※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆむん
子育て・グッズ

知識不足なのは重々承知の上のご相談です。今月3歳になった娘は今、去年…


いつもお世話になっております。
知識不足なのは重々承知の上のご相談です。すみません‥

今月3歳になった娘は今、去年から認可保育園に通っています。
私自信、去年離婚をしシングルマザーをしており
仕事はシフト制のフルタイムで働いています。
夜勤もあり、土日祝日関係のない仕事のため
認可保育園へは月に5〜8回程しか行けないことが多々です。
夜勤や祝日の時には職場の保育園に通わせています。

本題なのですが、
前々から認可保育園に不信を感じ、積み重なり、
もう嫌で仕方ありません。
子供自身も楽しく仲良くやっているのかもわからず
保育園での様子が全くわからないのも不信の要因の一つです。
もちろん個人ノートはありますが、行事の時は
忙しくて書けないのは仕方ないのですが
そうでない日も、私が家での様子をしっかり書いていても
空白で返ってきたりすると、え なにやってたの?と
思ってしまいます。
また、子供とは玄関でいってらっしゃい、お帰り 
なのですが、連れて行く先生も連れてきてくれる先生も
バラバラで、正直どの人が担任なのかも
玄関に貼っている先生の顔写真をみないとわかりません。
子供の相談もだれにしたらいいの?という感じです。
正直、保育園での様子がわからなくて不安です。
最近だと、お迎えにいったら向こうのほうで先生3人程が
何かを話し合っていて、私が玄関にはいっても
挨拶はなく話を続け、子供を連れて来るわけでもなく
そのまま さよなら〜 と子供だけが来ました。
また、衣替えの為、預けていた服や肌着が戻ってきました。
なので長袖の服や長袖の肌着を持たせると
その日の帰りに鞄に持たせた長袖の肌着が入っており
ノートには『保育園では年中、半袖やランニングを
着せているので半袖やランニングを持ってきてください。』
と、書かれており、キャミソールを着せていたこと
何も言わなかったじゃん!と思ったのですが
夏だったからかな?と思い、ランニングや半袖の肌着を
持たせ、長袖やキャミソールの肌着しかなかったので
ノートに無いので今日はキャミソールを着ていますと
書いたところ、帰りのノートには
〝長袖じゃなければキャミソールでも大丈夫です〟と
書かれていました。
年中、半袖やランニング って書いてあるだろ。と
もう、不信に思っているからか、それすらもなんなの?と
不信感です。
保育園で作成した作品に貼っている子供の写真も
全て笑ってはおらず、苦笑いや真顔です。
もうその保育園では不信感しかないからなのか
全てが良い思いにはならない状態です。

とても長くなってしまいましたが 
そのため、現在転園を考えており
ただ、どこがいいのかがわからずにいます。
私自信の仕事からすれば保育園のほうが良いのでしょうけど
私自信は幼稚園のような教育をしてほしかったり
行事もたくさんのほうが子供もいろいろ経験できるなー
と思っているのですが、どこがいいのかわからず‥

また本当に知識不足で
幼稚園や認定こども園の違いや
どうやったら入園できるのかも
あまりわかっておらずです🥺🥺💦

みなさんなら
保育園、幼稚園、認定こども園
どこにしますか?
また、それはなぜですか?

意見やアドバイス等をお願いします😭😭😭

コメント