っ越してきて、周りに友達もおらず、話し相手もいません。
車を使うにも主人が仕事で使うので送り迎えが必要です。
どこかへ行くにも、子供もチャイルドシートに乗せていると泣くので、車内で運転しながら息子と2人で泣き声を聞き、あやしながら何処かへ行くのも送り迎えもうんざりです。
もうそろそろ産後2ヶ月。
臨月前から、少し遊びを自粛していた旦那。
遊びに出してあげたい気持ちと、私自身も出かけたい。育児をまだ手伝って欲しい。
と言う気持ちもあり、葛藤しています。
あと、自由な時間を持てる旦那にイライラします。
皆さんは、そんな気持ちになったりしませんか??
旦那さんの遊び、いつ頃からどの様な頻度で送り出されてますか??
良かったらご意見お聞かせ下さい。
長い文を読んでいただきありがとうございました!
- 旅行
- 旦那
- オムツ
- 臨月
- 息抜き
- お風呂
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- チャイルドシート
- 家事
- 車
- 産後
- 育児
- 男の子
- 生活
- 遊び
- 誕生日
- 息子
- 友達
- スイーツ
- 体
- 泣く
- お風呂に入れる
- 赤ちゃん連れ
- 会社
- ご飯
- 申請
- コンビニ
- 引っ越し
- 主人
- 𓇼ryuka𓆉𓇼.゚(7歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
めっっっっっちゃよくがんばっておられますね(T_T)(T_T)(T_T)
旦那さん遊びを自粛してそれですか…1ヵ月のお子さんと、まだからだも心も本調子じゃないmocomiiiiさんをおいてそんなに出かけるなんて…(T-T)
私だったら実家帰ります。
自分の時間がほしいって思うのは当たり前のことだとおもいます。
我が家は、主人は飲み会は行っても月1で、あとは仕事が遅くなってもまっすぐ帰ってきます。趣味のスポーツよりも、息子のと時間を優先してもらってます。
うちは主人が承諾してくれているので助かってますが…
イライラして当然です。
ちょっとほっとする時間、作れたらいいのですが…実家には帰れそうにないですか?(T_T)
![美穂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美穂
初めまして(^-^)
産後1〜2ヶ月って本当大変な時期ですよね〜‼︎私も今が昼間なのか夜なのか?みたいな生活をしていた気がします(つД`)ノ
旦那様...理解してるよ分かっているよ大変だよね〜オーラで結局やりたい事やりたい放題ですねぇ。私ならもっと前にブチ切れそうかも(^-^)笑 仕事を頑張ってもらうのも旦那様の役割だけど、付き合いも解るけど限度と節度があるのかなぁ。我が家の旦那様は休みの日は友達と約束しなくなりました。行ってきたら?と言いますが、こんな小さい時期あっという間だし一緒にいる。と言っていましたよー。後は友達も家庭があるので家族で集まるようになりました(^-^)そうすると旦那様の友達の奥様と知り合えるので、後々奥様と遊びに行ったり。。旦那が子どもみてくれて奥さんどうしで銭湯行ったり(^-^)そんな付き合いもでき始めました。
遊んでもいいし、私も気持ち良く送り出してあげたいからよく考えてくれ‼︎と言ってみたらどうですか(^-^)
-
𓇼ryuka𓆉𓇼.゚
コメントありがとうございます( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )♡
本当そうなんです!!
分かってるよ!お疲れ様!って労いも嬉しいけど、分かった上でのその行動なら全く私の気持ちは理解してないよ…(꒦ິ⌑꒦ີ) と思ってしまいます…。
あたしも何度かキレそうで…
今日こそは言ってやろう…!と思ってる日に限って仕事で疲れてたり、何かあったり…と
今日は、言う日ではないかな…とここまで来ちゃいました…(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
うちも友達と遊ぶ時は、常に一緒に…!というスタンスではあるんですが、会社の付き合いだとそうも行かず…
やりたい放題です(꒦ິ⌑꒦ີ)
家族ぐるみでお付き合いって良いですよね♡
奥さんとも仲良しで、旦那が見ててくれるなんて素敵です(*´꒳`*)!
