※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
げーまー
お金・保険

処遇改善金が振り込まれるのは収入として扱われ、失業保険との関係について不安があります。

仕事は9月中旬に退職して、
給料も当月払いだったので先月で終わりでした。
会社が閉鎖されるための退職です。
介護職で、処遇改善金の残りを振り分けるから
今月残りの分を振り込むと言われました。
退職したので失業保険をもらってますが、
今月処遇改善金が振り込まれるのでこれは
収入とみなされますか?
失業保険の不正受給とかにはならないですか?
わかる方教えてください。

コメント

YーRーS

退職前の対価ですので関係ありませんよ😊
例えば翌月払いの企業だと受給中に前職のお給料支払われますし😄私は7月末に会社都合で退職し8月上旬に失業保険の受給手続きをしました。初回認定日が9月2日でしたが8月25日に7月分のお給料頂いてます。退職後に賞与が出る方もいますしね😅

  • げーまー

    げーまー

    そうなんですね!
    働かなければOKですもんね!
    もし不正受給になったらどうしようかと
    ビクビクしてましたが安心できました!
    ありがとうございます😊

    • 10月23日