※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヒロピヨ♡
産婦人科・小児科

卵巣腫瘍で手術を検討中。手術後の生活や子どもとの関わりが心配。手術経験者の話を聞きたい。

話はさかのぼります!

一昨年、妊娠が発覚したときに卵巣が腫れているようなので県立病院での出産をおすすめされ、出産しました!

妊婦だったためMRIも造影剤を使わずにやりました。産後はまだMRIしてません。
たぶん、皮様嚢腫のようだ!とのことです。詳しくはわからないけど、画像診断では良性だろうと。
産後も3ヶ月に一回検診にいっています。大きさも4~5センチくらいかな?
見つかったときから変化なし。

手術をするかそのまま様子を見るかと聞かれているところです!
手術となれば5日くらい入院かな?とのおはなしで、まだ子どもも小さく正直悩んでいます!

手術をするとしたら、その後の生活が想像出来ません。
手術自体初めてのことで、どういうものなのかわかりません。すぐに動けるとは思ってないけど、どれくらいで子どもたちと遊んだり抱っこしたり、仕事に行けるのかとかまったくわからない状態です。

人それぞれではありますが、手術の内容にもよるのかと思いますが、卵巣腫瘍で手術した方のお話を聞きたいです!

なんでもいいので、教えてくださいm(_ _)m

コメント

まー

私は10年ほど前に卵巣腫瘍の茎捻転で右の卵巣を開腹手術で摘出しました。大きさが児頭大で腹腔鏡では取れず、また捻転してしまったことで開腹手術だったんですが、腹腔鏡か開腹手術かでも違ってくるかとは思います💦私は約1週間の入院で退院後は1ヶ月は無理しないで生活するように言われていましたが当時は学生でどうしても休めない実習があったため退院した3日後には実習にいき何とかなりましたがしんどかったです。開腹手術だと咳き込むとお腹に響くし突っ張るかんじもあり、入院生活で体力も落ちていたのでなかなか大変でした。お腹も傷自体は1ヶ月もすれば違和感もなく普通の生活はできましたけど開腹手術なら1ヶ月ぐらいは無理しないのが1番かと思います。

usaton

4年前に卵巣嚢腫で腹腔鏡手術をしました!
そのくらいの大きさなら腹腔鏡手術なのかな?っと思うんですが、開腹手術に比べて傷口が小さいので動けるのもだいぶ早いと思います!
私は退院して1週間くらい仕事休みをもらって自宅で安静にしてました。
病院からは普通に生活していいと言われてたので動いても大丈夫だと思います。
重い物をもったりするとお腹に力が入って痛かったので1ヶ月くらいは痛かったです。
あとジーンズとかの固めの生地で前にチャックなどある服は傷口が痛かったのでラクなスカートやパンツばかり履いてました。

塩

9年前に卵巣嚢腫で開腹手術をしました。私の場合は腫瘍が大きすぎて腹腔鏡は無理でした。
上の方も書かれていましたが、腹腔鏡の場合は傷口も小さくて術後の回復も早いと先生がおっしゃっていました!

正直、開腹手術は結構辛かった記憶があります。
術後当日は痛みや寒気で寝られたもんじゃなかったし、傷口も横には切ってもらえましたが結構大きく切りました。
術前術後を合わせて2週間程の入院でしたが、食欲も全然なくてかなり痩せました。(退院後すぐ戻りましたが😂)

退院後は1か月くらいは腹部に力を入れられないので重い物が持てないし、機敏な動きは全然できませんでした。

当時は専業で子供もまだいなかったので、自分の回復だけ考えていれば良かったのですが、小さいお子さんがいらっしゃると家族のサポートは必須だと思います💦

でも私的な意見なのですが、もし腹腔鏡で取れるような段階だったら、私みたいに酷くなる前に取った方が総合的にみても楽かなーと…💦
私が今現在、同じような期間入院手術をするとなると中々難しいと思っています😂💦

先生や家族と良く相談なさって、納得できる方針が決められますように!

ざわこ

私も、妊娠中に卵巣が腫れていると言われ今月手術しました。
良性の為、3ヶ月に1度、血液検査と経膣エコー検査でした。
1年過ぎたぐらいに、先生にもう小さくなる事はないから手術した方がいいと言われて、大学病院に紹介状を書いてもらいました。
大学病院でMRIと血液検査でも良性でした。先生に、子供が小さい事と旦那さんが家事できない事を相談して、少し時間をもらいその間に旦那さんに家事を教えました。
卵巣9センチで腹腔鏡手術、入院5日、大部屋で限度額認定証を使い9万8千円でした。 腫瘍だけ取り除いてもまた、再発する事があると言われたので右の卵巣摘出しました。摘出した卵巣は病理検査します。手術した次の日には歩く事も出来ます。痛みはお臍が少しツルぐらいでした。ただ、お腹にガスを入れて手術するので、肩と胃が痛かったです。麻酔の吐き気や頭痛はありませんでした。痛みや吐き気は、人それぞれです。退院して1週間は抱っこ禁止でした。
手術して2週間過ぎましたが普通に生活は出来ます。子供と軽く追いかけしたり、抱っこもしています。傷が痛くならない程度に。
子供の事もあると思うので先生や家族と相談して決めてください。

はじめてのママリ🔰

その後どうですか?
わたしも今日診断を受けてショックを受けています💧

  • ヒロピヨ♡

    ヒロピヨ♡

    ずっとお返事出来てなくてすみません( ω-、)
    その後もお腹であたためており、今回三人目を産みまして、1ヶ月健診でいつも卵巣を見てもらっていた先生ではない先生に見てもらい、よくここまで引っ張ったねー!と言われました(・д・`;)
    MRIをやったのも約五年前、その時妊娠していたので造影剤を使わなかったので今回は使ってやってみようか?取ってしまわないとずっと病気通うようになるよ!悪性になるかもしれないし!と言われ、MRIを予約しようとしているところです!

    その後どうされましたか?取りましたか?

    • 6月9日