遊んでも良いから。と私も行ってみようと思います(*´꒳`*)!
コメント本当にありがとうございました♡
聞いて頂いて気持ちが少し晴れました( ・ᴗ・̥̥̥ )♡- 7月21日
![亜美子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
亜美子
うちの旦那も毎日帰宅は22時前で休みも週1で同じような感じですね!
平日は帰ってきて子供の寝顔しか見ないので旦那は子供の泣き声を聞くことはほとんどありません。
旦那は「よく寝てる、可愛い」と言ってますがその可愛い寝顔にさせるため1時間以上だっこで寝かしつけしてるんですけど!!と思ってしまいます 笑
平日は旦那が早く帰ってきても子供寝てるし旦那にできることもないので何時に帰ってこようがいいかなぁって感じですね〜
私は旦那の趣味や外出を全く自粛してもらってません(。-_-。)
旦那と同業者だったこともあり、拘束時間の長い仕事についても理解はあるので休みの日は趣味でリフレッシュしてもらってます
ただ、私がリフレッシュしたい時間はがっつり子供と旦那を2人きりにして出かけますよ♪( ´▽`)
長くても4時間くらいですが、一人で電車に乗って買い物に出かけたり、美容院に行ったりです!
旦那の主な趣味はフットサル、野球、ゴルフ(打ちっぱなし)で休みの日に何も予定がないのは珍しいくらいの頻度です!
午前中は野球で夕方からフットサルに行くこともあるほどですよ 笑
主さんの旦那様も育児に非協力的ではなさそうなので旦那様が休みの日に2.3時間だけでも主さんも家を出てリフレッシュしてはいかがですか??
-
𓇼ryuka𓆉𓇼.゚
コメントありがとうございます\( ¨̮ )/♡!
よく出来た奥さんですね( ・ᴗ・̥̥̥ )♡
この時期に、旦那さんにリフレッシュさせてあげたいから!と毎回予定を入れてるのを受け入れられてるのが凄いです( ・ᴗ・̥̥̥ )
私は、会社の方とのご飯とか話してたとかその程度なら
子供も寝てるしと、まだ気にならないのですが…
うちは夜も結構まだ泣く子で…(;ω;)
1日誰とも話さず、昼間も泣き声を聞いて過ごしているので、誰か一緒に居てくれたり、話しながらあやせるだけでも気が紛れるので
たまに、あまりに愚図りが酷い時は、一分一秒でも早く帰って欲しい…という気持ちになる時があります…。
でも、もう頑張るのも疲れてきたので、限界が来る前に私も1人の時間を貰おうと思います…(;ω;)!
拘束時間長いお仕事、本当に大変ですよね…きっと。
旦那さんに理解がある方のご意見も聞けて良かったです( ・ᴗ・̥̥̥ )♡!
私も美容室にお出かけに我慢していたので、少し気を緩めてリフレッシュしていきたいと思います(*´꒳`*)
コメントありがとうございました!- 7月21日
![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん
私は今2ヶ月の子供がいますが、気持ちめっちゃわかります!笑
ついコメントしてしまいました笑
私は主人にはっきり言いました!
仕事上残業などはなくうちは医療系なので診療時間が決まってますので帰りはそんなに遅くはないですが
ゴルフや付き合いで飲み会や色々ありましたが全ていくのをやめてもらいました。
私的には仕事の役割的に主人は外でお金を稼ぐ
私は掃除洗濯料理と家事全般が仕事で
育児は私1人ではなく2人の子供なんだから2人で見るのが当然で
私だけ夜遊び出来ない、自由に外にでれないなど我慢するのは違うと思い
主人も我慢するのが当たり前だと言いました!
2人で子育てするのが当たり前だからだと思ったので
色んな不満を全て言ったら私もすっきりしましたし主人には謝られました。
やはり男性は言わないとわからないと思います!
イライラモヤモヤがおさえきれないですよね(>_<)
お互い頑張りましょう!
