
保育園で1番幼い娘が、優しい女の子に遊びを断られて悩んでいます。他の子と遊べない寂しさや心配があります。同じような経験をした先輩ママさんのアドバイスを求めています。
保育園のお友達について!
2歳7ヶ月、発達ゆっくりめな女の子を育ててます!
言葉の発達がゆっくりで3月産まれというのもあり保育園のクラスでは1番幼いです💦💦
質問、というより悩みなのですが……。
4月産まれのとても優しい女の子がいるんですがウチの子のことを妹?と、思ってるのかすごく気遣ってくれるし毎朝笑顔で教室の入口まで迎えにきてくれるし本当にいい子なんです!
でも、その子に一緒に遊ぼう!と誘われて手を繋ごうとするとウチの子らすらーーーーーっとどっかに行っちゃうんです。
親としては、えーーーーー!!!せっかく誘ってくれてるのにシカトかよ!!!と、思ってしまい。
いつか愛想つかされちゃうんじゃないかな…とか、
もう〇〇ちゃんとは遊びたくない!やだ!って言われちゃうんじゃないかな?💦
とか、心配になります。
日中は仲良く遊んでるみたいなんですが…。
何故か朝は断固拒否なんです。
今朝もそんな感じだったので、その子に
ごめんねー。多分朝は恥ずかしいんだよー。いつもありがとうねー。と、声をかけましたが…。
小さい子、同い年の子が苦手という訳ではないと思うんですがこれって何なんですかね?💦💦
言葉の発達が遅いので他の子達は一緒に会話して遊んだりしてるのでその時点でも我が子は取り残されてしまっているのでは?という寂しさもある中、そんな態度をとってしまっていては更に孤立していっちゃうよーーー!!!という悲しさもあります。
まだ2歳ですが、されど2歳。
先輩ママさん、お子さんどおでしたか????
- ドラちゃん(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

娘のママ
同じく2歳です!
5月生まれで母親しかわからない単語のオンパレードですが笑
朝一は機嫌が悪くて近づく友達みんなにいやーーー!めーーー!って叫んでますよ😂
先生も毎日のことなので、朝はだめだよー😂って笑いながら他の友達の気を別にひいてくれるかんじです!笑
日中は仲いいみたいですし、迎えに行くときも手をつないでたり帰りのタッチをしないと帰りたくない!と泣くくらいなので朝の機嫌悪いのは気にしたことなかったです!笑

U
上の子も下の子も同じ月齢なので、コメントさせていただきました‼︎
悩みも全く同じです(ㆀ˘・з・˘)
先日朝、同じクラスの子と登園途中に会って、お友達が「手繋ごうー」と言ってくれたのですが、ウチの子はきゃはは〜と走って行ってました💦💦
ウチは…トイレが全然出来る気配がまだまだなくて…。誘ってもイヤイヤばかりだし😭
回答じゃなくて申し訳ないです。
-
めんま
ウチもトイトレ夏の間にしなきゃな〜と思っていたら今年の夏は終わりました。
今はなぜか親が誘導しなくてもご飯中でも突然「トイレ!」と元気よく言っていそいそ便器にまたがるのに何も出ません。出たことまだ1回もありません…なのにいっちょまえにトイレットペーパーに手を伸ばしておちんちん拭いて終わります。笑- 10月23日
-
ドラちゃん
トイトレ………我が家も全くですよ😅
便座には座ってくれますし夜寝る前は5回に1回は出てます。でも本当にそれだけで保育園の子供たちはドンドンパンツになっていってるので本当に焦ってます💦3月産まれなので…とは言えなくなってきました😩
自ら手を繋ぎに行く時もあるんですけど、殆ど嫌!という態度なので見てるとえーーーー😱って感じですよね😅😅- 10月23日

しましま
娘も早生まれです。うちの子も朝イチはダメです。手を繋いでいこうと誘われても、どうにもダメです。
朝のおしたく終わったら仲良く遊んでいるようですし、お迎えの時には仲良くならんでいたりします。
朝のつれない態度は問題ないみたいですよ。大人が思うほど、子ども同士はそういうことを気にしている風には見えません。
-
ドラちゃん
全く同じ感じです💦💦
大人目線と子供目線と感じ方は違うんですね!!!
特に問題ないのであれば安心です😊- 10月23日

退会ユーザー
ウチは男なので女の子とは少し違うかもですが💦
3歳の長男も人付き合い同じ感じです😅
この間はお友達がせっかく手を繋ごうとしてくれたのに、振り解いていました。親の私が見た時は「えー😱」と思いましたが、本人達は何もなく過ごしていたので「あぁ、いいのか💡」と傍観していました。
朝も恥ずかしいみたいでご挨拶もしたりしなかったりです。しても小さな声で聞き取れません😅
挨拶については「みんなが気持ち良くなれるように聞こえる声でご挨拶できるといいね」とは話しているのですが、こどもなんてこんなものか。と思い様子を見ています。
子ども同士は大人より後引かないので、見守るので大丈夫じゃないでしょうか😊?もし、友達関係でこじれる事があってしまったらそれはそれで勉強してもらいましょう。笑
-
ドラちゃん
えー!っていうリアクション分かります😅
私も口から出ちゃってます💦
男の子も女の子もあるんですね!!!
でもそれが子供の世界なんですかね??私ももう少し暖かく見守りたいと思います✨
挨拶の声掛けも素敵なので私も実行していこうとおもいます😄- 10月23日

めんま
ウチの子も早生まれです。
寝起きの悪い日もあればニコニコ元気いっぱいの日もあります。
保育園の門を通ると迎えにきた先生や近づいて来たお友達に「イヤ!」みたいな感じで夕方お迎えに行くとキャッキャ遊んでいます。
ツンデレかよと思いますよね笑
-
ドラちゃん
ツンデレ(笑)
確かに!とてもしっくりきちゃいました😂
殆どツンですけどね(笑)
早く我が子が誰かを誘ってあげる!というシーンを見てみたいです😂- 10月23日
ドラちゃん
うちの子も滑舌悪い?独特な単語のオンパレードです(笑)興奮してる時などは話になりません(笑)💦確かに帰る時はタッチしたりしてますね🤔私が気にしすぎなんですかね😅朝は大人だってそっとしておいてって思う時ありますもんね😅😅