※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

保育士パートとして3月末に退職を考えています。引越しのため有給を1週間使いたいですが、正職の先生からは有給をあまり使わない方が良いと言われました。もし有給が使えない場合、欠勤扱いにすることは可能でしょうか。

保育士パートです、ちょっとまだ先のことですが三月末で退職しようと思ってます。ちょうど1年勤務になります🥺

退職理由は、園が合わないのと、あとはそもそも引越し予定です!
有給がこのまま残せてたら1週間程あります。
引越しする前提として、3月の最後1週間有給使えたらいいなぁと思うんですがどうなんですかね…
以前正職の先生にチラッと聞いたら、3月は有給あまり使うなって雰囲気って言われて、でもパートはまた話が別なのかもしれません💦
2ヶ月分シフトをまとめて作るので、最後3月だけ1ヶ月分になるから、正職の8週14休?のやり方が組みにくくなるから有給をあまり使わないでと正職は言われてるみたいな感じでした。

有給使ったらダメなら最後1週間くらいただの欠勤って感じですよね💦
失業保険的に退職は31日にしたいので有給使えないなら全部欠勤?希望休?でお願いします。と言っていいんでしょうか🥺

コメント

まひまま

わたしは、ですが、気にせず有給消化出来ないんですか?と言っちゃいます💦
できない会社なんてないので。
最後の1週間欠勤になるなら有給にしても同じなような、正社に有給使われると休み増えて勤務形態が難しいって意味なのかなと。
結局出勤もうしないのであれば、有給にしたらいいと思います🍀*゜