-
𓇼ryuka𓆉𓇼.゚
コメントありがとうございます\( ¨̮ )/!
丁度月齢の近い子供の育児中ですね♡
嬉しいです(*´꒳`*)!
やっぱり言わないと分からないですよね…
私も何度か軽く伝えているのですが…
分かっているようで、根本分かってないんだと本当に思い知らされました…( ´⚰︎` )
私も掃除洗濯料理、家事全般を手伝って貰おうとは思いません。
育児も私がメインでするのも全然いいのですが、
2人の子供なんだから、私だけ我慢ばかりするのは納得いかなくなってきました…
男性は言わないと分からないですよね…
もうそろそろ、伝えたいと思います…( ・ᴗ・̥̥̥ )
お互い頑張りましょうね(*´꒳`*)!
コメントありがとうございました!
嬉しかったです!- 7月21日
![Mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mii
あたしもそれ分かります!
旦那さん帰ってくるの12時とか1時だし( ´ ▽ ` )ノ
旦那さん息子のことかわいいとか言うけど面倒見るの朝の15分とかだけんかわいいとか思うんよとか言っちゃいました(´・_・`)
飲み会がつづいてほんとにいやだったのでストライキをして実家に帰りました☺︎
少しでも気分転換されたらどうでしょうか?
でもなんで自分だけってなりますよね(´・_・`)
あたしも夜続けて寝たいしとかいつも思ってます!
-
𓇼ryuka𓆉𓇼.゚
コメントありがとうございます\( ¨̮ )/!
あたしもストライキしようかと思ったことあります…( ・ᴗ・̥̥̥ )笑
既に今日は、燃え尽きちゃって育児以外ほぼやる気ゼロです。笑
気分転換必要ですよね…( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
もうそろそろ1人の時間を申請しようと決めました( ・ᴗ・̥̥̥ )
わたしも続けて寝たいけど、疲れてるだろうから…
と頑張ってたけど、
旦那は、飲みに遊びに…
出かける余裕あるなら育児してくれ。
と思い、もう色々伝えたいこと盛りだくさんです。
お互い頑張りましょうね( ・ᴗ・̥̥̥ )!
コメントありがとうございました(;ω;)♡!- 7月21日
![わんきちねこきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんきちねこきち
1ヶ月の頃は特に育児以外はやれませんでした。やらなきゃと思うと余計にしんどいですよね。上の子がいるとかなら必要にかられてやらないといけないかもしれませんが、ここは1人目ですし家事は手を抜くことをお勧めします>_<!わたしは開き直ってました。子育てだけやると(^^)
余裕がある日にやればいいですし、徐々に出来る日も増えて来ます。
今は体力もキツイ時期だと思いますよ!
旦那さまは自覚がまだないんでしょうね。。それだけ仕事がキツイのかもしれませんが、日中お家で私たちがどんな生活をしているのか想像してほしいですよね!
大変ていうのを言いたいんじゃないんです。
今日こんなことがあったよ。我が子は今日こんな進歩あったよ、反応あったよ。そんなちょっとしたことに興味を示してほしい!
そんな風に思ってしまい、わたしはよくイライラが溜まり、旦那にぶつかってきました。やはり状況、心境はわからないのは当然だと思います。昼間関わってないのですから、やっぱり私たちが伝えていかないといけないのじゃないかな?って思います(*^^*)♪
-
𓇼ryuka𓆉𓇼.゚
コメントありがとうございます( ・ᴗ・̥̥̥ )!
やらなきゃって思うと本当しんどいですよね…(;ω;)
手抜きはしてるつもりなんですけど、私自身ちょっと神経質なところがあって( ・ᴗ・̥̥̥ )
埃とか以ての外ですけど、散らかってるのも無理で、ついつい自分を追い込んでるところはあるかもしれません( ・ᴗ・̥̥̥ )
母にも注意されました(;ω;)笑
まだまだ旦那も自覚がないのでしょうね…
でも、少しづつわかってくれるよーに伝えて行きたいです!
