![おこめひろば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産予定の経産婦です。里帰りを悩んでいます。逆子で帝王切開の可能性もあり、育休取得が難しい状況。母の忙しさやウィルスも考慮し、里帰りの必要性や年末出産について悩んでいます。家事も心配です。どうしますか?
こんにちは。
12/27に出産予定の経産婦です。
実家への里帰りをどうするか悩み中です。
私の母は個人病院勤務の看護師で今の時期~年末までインフルエンザの予防接種等で大忙しです。
今現在逆子でこのまま治らなかったら12月10日か15日に帝王切開と言われています。
その時期は忙しさのピークで何も協力出来ないと言われました。
主人が今何とか育休とれないか奮闘してくれてますが(職場の男性の育休取得の理解のなさに悲しくなります💦)これが取れないとなると本当にもうお手上げ✋😵✋です。上の子の保育園送迎どうするか、(主人は朝が早い)誰が面倒みるかとか。
主人の母(義母)も仕事してて難しい。
年末の忙しい時期なので無理も言えません💦
主人に育休をとってもらえる前提で
私の産後、母が忙しい時期に里帰りする必要はあるかということで悩んでます。
あと病院勤務ということでウィルスも怖いです。
逆子が治ったとして通常分娩になって年末出産してこんな時なのでお正月に行くかどうかも悩みます。
でも赤ちゃんは見せてあげたい気持ちもあります。
実家までは30分位の距離です。
里帰りしないで自宅にいると家事はしなくちゃならないよな~とか考えてます(ノ_<。)
皆さんならどうしますか?
- おこめひろば(4歳1ヶ月, 9歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
病院勤務なさってるのでしたら、私なら里帰りはしないですね😣
旦那さんは保育園が開く時間前に出勤するのですか?
おこめひろば
ですよね💦💦
主人は保育園が開く前には出勤してしまうんです(>_<)
休みも(日)しかないので育休取ってもらえればいいのですが、現在交渉中です😥
ママリ
そうなんですね😣
私の旦那も育休は取れなかったんですが、朝の時間少し遅めに出勤調整してもらいましたよ!
予防接種も受けてない新生児を保育園に連れて行くのも怖いですよね😖
おこめひろば
そうなんです。
主人に育休とってもらう望みを託したいと思います💦💦