
保健師以外で相談できる場所はありますか?
保健師以外の相談先ってありますか?
一歳1ヶ月の男の子ママです。引っ越しをしてママ友もいないので、保健師さんに色々聞きたかったのですが、頼りなく事務的で相談したいと思えません。
訪問日を調整しようとしても子供のタイミングなどは気にせず、何か予定あるのかと聞いてきます。保健師なら子供中心で動いてることなどわかると思うのですが。愚痴っぽくなってしまいすみません。
支援センターもコロナの影響でまだやっておらず、どこに相談すればいいのか本当につらいです。
みなさんコロナ禍のなか、親以外で相談できる場所ってありますか?
- ちびまま(5歳8ヶ月)
コメント

ようちょ
子育てお疲れ様です。
市町村によって違うのかもしれませんが、支援センターが開いていない時も電話相談など対応していませんか?
私の住む地域ではコロナに関わらず支援センターが電話やメールで相談にのってくれますよ。
子供の発達や病気に関しては保健師さんの方が良いですが、日常の子育てアドバイスとかママ友作りや子供の遊び目的の地域のサークルなどは支援センターの方が親身に話を聞いてくれます。

ママリ
育児お疲れ様です😭事務的な対応されると相談する気なくしますよね!
うちの自治体の場合はですが、育児相談の日が設けられてて保健センターに行くと保育士や保健師、助産師など他の職種の方に相談できたり、保健師さんの中でも合う合わないがあるので違う保健師さんと話してみるとすごくやりやすかったりしました!あと地域の保育園が園庭開放の日を設けてて、その日に遊びに行くと保育士さんとお話ができます✨
-
ちびまま
ありがとうございます。そうなんですよね、相談したいけど相談していいものかと不安になってしまいます。
対人間ですから合う合わないもありますよね。他職種の方、別の保健師さんなど会ってみるのもいいですね。
園庭開放はもう少し先みたいなので、その時になったら行ってみます!
ありがとうございます❗- 10月22日
ちびまま
ありがとうございます。
電話相談ができるのですね。うちの地域ではどうか調べてみます。
今の私の状態では支援センターのほうが合っていそうな気がします。
教えてくださってありがとうございます‼️