コメントありがとうございました\( ¨̮ )/♡- 7月22日
![ちゃんまま\(^o^)/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんまま\(^o^)/
私も2か月の娘がいます!
里帰り出産で1か月半くらいのときに戻り20日ほどしてまだ実家に帰ってきました。笑
主人は朝帰ってきて昼には出勤していきますが、帰ってくる頃には娘が起きていて、泣かせたら主人が寝れないから、あやさないととか色々気を使ってしまい日中より疲れます(;_;)
自営なので、その20日間で休みはありませんでしたし、あってもどこか出掛けると思います。。
もうずっとそんななので変わらないだろーなーと思い諦めてます。
娘のことはとんでもなく溺愛してますが、何かしてくれることはありません。笑
里帰りから帰ったすぐは想像以上に大変で毎日泣いてました。
少し経ってなんとなく生活のリズムは掴めてきましたが、主人にも気を使いながらの生活は大変だったのであっさり実家に帰ってきました。笑
今回は10日間でまた戻りますがいい息抜きになってます!!母親も父親も喜んでくれますしね\(^o^)/
やっぱりまだまだ大変ですし、体も心も不安定ですよね(>_<)旦那様が変わってくれれば1番ですが、男の人は1歳くらいまで父親としての自覚が薄いとも言われたりしてますし、あまり期待せず、1番楽にできるようにした方がmocomiiiiさんの為だと思います!
実家に帰っちゃうのも全然ありだと思いますよ!!
あまり無理なさらずに\(^o^)/
![ゆうき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうき
わかります。すごくよくわかります。ほんとに同じような状況です。笑
私の旦那の場合、育児は比較的手伝ってくれてると思いますが、終わり時間決まってるはずなのに何やってるんだか仕事からの帰宅時間はすごくバラバラだし(大半が仕事仲間とおしゃべり)、付き合いだからといって飲みに出かけるし、、
お金を貯めるために仕事頑張ってくれてるのは本当にありがたいと思ってるけど、なんですぐ帰って来れないの?付き合いって飲みに行きたいだけじゃないの?っていっつも思ってます。
私も友達とおしゃべりしたいし、もちろん付き合いだってあるし、お酒も飲みたいし、、でもそれを我慢して誘いを断って母乳での育児頑張ってるのに!って思います。もちろん娘は可愛くて旦那の対応除けば全然苦じゃないんですけどね!笑
月齢あまり変わりませんが、1ヶ月の時はまったくもって快く送り出せませんでした。もちろんいまでもあまりいい気はしません。笑
好きな時に寝れていつでも遊びに飲みに出かけられる旦那が心底羨ましいですし、むかつきます。笑
でもこんなかわいい時期の娘と過ごせてる私はどっかで遊んでるあなたより全然幸せよ!ってな感じで開き直ってます。笑
日々成長する娘を一番近くで見守れる存在になれて本当に幸せです。そうゆうことを考えてると遊びに出かけてる旦那がかわいそうに思えてきますよ!笑
mocomiiiiさんも一緒に見方を変えてポジティブな気持ちになっていただけたらと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
![じすに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じすに
初めまして!
2ヶ月の子供がいるのですが、気持ちとっても分かります!
うちは夜もそんなに遅くないのですが、平日週1〜2回仕事後に飲みに行きます。
里帰り出産だったので実家にいる間に「今のうちに遊んでおかないと後で遊べなくなるからね〜」と言っていましたが(自分ではやんわりと釘を刺したつもりだったんですけどね)、いざ自宅に戻っても飲みに行くのは変わらず。
それも自宅に戻って数日後に飲みに行ってました。
海外に住んでいて旦那は生まれてから数日しか子供と一緒にいられなかったので、旦那のことを思って産後1ヶ月で自宅に戻ったのに戻って早々に飲みに行くのかとイライラしました。
でもたぶん旦那からしたら週2,3回は飲みに行きたいところを我慢しているんだと思います。
私は一日中家にいて、同じく人と会話することがほぼないので、自宅に戻ってしばらくはイライラと日本に帰りたい思いといろいろありました。
が、もともとお酒文化の強い国なので飲みに行かないというのはありえないですし、毎日毎日働いてくれるのはありがたいので、気持ちを切り替えました。
あとは夕飯作らなくていいからラッキーとかその分日本に帰るんだとか思うようにしています。
自分も遊びに行きたいと思ったりしますが何せ外国なので友人もほとんどいないのと、子供を人に任せたくないので、しょうがないかなと思っています。
旦那は気を遣って出掛けていいよとか子供を近くに住む義母に預けて出掛けようと言ってくれますが、日程が合わずにまだ出掛けてません。
でも義母に預けるのは旦那に預ける以上にいろいろ不安なので、外に出れない環境を作ってるのは自分でもあるので、諦めました!笑
なんだかとっても長くなってしまいましたが、子育て頑張りましょう!!
