![はつママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5.6ヶ月の赤ちゃんの成長について悩んでいます。首座りや寝返りはできるが、進展がない状況。ハイハイやあんよの練習をさせるべきか、自然な流れに任せるべきか悩んでいます。
皆さんの赤ちゃんは5.6ヶ月の頃どんな事が出来ましたか?
5ヶ月半の息子がおり3ヶ月の頃に首座りと寝返りするようになりましたが、そこから進展がありません。
動けるようになると大変だろうし個人的にはなるべくねんねしてて欲しいと思うのですが、ねんねさせておくと抱っこしろと言わんばかりに大声で叫び、抱っこすると物凄い勢いで屈伸してます…。
ここは本人のために出来ることを増やしてあげるべくハイハイやあんよの練習とかさせた方が良いのか自然な流れに任せておけば良いのか悩んでいるので参考にさせて頂きたいです。
- はつママ(4歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも寝返り返りまで出来るようになりましたがあとは特に進展ないですよ〜!ハイハイはまだまだだと思います(笑)
![usaton](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
usaton
その頃はうちの子はボールを手に持って鈴を鳴らしたり、ベビージムから下がってるおもちゃを触ったり食いついたりして一人で遊んでました!
なにかおもちゃを持たせてあげてりしてはどうでしょう?
-
usaton
ちなみにハイハイとかはまだまだ先でした!
腰がすわらないとズリバイやハイハイやあんよも出来ないですし😊- 10月23日
-
はつママ
おもちゃは結構買ってあげてるんですがすぐに抱っこを強請ってきます😭
腰!そうだったのですね💦そうするとお座りのが先になるんですかね🤔
まだまだ先になりそうで安心しました- 10月23日
![すみっコでくらしたい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみっコでくらしたい
ひとり座り、つかまり立ち、伝い歩きくらいまではしてました!
でもハイハイはもっと後で
ずり這いはなかったです←
練習らしい練習は特にしてなくて
本人のやりたいまま、なすがままという感じで見守ってました(笑)
-
はつママ
5.6ヶ月でですか⁉️すごい運動神経抜群そうですね😳
なるほど順番が前後することもありますよね💦私も自然な流れに任せてみようと思います!- 10月23日
![ちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちこ
5、6ヶ月は寝返りぐらいしかできなかったですよ🤣
ずっと飛行機ブーン✈️してた気がします🤔
お座りは8ヶ月、ずり這いとハイハイが9ヶ月とかだったと思います。
自然に本人のペースでやるようになるので練習はしなくていいと思いますよ😊
-
はつママ
ありがとうございます😊
飛行機ぶーん✈️よくやります😂
もう少し先なのですね!一生懸命前に進もうとしてるので内心恐怖でした(笑)が、見守りたいとおもいます💦- 10月23日
はつママ
すごい!コロコロ転がっていったりするんですかね🤔ハイハイもズリバイもまだでいて欲しいです😂
退会ユーザー
散らかってるのでベビーベッドに寝かせてますが柵にぶつかって行き止まりになって叫んでます(笑)
はつママ
わお😳床だったらどこまでも転がって移動してきそうですね😂大変そうだけど可愛いです
叫ぶんですね!仲間です笑