![ハルピソ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルピソ
すっごいわかります!!!!!
産後1ヶ月で、私たちも母親になってまだ1ヶ月だけど毎日必死にやってて、いろんなとこ我慢してるのに、なんで私だけ?って思いますよね。。二人の子どもなのにーって。
確かに、外で働いてくれて有難いけど、私たちも家の中でがんばってますよね!!
旦那さんの労いの言葉は有難いけど、本当に理解してる??って言いたくなるような行動ですよねー。私の旦那も同じです!!怒
私たちは、身軽に遊びに行くこともまるっきり自由な時間もなくて育児してるのにね!(子どもはめちゃくちゃかわいいけどね笑)
私は、旦那にチクリチクリ言ってます!野球の試合(遊び)があった日は、容赦なくお風呂掃除&トイレ掃除などたくさん働かせます!笑 オレ、疲れてる的な顔するけど、無視してます!笑
男の人って、まだまだ父親の自覚ないですもんね(ー ー;)
そのくせ、俺やってるぜ!!みたいな顔するからムカつきます!笑
なんか、私の愚痴になってしまってすみませんf^_^;)笑
![Minnie☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Minnie☺︎
うちの旦那も年中遊びまわってます!
妊娠中はもちろん産後も普通に遊びに行ってました!
しかも産後にジム通っていい?とか言い出してw
これ以上外出する気∑(゚Д゚)って驚きましたw
お家に居てもゲームやってて、余計にはあー´д` ;って思っちゃうので、やってくれるときにやってくれたらいーやって感じです。
泣いてるのをあやしてくれても、なんか今日凄く泣いてておかしい!とか逆に不安を煽られるしorz
子どもと2人の方が心おだやかに過ごせる気がします´д` ;笑。
子どもが産まれても普通に遊びに行ったりできるって不思議ですよねっ!
でも、少し前にこの生活では余りにも父親としての自覚が足りないと思い、話し合いをしました!
それからは遊びに行ってもお風呂の時間には帰って来てくれるし、凄く協力してくれてると思います!
旦那さんの遊びより、mocomiiiiさんの体調や気分を優先したら良いと思います!
近くに協力してもらえる人が居ないなら尚更です!
絶対ムリしない方が良いですよ!
![ぷっちょとあっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷっちょとあっこ
みなさんのコメントに私も、共感しながら読んでました‼‼私も、2か月になる娘がいます😃
娘は、ちょー可愛いですが、産んだ後の生活は想像よりずっと自分の時間ないんだなあ~と思いました。母の偉大さを感じますよね~。話しそれましたが、旦那さまに預けて少しでもリフレッシュして下さい‼初めは、娘・旦那大丈夫かなぁ(>_<)とソワソワして仕方ありませんが、旦那も自分の立場を理解してくれる経験になりますし✨
先週、二時間ほど美容室いきましたが、かなりリフレッシュできました‼
私は出掛けるときは、哺乳瓶を消毒しておき、母乳の冷凍かミルクをすぐにあげられるようにして出掛けます(*^^*)
![𓇼ryuka𓆉𓇼.゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓇼ryuka𓆉𓇼.゚
お礼が遅くなり、しかもまとめてお礼になってしまい申し訳ありません(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
旦那にちゃんと話しました(*´꒳`*)
思ってる事全て言いました!
イライラする事や、育児がしんどい事。
自由な時間が取れなくて気持ちも体もきつい事。
子供が出かけれないのも、この1年の間だから、もう少し息子の事を優先して考えて欲しい事。
少しは分かってくれた様で、翌日からすごく気遣いが感じられます◡̈♪
まだまだ、父親の自覚はない様ですが、一緒に子育て頑張りたいと思います◡̈♪
皆さんのコメントに励まされました♡
まだまだ、自分の時間とまではいきませんが…
息子が寝静まった後、少し自分の時間が持てる様に家事と育児(寝かしつけ)しっかり頑張りたいです!
コメントや励ましのお言葉本当にありがとうございました!
𓇼ryuka𓆉𓇼.゚
コメントありがとうございます( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
すぬ子さんのコメント見て、泣いちゃいました(;ω;)💕
遊びを自粛してコレ…
本当そう思います…それもあって今後も不安です…
仕事の付き合いだからって、結局フットサルも友達の予定優先で断れたんです…
なのに、この大変な時期だから家にいて欲しいと言っている時期にわざわざ行きますか…?と思ってしまい、今回の事が重なり何かが弾けてしまって…(꒦ິ⌑꒦ີ)
母も帰ってきて良いよとは言ってくれてるのですが、私も楽をするだけなら、実家に帰るのですが…
帰るだけだと、旦那も自由になり私の気持ちも伝わらず、これから何も変わらないだろうな…と思い帰っていません…(;ω;)
旦那さんの理解があると良いですよね(;ω;)
ウチもスノボーが好きで、夏も出来る施設があるのですが、それは自粛してくれてるんですが、会社の付き合いとなるとノリもありこんな事になってます…(꒦ິ⌑꒦ີ)
ほっとする時間を作れたら…と思い、今度の休みに少し自分の時間を貰おうかと思います…( ・ᴗ・̥̥̥ )
すぬ子さんのコメントで、少し気持ちが癒えました…♡
ありがとうございました(;ω;)♡
退会ユーザー
とんでもないです(>_<)
がんばりすぎですよ(T_T)すごぉく忍耐強いお方なんだなぁと…
弾けてしまって当然ですよ(T-T)
私なんて理解ある旦那なのに何度弾けたことか…(>_<)
男の人って、すぐ父親にはなれないっていいますよね。
旦那さん、まだ独身気分なのですかね…(>_<)
それだけ遊びまくってきた旦那さんを変えるのは、ものすごーーーーく時間がかかることと思います。
なので、今回実家に帰ったところで変わらないとは思いますが、今はmocomiiiiさんが休む時間が第一優先だと思います!
何も言わずに実家に帰ったら、ラッキーぐらいしか思われないかもしれないし、勇気を出して、思いを伝えてから帰りませんか?(>_<)
少しの時間もいいかもしれないけれど、お母様がいいとおっしゃってるなら、思いきったリフレッシュのために帰省してみてはどうでしょう…思い詰めてる状態では赤ちゃんにも伝わっちゃいそうで…(T-T)
𓇼ryuka𓆉𓇼.゚
ありがとうございます( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
そんな風に言っていただいて嬉しいです…( ・ᴗ・̥̥̥ )♡
すぐに父親になれないって言いますよね…
うちは、子供可愛いけど、自分でもまだ実感ない〜と言ってます。笑
元々、本当に凄〜〜〜〜〜〜く自由に生きてきた人なので、これでもとっても変わってくれた方なのですが、子育てへの知識が乏しくなかなか子供のいる生活への切り替えが出来てない感じです( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
まだペット飼ってる様な感覚なんだと思います…
可愛がって、お世話して、簡単に預けれる感覚ですね。
本当子供に伝わるのは可哀想なのでダメですよね…(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
今回伝えて、自分の時間を貰っても私も旦那も変われそうになければ実家に帰るのも視野に入れようと思います( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )♡
沢山アドバイスいただいてありがとうございました(;ω;)♡